タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (17)

  • どんなに頑張ってもお前がカバーできるのは世界の2% デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    のスタートアップの海外展開が目覚ましい。 最初から海外マーケットを視野に入れたプロダクト作りやチーム編成を行なっているケースが増えている。 これは至極真っ当な事で、特に国境の無いインターネットを活用したビジネスモデルであれば、日国内向け ”だけ” に展開する方がもったいないのだから。 2%のジレンマというのも、世界で日語を話す人々は日の総人口+α程度しか居ない。 具体的な数字にしてみると2023年時点での日の人口は1億2千万人強。 世界人口が約80億程度だから、割合にしてみると1.6%程度。これに外国人で日語を話す人が多少居たとしても、世界人口の2%以下しか居ない。 これは極単純なロジックなのだが、日国内向けのサービスはどんなに頑張ったところで、自ずとその世界人口で2%のシェアしか獲得する事が出来ない。 と言うことは、必ず: 獲得可能な市場規模 = ターゲット顧客層 x 0

    どんなに頑張ってもお前がカバーできるのは世界の2% デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2022/01/24
  • 「日本式」ピッチあるある5つ:グローバルに通用するためのコツとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    イノベーションの支援をしているbtraxでは、日企業のエースまたは起業家たちのスタートアップピッチ(主にスタートアップが投資家に向けて自分たちのビジネスアイデアを発表し、投資にこぎつけるためのプレゼンスタイルの売り込みを指す)を指導することが多々ある。 筆者もその指導者の一人であり、イノベーションブースターと言うプログラムを通じて、日企業のエースたちにデザイン思考やリーンスタートアップの考え方を叩きこみ、短い時は2週間、長ければ8週間かけてスタートアップ風のビジネスプレゼン、ピッチを作らせ、指導してきた。 一方、筆者はサンフランシスコのピッチイベントでアメリカや他国出身のスタートアップによるピッチも数多くみてきたが、イノベーションブースターの参加者が作るピッチは、それらと比較すると皆、同じようなところでつまずいている。 さらにそれらを俯瞰してみると、日企業の社員とスタートアップ社員の

    「日本式」ピッチあるある5つ:グローバルに通用するためのコツとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2019/07/12
    "「自分はこれを信じています。(正解はもちろん誰にも分からないけど)あなたも、そう思いませんか?」と共感させるものである。"
  • デザインの基本【キャリア編】 プロのデザイナーになるために読んでおきたい記事まとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デザイナーという仕事をプロで続けていくには多くのスキルと知識が必要とされる。そして、一口に「デザイナー」と言っても、そのキャリアには様々な方向性があり、どのように進んでいくべきかを迷うことも少なくはない。 ここ数年で、新しいタイプのデザイナー職も生まれ、ポジションによって求められる能力と報酬内容に大きな開きが生まれ始めている。トラディショナルなグラッフィックデザイナーから、流行りのUXデザイナーまで、デザイナーとしてのキャリアを考える際に役立つと思われる記事をまとめてみた。 デザイナーを仕事にする際に読んでおきたい記事まとめ時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職

    デザインの基本【キャリア編】 プロのデザイナーになるために読んでおきたい記事まとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2019/05/23
    “この役職、”ハッカー”という名前からエンジニアっぽい印象を受けやすいが、<中略>よりユーザーの気持ちを理解する必要があるので考え方としてはデザイナーに近い。“
  • 【経営xデザイン】デザインオリエンテッドな企業が強い理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    物が溢れている現代の市場の中では単純に正確に動く、壊れない、だけではヒット商品を生み出す事が難しくなってきている。消費者の心を引き付けるためには、美しい見た目や共感、遊び心などの「デザイン的要素」が重要になり、デザインの重要性を理解し、実践する事が、企業の業績に直接反映され始めている。 数字で証明された経営に対するデザインの重要性2018年10月のマッキンゼーによる調査では、デザインを経営に活用している企業は平均と比べ、売り上げの伸びが32%もアップし、株主へのリターンも56%高くなっているという結果が出ている。 また、ロンドン・ビジネススクールの調査によると、製品デザインへの投資が1%増えるごとに、売り上げと利益は平均して3-4%増加するという。 以前にも、米国のコンサルティング会社Motiv StrategiesとDMIの調査によると、デザイン的考え方を経営の戦略にに積極的に取り入れて

    【経営xデザイン】デザインオリエンテッドな企業が強い理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2019/03/05
    ここまでデザイン推しだとちょっと…
  • 2018年に消滅したメガスタートアップ25社 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    今年も多くのスタートアップが生まれ消えていった。倒産した企業の中でも企業の評価額 (バリュエーション)と資金の調達学が大きい25社をPitchBook提供のデータをもとにリストアップしてみた。 その中の3社は創立から20年以上も経っている企業や、一時は優良スタートアップとしてかなりの注目を集めたサービスもある。 特に今年は、ハッタリ系スタートアップとして有名になったセラノスをはじめに、ヘルスケア系が目立っており、リスト内では実に7社を数える。 それでは、評価額と調達額の規模をベースに、2018に消滅したスタートアップ25社をカウントダウン形式でお届けする。 25. SDCmaterials業種: 自動車産業向けナノテクノロジー 設立年: 2004 評価額 (max時): 4800万ドル 合計調達額: 2600万ドル PitchBookによる企業概要 24. Senzari業種: 音楽/エン

    2018年に消滅したメガスタートアップ25社 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2018/12/26
    Lytro無くなったのか…
  • カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント

    様々なもののデジタル化が進む中で、デザイナーの役割も大きく変化し始めている。特にインターネットを介したサービスにおいては「design, Design, DESIGNの違いを知っていますか?」でも紹介されている通り、世界中の不特定多数のユーザーを念頭にデザインしなければならない時代になってきている。 それは同時に、受け取り側の趣味嗜好や価値観を十分理解した上で、プロダクトやメッセージングを考える必要があるということでもある。デザインコミュニケーションとして、単純に言葉を翻訳しただけでは不十分なのである。 目で表情を伝える日人、口で表情を伝える欧米人日と欧米では絵文字の表現方法が大きく異なる。特に日では「目」を主な表現として利用しているのに対し、欧米では主に「口」の形の違いで感情を伝えている。 この違いの原因の一つが日常生活における人々の生活習慣の違いだろう。ご存知の通り、花粉症の時期

    カルチャーの違いを考慮したデザインのポイント
    twol
    twol 2018/11/21
    “多くの異なる価値観やバックグラウンドを持つ人のためにデザインを行う「インクルーシブデザイン」にも共通する”
  • 【デザインの危険性】デザインがつくり出すダークサイドとは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    毎分のようにスマホに通知が表示され、SNS上での反応に一喜一憂する。インスタがあまりにも使いやすく楽しいので、5分おきに見てしまう。夜中にふと目が覚めてメールのチェックをする。Amazonで必要のない物までついつ購入してしまう。運転中にメッセージの返信をしなければとの強迫観念に駆られ、危うく事故に巻き込まれそうになる。 その多くが恐らくデザイナーの仕業だろう。 デザインが今までにないほどの人々の行動に影響力を持つ現代において、その力が持つ危険性についての注目が高まっている。特にデザインドリブンな企業が多いこちらサンフランシスコ地域では、最近デザイナー達の間でも頻繁に持ち上がる話題だ。 プロダクトがどのようにデザインされるかによって、それを使う人々の行動、そしてそれ以上にメンタルに大きな影響を及ぼす。その一方で、提供側の視点からすると、より多くのユーザーに、より頻繁に利用してもらうことが当然

    【デザインの危険性】デザインがつくり出すダークサイドとは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2018/11/14
  • Facebook, SONY, Googleが予期しなかったイノベーションとは

    みんながだめだと言うから、成功すると思った。 これは日マクドナルドの創業者、藤田 田氏の言葉である。この「みんなにだめだと言われた」マクドナルドは1971年、銀座の目抜き通りにその第1号店を構え、結果として日人なら誰もが知っている国民的ファーストフードとなる大成功を収めた。 このように、私たちが日々当たり前のように使っている様々な製品・サービスの中には、マクドナルドの例のように、はじめのうちは日が当たらずとも地道にトライし続け、今となっては世界中で使われるようになった例が数多く存在する。 今回は、国内外の有名企業の内部で「一見馬鹿げた」アイデアが生まれ、社内での批判を受けつつも世の中に出て、結果としてユーザーが求めていたものを提供することができ、大きな成功を収めた3つの事例を紹介する。 サイドプロジェクトから生まれた大ヒットサービスたち 1. Facebook「いいね」ボタン「いいね」

    Facebook, SONY, Googleが予期しなかったイノベーションとは
    twol
    twol 2018/11/06
  • 世界が憧れるスタートアップの聖地 サンフランシスコの3つの魅力 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    *この記事は2022年2月現在の内容をお伝えしています。 サンフランシスコ・シリコンバレーには、世界中のスタートアップが集まっている。ここには、 最先端の技術を操るエンジニアや有数のデザイナーがおり、さらにハングリー精神と野心に燃えた人々が常に「自分たちこそが世界を変えてやる」と、革新的なアイデアを出し合っている。 また、この地にはグローバルな視点や起業家マインドを習得できる環境、そしてネットワークを構築するシーンが様々あるので、将来世界を舞台に自身のビジネスを拡大したい方にはうってつけの場所だろう。 「スタートアップの聖地」と言われて久しいが、コロナ禍においてもその名が廃れることはなく、変わらずそうあり続けている。 そこで今回は、世界中から人が集まるサンフランシスコの魅力に迫りたいと思う。 1. 街に根付いたスタートアップ気質スタートアップの聖地であるサンフランシスコ。その市としてのスタ

    世界が憧れるスタートアップの聖地 サンフランシスコの3つの魅力 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2018/06/27
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    twol
    twol 2018/03/26
    “この辺の変化は、経験豊富なベテランデザイナーなどからすると"邪道だ!"と叱責されるかもしれないが、これも時代の変化によるもので、それに順応できない方がデザイナーとしての能力が低いと言わざるを得ない。”
  • 【2018年版】Webデザインの最新トレンド5選

    Windows8が登場した2012年以降、Webデザインに関する話題においてフラットデザインという用語をよく耳にするようになった。 AppleもiOS7を発表した2013年からは、従来使われていたスキューモーフィズム、つまり物理的なアイテムに似せたデザインをやめ、フラットデザインを採用している。 iOS6, 7 これらにより多くのWebサイトに影響を与えたフラットデザインは、現在多くのWebサイトで見かけるようになったが、Webデザイン界ではこれに限らず毎年クリエイティブなデザインが生まれ続けている。 この記事では、2017年後半に見られたクリエイティブなWebデザインのうち、2018年も引き続きトレンドとして見られるであろうものを紹介する。 【トレンド①】モバイルファースト アクセス解析ソフトを提供しているStarCounterによる世界のブラウザ定点観測の調査によると、2016年11月

    【2018年版】Webデザインの最新トレンド5選
    twol
    twol 2018/03/23
    画期的!Dropboxとか独自路線を貫いてるよなぁ。 “イラストは、ウェブサイトに個性を見いだす画期的な方法であり、機能性とシンプルさを損なうことなく企業の目指すブランドのトーンに合わせた性格を表現できる。”
  • 【サンフランシスコCafe Map】デザイナーおすすめのカフェ25選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    雲一つない空の下、気持ち良い風を浴びながらテラス席でゆっくり。そんな所でくつろげたらと憧れを抱く人も多いはず。 テクノロジースタートアップやデザイン産業が盛んなサンフランシスコでは、WiFi環境が整っているカフェで仕事をするケースも一般的。 オシャレな環境で息抜きがてらを読んだりデザインのインスピレーションを得たり。特にチェーン店ではない所はそれぞれにそのお店独特の雰囲気があり、いつ行っても新しい発見があると思います。 下記は弊社の女性デザイナーお気に入りのサンフランシスコのカフェのまとめです。 前半では、WiFi完備で仕事や休憩時間に最適なカフェをピックアップ。 後半では、時代の流れに捕われずとにかくカフェを楽しむことを目的とする所を紹介します。どれも「サンフランシスコに来たら、是非行って欲しい」というカフェです。 それではどうぞ! サンフランシスコ三大カフェエリアUnion Squa

    【サンフランシスコCafe Map】デザイナーおすすめのカフェ25選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2018/02/26
    どこもまだあるのかな?4大コーヒーショップ、あとひとつだ。
  • イーロンマスクから若者に捧げる成功への5つの秘訣

    もう説明するまでもないかもしれないが、イーロン・マスクはスティーブ・ジョブスに匹敵するとも言われる起業家で、これまでも数多くのイノベーションを生み出して来ている。 サンフランシスコとロスアンゼルスを30分で結ぶ、次世代交通システム、ハイパーループも彼の構想である。 1999年にPayPalの前身であるX.comの創業。その後Tesla, SpaceX, Solor Cityなど、常人では想像もできないレベルで複数の事業の立ち上げ、ごく短時間で成長させている。 そしてついにTwitter社までを買収した。 南アフリカ出身の彼は表舞台で話す事が意外と少ない。 ジョブス比べてみても、特にプレゼンが得意な方では無い事も理由である。 今回は、彼の数少ないスピーチの中で、2014年に南カリフォルニア大学での卒業式にて行った内容をご紹介したい。 5分程度の短い説明の中で成功する為の5つのポイントを紹介し

    イーロンマスクから若者に捧げる成功への5つの秘訣
    twol
    twol 2017/12/24
    “動画を見てみると分かるが、結構緊張しているようで、意外とキョドっているのがなんとも微笑ましい。”
  • どんなに頑張ってもお前がカバーできるのは世界の2% デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    のスタートアップの海外展開が目覚ましい。 最初から海外マーケットを視野に入れたプロダクト作りやチーム編成を行なっているケースが増えている。 これは至極真っ当な事で、特に国境の無いインターネットを活用したビジネスモデルであれば、日国内向け ”だけ” に展開する方がもったいないのだから。 2%のジレンマというのも、世界で日語を話す人々は日の総人口+α程度しか居ない。 具体的な数字にしてみると2023年時点での日の人口は1億2千万人強。 世界人口が約80億程度だから、割合にしてみると1.6%程度。これに外国人で日語を話す人が多少居たとしても、世界人口の2%以下しか居ない。 これは極単純なロジックなのだが、日国内向けのサービスはどんなに頑張ったところで、自ずとその世界人口で2%のシェアしか獲得する事が出来ない。 と言うことは、必ず: 獲得可能な市場規模 = ターゲット顧客層 x 0

    どんなに頑張ってもお前がカバーできるのは世界の2% デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2017/12/01
    “まずは日本市場を狙い、次に世界市場、の順番だとプロダクトが国内ユーザー向け最適化されてしまい、二度手間になるしスピードも遅くなる。”
  • アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日、シンガポールで開催されたアジア地域最大級のスタートアップイベント、Tech in Asiaでのセッションに登壇させて頂いた。来場者の75%以上がシンガポール外からの参加で日から来られた方々も多くいた。オーディエンス数は3,000人以上と、スタートアップ関連のものとしてはかなりのスケール。 今回の滞在を通してアジア市場及び同地域のスタートアップの勢いの凄さを感じた。しかしそれ以上に強く印象に残っているのは、これからの日の危うさである。 東南アジアの状況と将来への展望を見てみると、現在日が置かれている状況とこれからの日国内の人たちの未来はかなり厳しいものになるだろうと感じてしまった。 普段は両国ともに”母国”と呼べる日アメリカとを行き来する事が多いが、今回は日アメリカ以外の第三の”外側”から全体を見る事で、見えて来た事は非常に多かった。 東南アジアの優位性まだまだ発展途上

    アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2017/12/01
    “日本国内では、生活が豊かな事が逆に起業へのハンデになっている。。”
  • Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    このところ、ビジネス系メディア等を通しアメリカのスタートアップに関するIPOや、大規模資金調達などの大きな成功に関連するニュースが頻繁に伝えられている。 一方で、その影では想像を絶するスケールの失敗談も数えきれない程存在するが、それらが表に出る事は非常に稀である。人々の目は常に成功者に集まり、敗者にスポットライトは当たらない。 しかしながら、現在大成功を収めている人達でもそこにたどり着くまでに乗り越えて来た数々の試練や背筋も凍るような修羅場を経験しており、それらに関する話を聞くのも非常に勉強になる。まさにそこに焦点を当てたカンファレンスが、Failconである。 2009年より年に一度サンフランシスコにて開催されるこのイベントのテーマは、「数々の失敗ケースから学び、成功に繋げる」というもの。 一日を通して開催されるプログラムは多くの試練を乗り越え成功にたどり着いた起業家や投資家を中心に、「

    Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2017/12/01
  • スタートアップは残業をしまくるのか?ーサンフランシスコ・ベイエリアのワーク・ライフ・バランス事情 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最新テクノロジーの導入により仕事の効率化は進む一方、いつでも仕事に取り組める環境は社員に対して常にストレスを与えることに繋がりかねない。そういったテクノロジーが生活に浸透しているサンフランシスコ・ベイエリアだが、仕事とプライベートのバランスに対してはどう考えられているのか。 今回、ここでのワーク・ライフ・バランスに対する考え方を起業者・経営者側と社員側から掘り下げてみたところ、充実した生活を送るには「テクノロジーと離れて自分の時間を持つ」ことが鍵になりそうだと見えてきた。 仕事とプライベートの一体化は今も進む西海岸を中心にリモートワークや自由な就労時間というのが認められている職場は多い。反面、仕事とプライベートを切り離すのは難しくなっているのも事実である。「仕事とプライベートに優先順位をつけるべきではなく2つとも充実させるべき」というワーク・ライフ・インテグレーションという考え方は、テクノ

    スタートアップは残業をしまくるのか?ーサンフランシスコ・ベイエリアのワーク・ライフ・バランス事情 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    twol
    twol 2017/10/10
    働かねば。。
  • 1