タグ

あとで読むとTechとALLに関するtyosuke2011のブックマーク (1)

  • 個人特許を書いてみた(その3) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「その2」はこちら。 watto.hatenablog.com 前回からの進展。先行技術調査というのを、やってもらった。結論を言うとセーフ。 特許情報は「特許情報プラットフォーム」というところでネット公開されているとのことで、URLはこちら。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage 会員登録とかなしで無料でアクセスできるのだが、「IPC」(国際特許分類)なるコードがつけられているなど、知識がないと素人が独力で調査するのはハードル高そう。ただしプロの弁理士さんに頼むと、料金6万円(税別)。 数十ページの調査報告書を読みながら、つらつら思ったのは、かつて会社で半期に一件のノルマで提出させられていた特許提案書と、個人で書く特許出願書は、全然違うということだ。 スポンサーリンク 会社で書いた提案書は、他社の特許をつぶすための

    個人特許を書いてみた(その3) - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 1