タグ

これはひどいと増田に関するtyosuke2011のブックマーク (16)

  • ブクマカって世の中に物申したがるのに余りにも無知でバカ過ぎない?

    吉村知事、首相に対策要望 大阪万博、海外展示館の建設停滞 | 共同通信 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1052483970482995357 http://web.archive.org/web/20181128085028/https://anond.hatelabo.jp/20181128150900 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181128150900 万博招致が決まった時ちゃんと万博は国がやるイベントですよって説明してあげてブコメも結構ついてたと思うんだけど いまだに「国を巻き込むなー」とかアホなこといってるやつがいっぱいおるブクマカのレベルヤバない? 万博に対する賛否とか以前の問題じゃん。基的な知識のない無知なバカの群れの遠吠えじゃん。 shinono

    ブクマカって世の中に物申したがるのに余りにも無知でバカ過ぎない?
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2023/07/15
    あんまり記事の内容読んでなかったり文章書いてなかったりするからね
  • PayPal はそこそこヤバいよって話

    PayPal というサービスをご存じだろうか。 ここ数年 Twitter で連休の度にクーポンを配っていたり、 Google Play や PS Store 、 ニンテンドーeショップでの決済手段で見かけたりと、それなりに認知されているだろう。 端的に言えば決済代行サービスの一種である。 PayPal のアカウントにクレジットカードを登録しておけば、対応しているサイトやサービスであれば PayPal アカウントでログインすれば決済できるようになる。 決済の際にクレジットカード情報をしなくていいというのも魅力的だが、最大のウリはトラブルが起きた際に買い手保護システムだろう。 https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/buyer-protection 商品が届かなかったり、説明と違うものだったりしたときに PayPal が代金を返金してくれると

    PayPal はそこそこヤバいよって話
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2020/08/09
    クレジットカード2枚使うことがないし、利用規約も増田のおかげで変わったのなら良かったんじゃないかな
  • はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人

    おすすめタグで「これはひどい」とかいうジジ臭いネットスラング見せつけられてすっごく不快。 やめてくれませんか?

    はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2019/12/27
    本当にひどい話があるからな
  • はあちゅうさんに晒された人が、発狂してイエローに堕する。

    晒された人です。Twitterで書くには長すぎるので増田で書きます。 ええと。なんだか面倒くさいというと不謹慎なんだけど、ここまでくるとラフにやった方がよいと思うので、ラフに書くことにしたよ。最初は告発チーム(あえてチームと書きますよ)のそもそもの理念に照らし合わせて、MeTooの機運の妨げになってもいけないしな、と思って、PCを意識した表現を取っていたのだけれども。 最初に、もうここ数日、必ず冒頭に入れないといけないテンプレになってるけど、K氏の行為は、彼が謝罪文を出している内容において、ダメ絶対です。弁護の余地はないです。そこに関して繰り返し強調しておきます。はあちゅうさんのことは好きでないけど、告発内容そのものは支持します。 その上でね。もはや、今回の告発チームの経過ってグズグズになっちゃってるじゃん? 一言で言うと、 「残念です」 ていうか、こうなることをあるイメージしちゃったから

    はあちゅうさんに晒された人が、発狂してイエローに堕する。
  • 『天皇の体位が決まって』へのコメント

    こちらの記事に対するbaikoku_senseiさんのブックマークです → 「クンニの象徴である硬質のチンがお気持ちイイ表明して性前戯体位に性交、行為を受けてムスコが即イキ」

    『天皇の体位が決まって』へのコメント
  • 野党の必要性が分からない

    現状野党って、与党側の政治運営を無駄に引き延ばすだけの存在でしかないよね。少なくとも次回の選挙の時までは野党自体邪魔なだけじゃん。与党のやることに異議があるなら国会外でPRすればいい話であって、国会からは野党自体排除すべきじゃない? なんかこういうと大政翼賛会ガーとかいう人がいるけど、はっきり言ってスピードが求められる今の時代、ワンマン体制の方が好ましいと思う。勢いがある企業も国も全てワンマン体制であって、それを独裁なんていう言葉で悪意を持って表現するのはよくないと感じる。大政翼賛会はあの時代だから暴走してしまっただけであって、民衆が監視している今の世の中なら問題ないでしょ。効率的に社会を回すためにも、過半数を取れなかった勢力は身を引くべきだよ。

    野党の必要性が分からない
  • はぁぁんッ♡だっ、ダメですよぉぉ〜っ… っこ、こんな人前でぇっ!

    増田なんか見ちゃ…ぁ 何考えてるんですかぁ… そ、その…、赦されると思ってるんですか、こ、こんなトコロで… !!! ひっ!ひにぁぁっッ♡ 駄目だめっ♡ そんな急に書き込まないでっ! はぁん♡ もぉ、ちゃんと、読んだんですかあ!? えっ えっ!? はぁああンッ♡ 即レスはやめれぇええぇ あんっ ハァハァ… …すぅー はぁー …? うそうそぉぉ…みてないの…? アタシのコト? もっと、よくみてください… その…、私の増田を… もっと、かまってください あたしだけを、みて♡ ああ… もう、我慢できなぁい/// どうにかなっちゃいいそう 早く、あなたのブクマがほひぃのぉ♡ もう、書き込みたくて我慢できないのぉ/// セルクマじゃ、もう満足できないのぉ はぁあっん♡ おかしいでしょ! こんなのぉ〜 こんな煽りが通用すると思ってんのぉぉ!? フニャああッ!? あたし、どうにかなっちゃいそうっ!!! だ

    はぁぁんッ♡だっ、ダメですよぉぉ〜っ… っこ、こんな人前でぇっ!
  • 寝取られた元カノが振られた

    元カノとは2年前に別れたけどその後もずっと一途に好きだった。 元カノはまあまあモテるほうなんだけど、僕と別れてからの2年間誰とも付き合わなかった。 だからなんだかんだ言っても元カノは当は僕のことがまだ好きで、他の男と付き合うことはないと思っていた。 それなのにある日突然「先輩と付き合ってるから連絡しないで」と言われた。 これまでにも僕に会いたくてわざとブロックするふりをすることはあった(家まで会いに行くと喜んでブロック解除してくれた)。 気で連絡するなと言われたのは初めてのことだった。 事も喉を通らないくらい落ち込んで、寝取られたことを先輩の友達に愚痴ったらそれが先輩の耳に入ったらしい。 先輩は元カノと付き合う前に付き合っていた女に浮気されて振られたことで傷付いていた。 それなのに寝取られた先輩が今度は知らない間に寝取った加害者に仕立て上げられて、相当腹が立ったんだと思う。 元カノは

    寝取られた元カノが振られた
  • 18歳にもなって毎晩父に怒られている

    私の大学受験が近いことで父が苛立っていて、ろくに勉強をしていないとかだらしがないとか態度が悪いとかいうことで毎晩毎晩怒られている。 勉強が足りていないのと怠惰なのはその通りで、自立・自律できていない私にももちろん多大な非があるのだけれど、態度への叱責に関してはすごく不当に感じる。ただいまの声が暗かったとか、口数が少ないとか、話しかけても勉強中なのをいいことに目を合わせようとしなかったとか、そういうちょっとしたことで烈火のごとく怒る。突然怒鳴りだし、物を投げ、扇風機のような大きなものを引き倒したり、丸めた新聞でゴキブリのように何度も私を叩いたりする。 怒っているときの父は完全に目がヤバくなっていて、抗議の声を上げれば大きな吼え声で遮られることもある。おまえはどうしていつもそうなんだ、どうしてどうしてどうしてと問い詰められ、なんと言えば許してもらえるのかわからないまま1時間や2時間にわたって正

    18歳にもなって毎晩父に怒られている
  • 恋をする女子って、凄い。

    正確には 恋をして、告白して(されて)、付き合い続ける事 社会人になって、初めて好きな人ができた。 会社を辞めた時に「あーこの人のこと好きだったんだ」と気づいた よく一緒に2人で帰ってた時には気づかなかったのに 会社を辞めても、何度か同じ場にいたけれど 好きと分かって話す事なんてなかった自分は せっかく2人で帰ることになったのに 何を話していいかわからない、、、、 こういうのって中学高校で経験するもんでしょ。 20代半ばになる大の大人が恥ずかしい。 というか、向こうは私のぎこちなさに気づき、 好意に気づいているんだろうと想像し さらに恥ずかしい。あーダサい。 そして私は経験の少なさから騙されているのでは!?!?!?と思ったりする。 もう何が何だかよくわからん。 (実際経験の無さが災いし、連れ込まれたことがある。) 当は別れる前に、1杯くらい一緒に飲みたい。 でも結局私から何もすることはな

    恋をする女子って、凄い。
  • 「これはひどい」タグ付けてる人

    はてブで「これはひどい」タグ付けてる人って、あとで「これはひどい」を纏めて見るつもりでやってるの?ヤコペッティかよ。 全然理解できないっていうか、ほかに理由あったら教えてもらいたいんだけど。

    「これはひどい」タグ付けてる人
  • 某学園のことだけどマジ勘弁して欲しい

    理事長や総理なんて雲の上のことは知らないよ でも、働いている職員、教員、学生は、他の大学と何も違わない善良な一般市民なんだよ 不正があったのなら罰されるのは仕方ないけど、それによって破産、廃学、失職、みたいなことは避けて欲しい 学生の母校がなくなるのも避けて欲しい 政局のせいで、1番困るのは末端のいち教職員、いち学生だってことを忘れないで欲しい

    某学園のことだけどマジ勘弁して欲しい
  • 詩織さんの件

    勇気を持って性被害を告発したことが一部で英雄視されているけどどうなのだろう。 銀行強盗に入るのだって勇気がいる。勇気がある行動だからというだけでは素晴らしい・賞賛すべきとはならない。 あくまでやることが良いことかどうかである。 そう考えたとき、では性被害の訴えが不起訴になり検察審査会に申し立てたことを記者会見で発表するのは良いことなのだろうか。 泣き寝入りをさせない、声を上げやすい社会を作るというのはあくまで司法に訴えることについてのはずだ。 この会見は、逮捕されれば即悪人扱い、推定無罪の原則なにそれおいしいの、という国民性を利用した、 法的手段を経ないで私的に社会的制裁をくわえるリンチ行為なのではなかろうか。 そのようなものは、被疑者が実際にやっていようがやっていまいが、あって望ましいものではない。 もちろん、今回の不服申立の結果、やはり不起訴のままとなった時に、誰もが何もなかったものと

    詩織さんの件
  • セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる

    何がって、親子でニコニココンビニ飯をってる映像にだ。 別に親子でコンビニ飯をうこと自体を否定する訳じゃない。 咄嗟のご飯や事する場所がないとき、夕飯だって忙しくて手が回らずそういうものに手を出しちゃうときだってあるだろう。 でもなんだろう、これを代表的な風景としてCMに取り上げることにものすごく違和感がある。 ちょっと前のセブンプレミアムのCMもそうだ。 「ラーラーラーラー♪ずっとゆめーをみてー」なんて歌の中朗らかな笑顔でお母さんとお婆ちゃんと一緒に卓に座る子供。 いやいやまてよと。そこそんなに喜ぶところか? それ温めただけだぜ?私の母ちゃんの料理は100倍くらい美味いぜ? 大事なことなので二回言うが、コンビニ飯を全否定するわけじゃない。 頭のいいこれを読んでいる皆様なら察してくれ。 今はおにぎり100円ってことでニコニコしながら青空の下子供と一緒におにぎりを頬張るCMが放送されて

    セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2017/05/01
    セブンイレブンに人生めちゃくちゃにされた
  • セクハラで告発された。

    職場の女性社員にセクハラで告発された。社に呼び出され、始末書まで書かされた。 性的なことは何も言ってないし、触るなんてもっての他。ただ飲み会の席で「マギー司郎に似てるね」と言っただけだ。 「マギー司郎に似てるね」 これはセクハラなんだろうか? 私はこの言葉に性的な意味も悪意も込めてはいない。ただ単純に感じた事実を言っただけだ。 「マギー司郎に似てるね」 何が問題なんだ!?確かに彼女はマギー司郎に似ているのだ。瓜二つだと思う。だから私は言ったのだ。 「マギー司郎に似てるね」 納得がいかない。大体、マギー司郎に失礼じゃないか。

  • 精神科の通院歴があるため妊娠6ヶ月目で突然分娩を拒否された

    セレブ病院と評判の近所の産婦人科に「精神科に通院したことがある方は基的にこちらでは分娩を受け付けてはいない」と分娩を拒否された。 私は数年前に職場でセクハラの被害にあい精神科でストレス障害という診断を受けたことがある。だが、現在症状はなく治癒している。少なくとも自覚症状はない。 どうしてもここでお産がしたいのなら治ったという診断書を持ってこいというので、数年ぶりに精神科へ行きそのような旨の診断書を精神科の先生に書いていただき、それを産科に持っていった。しかし、先生は「一度精神科にかかったことのある人は妊娠中に精神が不安定になりやすい」「うちが閉まっている午後5時から朝8時の間に具合が悪くなったらどうするんだ」「ストレス障害なんて僕は聞いたことがない」と言って、「今私は病気ではないです」という私の言葉を「精神科に行っている人はみんなそう言うんだよ」と一蹴した。 職場でのセクハラはとても凄惨

  • 1