タグ

ゲームとカードゲームに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • ゲーム開発 企画屋Blog:ゲーム概要の説明について - livedoor Blog(ブログ)

    復活しました! またこれから、なるべく継続して何か書いていこうかなとは 思ってるんですが、日記じゃないので定期的には無理かもww で、今回のネタは、企画書の項目の中にある 【 ゲーム概要 】 の説明・記述の仕方について Death。 先日 企画屋志望者を対象に行ったセミナーでも 同じことを言ったんですが、【 ゲーム概要 】 での説明が 機能的なものだけにとどまって、実際にそれがどう ゲームに活かされているのか、つまり 結局 それを使って何をして遊べばいいゲームなのか の説明がされてなくて、全体像がハッキリしない企画書が やたら多いんです。 もうちょっと砕いていうと、システムの利用とゲームルールとが 関連付けされないまま 何かの(笑)説明が続いてる状態な わけです。 カードゲームで例えれば、特殊カードの説明はシッカリ されてるんだけど、それをゲームでどう使うのか、もしくは デッキの組み方やド

  • 女性のカードゲームに対する苦手意識について

    笑さんからの質問 女性のカードゲームに対する苦手意識について カードゲームを作る小説を書いています。 主人公が女性プレイヤーを獲得するにはどうすればいいかと考える場面があるのですが、 一般的にカードゲームには女性が少ないです。 そこで女性はいったいなぜカードゲームに大きな興味を示さないのかを聞いてみたいと思いました。 ご協力をお願いします。 ●答え● 夜宵吹雪さんからの意見 ゲーマーとしてなかなか穿った質問なのでお答えしようと思います。 カードゲームの女性プレイヤー・・・。確かに少ないですね。 と言うのも、カードゲームというのが基、男性向けに作られているのが原因でしょう。 お近くのテーブルトーク関係のゲームショップか、 カードゲームを取り扱うホビーショップなんかを見ると分かると思うのですが・・・ 圧倒的に男性向けな内容なんです。 いえ、変な意味ではなくて、プラモデルとかフィギュアとか、

  • 1