タグ

プログラミングとBlogに関するtyosuke2011のブックマーク (8)

  • Twitter

    Twitter
  • Tomcat/Javaで対話的にデータサイエンスする

    はじめに Scutumではベイジアンネットワークをはじめ、データサイエンスを積極的に導入して高性能のWAFを実現することを目指しています。データサイエンスやデータマイニングでは、解析対象のデータに対して対話的に解析を行うことが多くなります。今回は基的には「対話的プログラミング環境でない」Javaで、データを対話的に解析する方法をご紹介します。 一般的なJavaアプリケーションのライフサイクル JavaはRに代表されるような対話的なプログラミング環境とは異なり、基的には一度コードを書いたらそれがコンパイルされ、ある程度「固定」されたものになり、プロセス起動中は「事前に準備したコード」を使って処理をします。 Javaでデータを解析する場合には、プロセスの起動後にデータが読み込まれ、解析処理が行われ、何かしらの結果をはき出して終了する、というのが1つのステップになります。 解析を実際に行う人

    Tomcat/Javaで対話的にデータサイエンスする
  • 書評『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』 - Kentaro Kuribayashi's blog

    著者のid:catatsuyさんよりご恵贈いただきました。ありがとうございます。 pixivエンジニアが教えるプログラミング入門 (星海社新書) 作者: 金子達哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/03/26メディア: 新書この商品を含むブログを見る 書は、先日紹介した『Webエンジニアの教科書』とは異なり、プログラミングの基礎が多少はある人に向けてWebプログラミングの概要を教えるではありません。 例えば次のような方にオススメをします。 システムエンジニアプログラマープロジェクトを共にする、Webディレクター/デザイナーの方 プログラミングに興味はありつつも、なんとなく難しそうではじめるきっかけが掴めない方(10年前の著者) 就職/転職の結果、全くの未経験からシステムエンジニアになることになった方 プログラミングによって何か動くものが作ってみたい方 (書p.2) その

    書評『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • [Z]ZAPAブロ〜グ2.0

    Yhomie製の完全ワイヤレスステレオ(True Wireless Stereo)イヤフォン F9 をレビュー用に提供していただきました。 完全ワイヤレス イヤホン 低音重視 Yhomie bluetooth イヤホン 電池残量表示 AAC対応 携帯充電可 片耳&両耳とも対応 Bluetooth 5.0 自動ペアリング 自動電源ON/OFF 左右分離型 音量調節可能 2200mAh充電ケース付きIPX6防水 Siri対応 マイク付き iPhone Android語説明書 Amazonから届いたパッケージはこれです。TWS+。 メーカー名や製品名はパッケージに書かれていません。 オープン! 内箱の黒い箱を開けると、黒いケースが見えてきました。 内容はこうなっていました。充電ケース、イヤホン、USB-Cケーブル、イヤーピース。 充電ケースを開けたときに驚きました。カッコイイ!と。 充電ケ

    [Z]ZAPAブロ〜グ2.0
  • 人工知能に関する断想録

    Deep Learningの訓練終了など任意のメッセージを特定のSlackチャネルに投稿できるボットを作りました。 Yatta Kun プログラミングは不要で curl というコマンドラインツールから簡単に投稿できるので非常に便利です。可愛いくて便利なので作り方を紹介します。 職場などでみんなが使っているワークスペースで実験すると迷惑がかかる可能性があるので、最初は個人の実験用ワークスペースを作ってしまうのが良いと思います。無料でできます。 1. Incoming Webhookをインストール SlackアプリのページからIncoming Webhookをインストールします。Slackアプリページは、 https://[workspace name].slack.com/apps/ から行けます。 workspace name はワークスペース名です。 Incoming Webhook で

    人工知能に関する断想録
  • PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか

    hong kong な香港へ行ってきたのでその日記 1日目 移動日 シーサイドパーキングに車を停めて福岡空港へ Wifiを借りる グロバールWifi 2泊3日でだいたい1800円くらい 福岡→香港へ 4時間半くらいかかった LCCなのか機内は暇なので何か動画を用意しておいたほうがよさげ 香港到着 香港の歴史は50年+くらい?(アヘン戦争から移民文化が築かれていったような)。 人口密度の高い国として有名。高いビルが立ち並ぶ(ほんとにあちこちに並列して) 言語は中国英語語はNG(嫌われるので最低限英語は勉強しておきませう) 1元=14円くらい 物価は日の半分くらい 平均年収は280万円(日は380万円) 女人街へ ホテルからタクシーで女人街へ 香港は台湾と同じようにタクシーが安いので便利です。 女人街ではどっかでみたことのあるものがが安く売られています。 日には持ち込めないスーパ

    PHP,MySQL,Flex,JSな日々+イラストとか
  • 本の虫

    最近、ボルダリングが伸び悩んでいるので、今日は追い込んでみた。 いつも行っているジムの8級から4級までの課題を休みをあまり入れずにすべて順番に登った上で、さらにまた8級から登ってみた。結果としては、二週目の5級の途中で力尽きた。帰宅して体重を計測したところ、1.3kg減っている。汗と排便のためだろう。 今回はスタティックに登ったので、疲労した筋肉に偏りがある気がする。最後に力尽きたところで、指はあまり疲労しておらず、ダイナミックな動きも問題はなかった。ただ保持力が消えていた。 次はダイナミックに登って追い込んでみようかと思う。 世間ではAppleの新しい製品に使われるARM64 CPUであるM1の話題でもちきりだ。ただし、日語を話す記者というのは極めて非科学的かつ無能であり、M1の現物を手にしても、末端のソフトウェアを動かして、体感で早いだの遅いだのと語るだけだ。そういう感想は居酒屋で酒

  • 1