タグ

日本とblogに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • エンジニアが給料を12倍にする方法 - k0kubun's blog

    はてブの人気エントリーに日エンジニア達は海外に出なければいけないという記事があった。 カナダ在住で経験年数4年のソフトウェアエンジニア年収1600万円の方らしく、 日より海外の方がソフトウェアエンジニアの給料が一般に高いので海外に行くべきという話が書かれている。 実際僕も居住地域による給与差を利用すべく渡米し、先月の記事 では新卒から数えて8年で年収が12倍になっていた話も紹介した。 一方、年収1600万円であれば海外に出なくても稼げると思っているので、 国内にいてもできそうなものも含め、ソフトウェアエンジニアとして給料を上げる上で過去に活用したハックを紹介していきたい。 昇給履歴 新卒入社 僕が新卒で入社した会社の当時の初年度給与は450万円だった (公開情報)。 大学の4年間はずっとアルバイトとしてソフトウェアエンジニアをやっていて、 3社を渡り歩いて時給は800〜1350円と

    エンジニアが給料を12倍にする方法 - k0kubun's blog
  • 日本視覚文化研究会

    キャラを不細工にしたり、無理やり人種的、性的マイノリティーぶっ込んできたり、なんで誰も求めてない要素盛り込んで作品台無しにしてんの?と近年の洋画や洋ゲー見て感じる人も多いでしょうが、動画のようにネット炎上対策という側面も大きいでしょうが、実はこれ、「ESGスコア」っていうのが絡んでくるんですよね。これは企業価値の評価基準で、投資家などが参考にするわけですが、ポリコレSDGsなんかに配慮するとスコアが上がる、つまり投資が集まりやすくなって株価が上がる、と。つまりこれ、EVゴリ押しなどの脱炭素とかの環境詐欺と同じ流れなんですよね。つまりは単なる「お為ごかし」ってやつです。EV化に全振りした自動車業界と同じく、一時的には利益を出したように見えますが、結局は自滅ってオチです。EVも結局「一番エコなのは現状HVじゃね?」と世界が気づいちゃいましたが、ゲーム映画はもっとわかりやすく結果が出ちゃいま

  • 1