タグ

bookとKindleに関するtyosuke2011のブックマーク (6)

  • 【終了】コミックの大規模な90%ポイント還元 - きんどう

    おはようございます、きんどるどうでしょうです。 AmazonKindleで大規模なコミックポイント還元セールがはじまりましたのでお知らせします。 こちらは"eBookJapan創業17周年記念"セールに対抗したと思われるのですが……2週間くらい前のとくらべて対象が圧倒的に多いですね。ただ、こんなセールはご乱心としか言い様がないので長続きはしないかと……。先日は夕方前にはほぼ終了したので気になる方はお急ぎください。 対象作はどうもコミック1巻(もしくは0巻)などのようですが見つけ方は今のところ目視しかないので、コミック1巻一覧と主な出版社のリンクを用意しました。取り急ぎ、いま注目を集めている・人気作をピックアップしました。 → キャンペーンは終了しました 今回のセール元?: 【2017年版】eBookJapan創業17周年記念! スペシャルサンクス:コミックリサーチ 【セール】kindle

    【終了】コミックの大規模な90%ポイント還元 - きんどう
  • 世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna

    電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙のに軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。 電子書籍はコミックが大半を占めるが、数年前と比べれば学術書も随分と増えた。既刊の電子化も順調に進んでいる。そこで今回は、学術書を中心にKindleで読める名著を紹介したい。読めば世界との関わり方が変わる。そんな可能性を秘めただ。 意識は傍観者である あなたの知らない脳 意識は傍観者である (ハヤカワ文庫NF) 作者: デイヴィッドイーグルマン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る人は自分で自分をコントロールしていると思っているが、実際は無意識に行動していることが多い。意識は傍観者だ。脳の病気は愛する家族を傷つ

    世界との関わり方が変わる10冊(Kindle) - RyoAnna
  • 【月額980円で読み放題】KindleUnlimitedで読みたい技術書まとめ - ニートの言葉

    980円で読み放題 月額980円でが読み放題になるサービス「Kindle Unlimited」が始まりましたね。 ラインナップを見たところ、意外なことに技術書も豊富でしたので早速契約してしまいました。 しかし、amazonではコンピューター/ITとざっくりしたカテゴライズでしたので、なかなか全てのを見るのは大変です。 そこで、今回はジャンル別に良さそうなをまとめました。 の選定の基準 まとめた基準としては ・評価が良い ・新しい ・値段が高い このいずれかの条件を満たすものをまとめました。 注意 「読んだ」ではなく、「良さそう・読みたい」ですので、それぞれのの良し悪しはわかりません。 8/3時点の情報です。kindle Unlimitedの対象ではなくなる可能性もありますのでご了承ください。 980円で読み放題 の選定の基準 注意 プログラミング全般 Web開発 Web制作

    【月額980円で読み放題】KindleUnlimitedで読みたい技術書まとめ - ニートの言葉
  • 【厳選】リクルートやLINE人事役員に聞いた本当に役立つ組織論・ビジネスおすすめ良書12選

    これまでのキャリアで、DeNAやリクルート、LINEの経営者と繋がりがあり、飲みに行かせてもらう度にビジネスを頂戴しています。勉強になるものばかりなので、その中から特にオススメなをご紹介します。 スポンサーリンク 組織論系 学習する組織 なぜ人と組織は変われないのか MBA組織と人材マネジメント 思考向上系 確率思考の戦略論 なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? 未来に先回りする思考法 アナロジー思考 エッセンシャル思考 共通しておすすめされた 究極の鍛錬 イシューからはじめよ HARD THINGS 大人げない大人になれ! 組織論系 マネジメント層は必読の。リクルートや上場ベンチャーで僕が人事をやっていたときに役員の方におすすめされた組織に関するです。人事制度設計などで使えました。研修などでも使ったなので、部課長、マネージャー、リーダーなどにもお薦めです

    【厳選】リクルートやLINE人事役員に聞いた本当に役立つ組織論・ビジネスおすすめ良書12選
  • 【読むだけで差がつく】文章力が劇的に向上する良質記事・良書をまとめてみた‼︎ - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 わたしは、ウェブライターという仕事柄、毎日、文章を書いています。そんな筆者が参考にしている良質な記事だけをまとめました。また、文章力を上げるために参考なる良書もご紹介します。 新入社員でもできる‼︎メールの文章力を高める方法 読みやす文章を書くには? プロっぽい文章を書くには? その他の良記事 文章力向上のために役立つ4冊の良書 1、1分間文章術 2、「箇条書き」を使ってまとまった量でもラクラク書ける文章術 3、文章力の基 4、しっかり!まとまった!文章を書く まとめ この記事で紹介した良書まとめ 新入社員でもできる‼︎メールの文章力を高める方法 そもそも知っておきたいのは、ビジネスメールのルールでしょう。このサイトには、実に詳しく注意点が載せられています。メールの例文がたくさんあるので、とても参考になります。 新入社員な

    【読むだけで差がつく】文章力が劇的に向上する良質記事・良書をまとめてみた‼︎ - おいしい節約料理のススメ
  • リクルートの新卒・新入社員におすすめしてた読むべき本5選 - 新卒アンテナ by moto®️

    2016 - 04 - 05 リクルートの新卒・新入社員におすすめしてた読むべき5選 おすすめ 僕がリクルートにいたとき、後輩である新入社員におすすめしていたの中で、特に評判が良かった5冊をご紹介します。 大人げない大人になれ! アナロジー思考 ワーク・シフト イノベーション・オブ・ライフ まさか!? スポンサーリンク 大人げない大人になれ! 大人げない大人になれ! posted with ヨメレバ 成毛 眞 ダイヤモンド社 2009-11-20 Amazon Kindle おすすめ度:★★★★★ マイクロソフトの元日法人社長成毛氏の著書。 どういうわけか日では、我慢を美徳として考える傾向がある。そして、強い自制心を持つことが大人の証明になるとされる。しかし、私の周囲の成功者とされる人に、我慢強い人物は見当たらない。 大人げない大人を自称する著者が、マイクロソフトにいた頃の経験を

    リクルートの新卒・新入社員におすすめしてた読むべき本5選 - 新卒アンテナ by moto®️
  • 1