タグ

rubyとコードに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと - give IT a try

    はじめに 先日、とある知りあいのRubyプログラマからこんな相談を受けました。(内容はちょっとボカしてます) 社内のコードレビューでもっときれいなコードを書けるようになった方がいい、と言われました。 「きれいなコードを書けるようになれ」と言われても、具体的にどうすればいいかわかりません。 伊藤さんのアドバイスを聞きたいです。 この内容だけだとどんな問題があるのかわからないので、実際に指摘を受けたRailsアプリのコードを見せてもらいましたが、確かに「もうちょっと頑張りましょう」と思うような点がチラホラありました。 ただ、具体的にどうすればいいの、という答えは一言では言えません。 というわけで、今回のエントリではこの悩みを解決するのに参考になりそうな話をあれこれ書いてみようと思います。 (その前に)もくじ かなり長い記事になってしまったので、先に目次を載せておきます。 はじめに (その前に)

    シンプルでわかりやすいコードを書くためにあなたがすべきこと - give IT a try
  • 第20章 Rubyの未来

    そして次々世代の開発版がruby 2、コードネームRite、である。 この名前はLとRの区別がつけられない日人へのオマージュらしい。 一言で2.0はどこが変わるかと言うと、コアほとんど全部だ。スレッド、評価 器、パーサ、これが全部変わる。もっとも、コードがカケラも出てきていない のであくまでここに書くのは全て「予定」である。あまり期待しすぎると失望 するかもしれない。そういうわけで、軽く期待、ということにしておこう。 記述言語 まず使う言語。間違いなくCだろう。Ruby英語メーリングリスト ruby-talkでのまつもとさんの発言によると I hate C++. だそうなので、C++を使うというのはまずありえない。いくら全面作り直しと 言ってもオブジェクトシステムはほぼそのまま残ると考えられるので、そのあ たりでの手間が増えないようする必要もある。ただしCはCでも今度はANSI Cに

  • 1