ブックマーク / www.ituki-yu2.net (3)

  • 今日は手抜きで適当な内容を語る。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    今日は手抜き記事である。 今日の徒然 あわせてよみたい 今日は手抜き記事である。 今日は徒然でも書いた事だが、気力体力ゲージが10%を切っているので、手で自動書記する文章で1000字を埋める。今週のお題とかで頭を使うのも面倒くさいので、彼女さんの流儀に従って、を適当にめくって、偶然開いた内容で文章を綴る。 ちなみに使うは村上春樹の「村上さんのところ」だ。 村上さんのところ コンプリート版 作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/07/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (8件) を見る 適当に開いたページは98ページ。そこにあった質問でGET OVER。 同僚に村上春樹が好きだよと言ったところ、だったら太宰治も好きでしょと言われました 僕は村上春樹は比較的好きな作家である。比較的と言えども、比較対象は何かと言われると誉田哲也とか浅田次郎だったりする

    今日は手抜きで適当な内容を語る。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    uchu5213
    uchu5213 2019/05/23
  • 客観的になる情報収集にはかなり骨を折っている。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    情報収集で考えていることなど。 今日の徒然 あわせてよみたい 情報収集で考えていることなど。 僕の特性ってか、ネット上の戦略ってのはひたすら情報収集を行って、それで知り得た情報をブログやtwitterでアップデートし続ける事なんですよ。twitterやはてブなんぞをぼややんと定点観測して、そこで流れてきた有意義な情報をピックアップしてRTなりブログで取り上げるなりして私見を述べるってのが僕のやり方なんですね。 なんか、fujiponさんが池上彰の書籍を取り上げていて、そこでなんとなく気になることを書いてあった。 fujipon.hatenadiary.com 新聞そのものがあまり読まれなくなっている時代ではあるのですが、新聞にしても、雑誌にしても、ネットでの情報にしても、池上さんの情報収集のベースにあるのは、「何かひとつの価値観に依存せずに、なるべく多角的に物事をみる」ということなのだと感

    客観的になる情報収集にはかなり骨を折っている。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    uchu5213
    uchu5213 2019/03/30
  • 将来的にも死ぬまで現場で働いてたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    今週のお題は私の未来予想図だとさ。 今日の徒然 あわせてよみたい 今週のお題は私の未来予想図だとさ。 んー、今日の徒然で大体書いた。とりあえず僕は普段から将来に向けて勉強してたり、積み立て貯金をしてたりする。 仕事に関しては、僕は死ぬまで現場のプログラマやってたい。あんまブログでふざけた事ばっか書いてるから想像できないかもしれ無いけど、僕は仕事に関してはガチなので割合仕事はできるタイプの方なのよ。前職ではプロジェクトのメインプログラマやって功労賞もらったりだとか、沖縄支社の副支社長みたいな管理職やってたりだとかで部下が居たこともあった。 仕事に関してはもう、プレイングマネージャーで現場でのコーディングやったりとかじゃ無くて上流工程のシステム設計とかチームのマネジメントの側に移った方が良いのかなー?とか、考えてた矢先に統合失調症発症させて4年ぐらいキャリアにブランク空けちまってだな、現状、障

    将来的にも死ぬまで現場で働いてたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    uchu5213
    uchu5213 2019/03/01
  • 1