ブックマーク / moognyk.jp (3)

  • 国立GOCHIで極上ジンギスカンを食べ放題してきた夜 - I AM A DOG

    ロージナ茶房でザイカレーとプリンを堪能した翌日、同じメンバー+1で再び国立に集結。今度はジンギスカンをべに行ってきました! 国立の人気ジンギスカン「GOCHI」に行って来た 一行が向かったのは国立駅前から旭通りをまっすぐ10分ほど、最後(?)まで進んだ五叉路の一角にある「ジンギスカンGOCHI(ゴチ)」です。「もじ蔵の近く」で伝わる人もいるでしょうか? 私は初めて来た店ですが国立ではかなり有名な店のひとつ。私自身があまり羊肉をべないこともあって(マトンは苦手だけど美味しいラムなら大丈夫、位)、ジンギスカンにも積極的に行くことはないのですが、美味しいことが確実に分かってるラム肉のジンギスカンならばぜひべてみたかった! 店はカウンターのみ10席とかなりこぢんまりしていますが、人気の店なので同行者の方が事前に予約していてくれました。感謝! オーダーはワンドリンク付きのべ放題(2500円)

    国立GOCHIで極上ジンギスカンを食べ放題してきた夜 - I AM A DOG
  • マイクロプレインの万能おろし金、ゼスターグレーターですりおろす日々 - I AM A DOG

    マイクロプレインの「ゼスターグレーター」を手に入れました。 「ゼスターグレーター」というのは、ハードチーズにニンニク、タマネギ、生姜、ナッツに柑橘の皮までなんでも削る(すりおろす)ことができるアメリカ製万能おろし金のことです。 硬いパルミジャーノも軽い力でみるみるうちに、しかもふんわりとすりおろせる優れ物。今まで金属の筒を半分に割ったようなチーズおろし(分かります?)で苦労していたのは一体何だったんだ!と愕然としてしまう超便利アイテムなのです。 性能がいいのは勿論ですが道具としてもカッコイイ! このゼスターグレーターは、最近ぶち(id:buchineko_okawari)さんがブログで紹介していたもので、同じ記事を見たタイミングでTwitterのタイムラインで「ポチった!」「私もポチった!」という声が続出。なんというマーフィーぶち! つい数日前にもグラタンにパルミジャーノをたっぷり削る

    マイクロプレインの万能おろし金、ゼスターグレーターですりおろす日々 - I AM A DOG
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/11/25
    すごく便利そう・・・
  • 同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG

    人気の格安メガネ量販店「JINS」と「Zoff」。東京立川駅にある、JINSとZoff両方の店舗で同じ日に1ずつ眼鏡を作ってみたので、実際に利用してみた両店の使い心地、検眼等の対応、価格、完成したメガネの感想などをまとめてみました。 2019.10:この記事から4年…… 今度は「OWNDAYS」でメガネを2作っってみたのでその体験記。 自宅用のメガネが壊れたので買わないと…… JINSとZoff、両方の店でメガネを作ってみることに Zoffで軽量フレームの「Zoff SMART」のメガネを作る 薄形レンズは基料金では入れられない罠 JINSでは「Air frame」、レンズ代込みで5,400円ポッキリ ZoffとJINSで格安メガネを作った比較 Zoff & JINS利用雑感[価格、コストパフォーマンス] Zoff & JINS利用雑感[接客、視力測定] Zoff & JINS利用雑

    同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG
    uesugi-hatebu
    uesugi-hatebu 2017/10/02
    コンタクトを紛失して急いで眼鏡を作らないといけないので、とても有難い記事でした。読んでから気付いたのですが、近くにはJINSしかなかった…お店の雰囲気似すぎててZoffだと思ってた…
  • 1