鋼鉄と音楽に関するujimusiのブックマーク (9)

  • メタルは“開かれた音楽”として発展する ポップスやヒップホップなど広範なジャンルへの浸透も

    近年のポピュラー音楽シーンにおけるメタル要素の普及・偏在化 この記事の趣旨は「近年(2010年代終盤〜2020年代以降)のメタル動向の総括」なのだが、それを具体的に述べる前に、読者の方々、特に「メタルは自分とは関係ない」と思っている人に知ってほしいことがある。 ①音楽ジャンルとしてのメタルをあまり聴いていないと思っている人でも、メタル的な音を耳にする機会は実は多い。 ②近年、世界的に大きな支持を得ているカルチャーがメタル由来の意匠を用いることが増えてきているため、メタル的な視覚要素が人目に触れる機会も非常に多い。 まず、①について。例えば、リナ・サワヤマやフィービー・ブリジャーズはインディ〜オルタナ方面の音楽ファンから大きな支持を得ているが、ともにメタルに影響を受けており、いずれもMetallicaのカバーアルバム『The Metallica Blacklist』(2021年)に音源を提供

    メタルは“開かれた音楽”として発展する ポップスやヒップホップなど広範なジャンルへの浸透も
    ujimusi
    ujimusi 2023/06/02
    ジャズみたいに、他ジャンルの「ネタ」の一つとして扱われるようになってるのを「開かれた音楽とした発展」って言えるのかって話。
  • 「メタルを完全に誤解している映画10本」 英Metal Hammer発表 - amass

    「メタルを完全に誤解している映画10」を英Metal Hammer誌が発表しています。ヘヴィミュージックの質を完全に誤解している10映画を紹介しています。 ■Kiss Meets The Phantom Of The Park(邦題:地獄の復活) (1978) 「このハンナ・バーベラ制作のフィーバー・ドリームは“くだらな過ぎて笑える”映画の愛好家にとって必要な作品だ。テーマパークを救うために、KISSが悪の発明家と戦うという、その前提さえも愉快だ。しかし、実際に見てみると、下手くそな演技、ばかばかしい衣装、目のレーザーを撃つドラマー、ピーター・クリスを目の当たりにすることになる。この映画は失敗の極みで、バンドは何年もの間、自分たちの前では誰もこの映画について話すことを許さなかった」 ■Hard Rock Zombies (1985) 「『Hard Rock Zombies』は、純粋

    「メタルを完全に誤解している映画10本」 英Metal Hammer発表 - amass
    ujimusi
    ujimusi 2022/04/14
    俺認定の「デスメタルを完全に誤解している映画」は「デトロイト・メタル・シティ」「モヒカン故郷に帰る」「1度死んでみた」DEATH!
  • 原曲を越えたカバー曲

    原曲よりもイケてるカバー曲を知るのが好きで 俺が原曲よりもイケてるって思ってるカバー曲は 1,フェイウォン - 夢中人(原曲 クランベリーズ - dreams) 2,エルレガーデン - FunnyBunny (原曲 pillows - FunnyBunny 3, I Will Always Love You - Whitney Houston ( 原曲 ドリー・パートン - I Will Always Love You 4,鮎川麻弥 - Ζ・刻をこえて (原曲 Neil Sedaka - Better Days Are Coming って感じだけど、 オススメの曲はあるかね?

    原曲を越えたカバー曲
    ujimusi
    ujimusi 2021/08/31
    メタリカの「so what」とかアンスラックスの「Antisocial」とかか。なんか収奪の臭いもするが……
  • 歴代最高のメタルアルバム100選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    米ローリングストーン誌が2017年に作成した「歴代最高のメタルアルバム100選」。100枚を選出するにあたって、基となったルールは以下である。 ・60年代後半から70年代前半における先駆者たちなくしてメタルが生まれなかったことは確かだが、彼らの作品の多くはフォークやブルースのカラーが濃く、メタルのフォーマットと一線を画しているため、ランキングでは選出対象外とした。 ・またAC/DCやガンズ・アンド・ローゼズをはじめとした、テンションという点では共通するものの、サウンド面では必ずしも接点のないバンドも除外。 ・さらに、正真正銘のメタルアルバムという定義と矛盾しないよう、やや邪道なバンドや、音楽性にムラのある作品も登場しない。 これらのルールによりランキングが作成された。なかには誌が過去にこき下ろしたり無視した作品も含まれているが、これには我々自身への戒めの意味も込められている。この機会

    歴代最高のメタルアルバム100選 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    ujimusi
    ujimusi 2021/04/19
    「どのアルバムも似たようなもんだから」つってモーターヘッドだけベストアルバムなの
  • BABYMETAL雑感~YUIMETAL脱退によせて~ - 二度漬け禁止

    今年一番書いて吐き出したかったけど、果たしてこれをブログに書くことが、いいことなのかどうかわからず、もやもやと頭の中にうずまいていたままだった。 ただ、このもやもやを抱えたまま、2019年を迎えるのは嫌だなと思ったし、どこかに書き残して2018年を終えたいなという気持ちもあり、年の瀬にエディターを立ち上げながらこのブログを書いている。 あくまで私の中でケリをつけるための一つの作業であり、BABYMETALが好きな人に全くおすすめできる文章ではありません。 いや、当YUIMETALの脱退に関しては、正直まだ全然受け入れられてないです。 楽曲も、彼女の脱退以降全く聴けなくなってしまった。 だって、まだ音源の中の彼女たちって、当に楽しそうに歌ってるんですよ。 曲を聴くと、楽しそうにステージに立つ彼女たちが脳裏に浮かぶんです。 あんなに楽しかったライブ現場の思い出が、蘇ってくる。 私が好きだっ

    BABYMETAL雑感~YUIMETAL脱退によせて~ - 二度漬け禁止
    ujimusi
    ujimusi 2018/12/31
    それこそメタルバンドみたいに、エゴが肥大化しての脱退の方がまだ救いがあったかもしれんな。
  • ヘドバンって昔と今で違うの? バンギャの今昔を調査してきた - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ujimusi
    ujimusi 2015/07/15
    ヘドバンてかもうほとんど盆踊りじゃねえかWall of Deathやっとけタコ!……とキレ出すうざいメタラー。
  • なぜBABYMETALなのか。『ヘドバン』編集長・梅沢直幸さんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    BABYMETALは僕らを狂わせる。彼女たちからの情報はごくわずかに限られており、唯一、近づけるのはアリーナやスタンドから、ステージと一体になれるライブのみ。そのため彼女たちのファンは、時に現実で、時にはネットという仮想空間の中で、国境や言語などという固定観念などまるでなかったかのように、彼女たちの名前がわずかでも含まれた情報を求め、探し歩いている。 いったいなぜそのような現象が起きているのか。昨年はYoutubeや海外公演、レディー・ガガの話題をきっかけに、国内メディアでも彼女たちの存在が多数取り上げられるようになった。しかし、多くの国内メディアは海外よりも一歩二歩、ともすれば数百歩も出遅れた形となったからである。 アイドルとメタル、Kawaii、クールジャパンなどの既成概念に囚われ、惑わされる国内メディアを尻目に、純粋な「面白さ」から興味を寄せた海外メディアからの情報は濃く、熱くファン

    なぜBABYMETALなのか。『ヘドバン』編集長・梅沢直幸さんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    ujimusi
    ujimusi 2015/02/05
    カーカスのカの字もない!いや主題が彼女達だから当然なんだが。
  • Electra Mustaine and JACE Perform "A Tout le Monde"

    ujimusi
    ujimusi 2013/12/05
    デイヴ・ムステインの娘、megadethの「A Tout le Monde」を歌うの図。数年前はほんと美少女だったんだが……まあ、いずれにせよ大佐そっくりである。
  • 炎: あなたがここにいてほしくない

    はじめに 「ブロックの彼方に」と題して、HM SYNDICATEの、つまりはBURRN!初代編集長にして元BURRN CORPORATION社長だった酒井康氏のツイートを(変則的ながらも)まとめたところ、予想以上の反響がありました。 さらに、B!誌編集者である前田さん、奥野さんによる内部事情ツイートが「衝撃の内幕」を伝えるという余波を引き起こすに至りました。 このまとめは、「ブロックの彼方に」投稿前後の前田さん・奥野さんのツイートを中心に、「B!誌に何が起ころうとしていたのか」を伝えるものとしてまとめたものです。

    炎: あなたがここにいてほしくない
    ujimusi
    ujimusi 2013/10/13
    吹き荒れるトホホの嵐!ではあるが、あんなにも狭い業界で固定化されたメンツがやいのやいのしてたらそりゃまあなあオイとも思うわけだ。
  • 1