タグ

ukstudioのブックマーク (7,023)

  • Ruby中間表現のバイナリ出力を改善する - クックパッド開発者ブログ

    Ruby 開発チームに4週間インターン生として参加いたしました、永山 (GitHub: NagayamaRyoga) です。 私は「Ruby中間表現のバイナリ出力の改善」という課題に取り組み、Railsアプリケーションのコンパイルキャッシュのサイズを70%以上削減することに成功しました。以下ではこの課題の概要とその成果について述べたいと思います。 InstructionSequenceの概要 まず、RubyVM 内で実行される命令の中間表現、InstructionSequence (以下 ISeq と省略) について簡単に説明します。 通常の Ruby プログラムは、以下のような手順で実行されます。 ソースコードを構文解析し、抽象構文木を作る。 抽象構文木をコンパイルして、ISeq を作る。 RubyVM (YARV) で ISeq を解釈し、実行する。 ISeq は、このように Ruby

    Ruby中間表現のバイナリ出力を改善する - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/09/27
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ukstudio
    ukstudio 2019/09/26
    なんかよくわからないけどちょっと感動した
  • 20ものプロトタイプと言語化の両輪でアプリをリニューアルしました|sagaraya

    こんにちは、クックパッドUXエンジニアをしている重田です。 Cookpad DESIGN MAGAZINEの一記事として、最近行った「おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ -」のリニューアルプロセスを紹介します。 新規事業における難題たべドリはクックパッドの新規事業です。新規事業では往々にして正解がわからない、解き方もわからないような難題に取り組みます。 たべドリは「自分の感覚で料理ができることの楽しさを一人でも多くの人に伝えたい」という想いでデザイン・開発しているサービスです。ただ、それを実現するための切り口は多様なため、正解がわからず苦労していました。 ・料理教室のようにスキルを身につけるといいのでは ・材の活かし方を学ぶといいのでは ・献立の組み立て方を学ぶといいのでは ・料理を小さく分解して捉えられるといいのではリニューアル前は、シンプルな調理でも十分おいしい旬の材を中心

    20ものプロトタイプと言語化の両輪でアプリをリニューアルしました|sagaraya
    ukstudio
    ukstudio 2019/08/09
    弊チームのUXエンジニア重田さんの記事です!!
  • 結局,ウナギは食べていいのか問題 - 岩波書店

    土用の丑ともなれば,スーパーも牛丼店も,ウナギの蒲焼きでにぎやかだ.でも,ウナギって絶滅危惧種だったはず…….結局のところ絶滅するの? 土用の丑にやたらとべるのがダメ? どんなウナギを選べばいい? ――気鋭のウナギ研究者が,ややこしいウナギ事情をQ&Aで整理.ウナギという野生動物と,美味しく共存する道を探る. はじめに 1 ウナギは絶滅するのか ウナギは絶滅危惧種なのですか? ウナギはどの程度減っているのですか? なぜウナギは減ったのでしょうか? ウナギは数が多いから絶滅しない,という話を聞きましたが……. 結局のところ,ウナギは絶滅しますか? 2 土用の丑の日とウナギ――ウナギをべるということ なぜ土用の丑の日にウナギをべるのですか? 我々は,どのくらいウナギをべているのでしょうか? ウナギを将来もずっとべ続けることは不可能なのですか? 安いウナギをべるのは,よくないことです

    結局,ウナギは食べていいのか問題 - 岩波書店
    ukstudio
    ukstudio 2019/08/02
  • バーチャルLiveアシスタント「ツクルちゃん」がデビュー!クッキングLiveアプリ「cookpadLive」の各番組にアシスタントとして登場! | 株式会社NATSLIVE

    ニュースバーチャルLiveアシスタント「ツクルちゃん」がデビュー!クッキングLiveアプリ「cookpadLive」の各番組にアシスタントとして登場! バーチャルLiveアシスタント「ツクルちゃん」がデビュー!クッキングLiveアプリ「cookpadLive」の各番組にアシスタントとして登場! 2019年08月02日CookpadTV株式会社(代表取締役:今田 敦士、社:東京都品川区)が運営するクッキングLiveアプリ「cookpadLive」において、公式バーチャルLiveアシスタントのツクルちゃんがデビューします。配信中の各番組で出演者をサポートし、より一層クッキングLiveを楽しめる体験を提供してまいります。また、ツクルちゃんの公式Twitterや公式YouTubeチャンネルなども開設予定です。 最新技術を用いてバーチャルLiveアシスタントの配信を実現 最新のCG技術とクッキング

    バーチャルLiveアシスタント「ツクルちゃん」がデビュー!クッキングLiveアプリ「cookpadLive」の各番組にアシスタントとして登場! | 株式会社NATSLIVE
    ukstudio
    ukstudio 2019/08/02
    ボイスオーディション!!!
  • クックパッドの新サービス、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - をつくったワケ|sudokohey

    はじめまして、クックパッドの須藤と申します。 今回は、私達が現在開発しているアプリ、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - について書かかせて頂こうと思います。noteは初投稿となりますが、よろしくおねがいします。 はじめにクックパッドでは、レシピサービス以外にもいくつかのサービスや事業を展開していることをご存知でしょうか?私達が開発しているアプリ「たべドリ」もそのうちのひとつです。 私達のチームでは、「料理ができる!を楽しもう」をスローガンに、少しでも多くの人に料理をするという行為の楽しさを伝えたい、また、料理の捉え方がこれまでとはガラッと変わるような、そんな体験をつくりたいという想いで日々アプリを開発しています。 プロジェクトをスタートしてから約18ヶ月が経過し、先日のアップデートでようやく当初思い描いていたアプリの姿に近づけることができました。これまでの思考の過程は、今年の2月

    クックパッドの新サービス、おいしいたべかた学習ドリル - たべドリ - をつくったワケ|sudokohey
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/24
    今僕が関わっているプロジェクト、たべドリのお話です。少しでも共感できる、気になるなどあれば気軽に声かけてください! ランチでもいきましょう〜。 なんとサーバーサイド僕しかいないんです! 助けて!!!
  • 身近なデジタル依存を話し合う「デジタル依存対策会議」に先駆けて、デジタル依存についての啓蒙動画を公開

    デジタル依存対策ツールを提供する株式会社デジタルデトックスは、8月10日に開催する「デジタル依存対策会議」に向けた告知として、自社HPおよびYoutubeにてデジタル依存の問題についての啓蒙動画を公開しました。 ソーシャルメディアなどを運営するテクノロジー企業に対する批判的な姿勢を端的に表明するとともに、「最新の情報が気になって仕方がない」「ついスマホを使いすぎてしまう」「SNSを見すぎて気疲れしている」などの症状となって現れるデジタル依存についての啓蒙活動の出発点と位置づけています。 ■URL https://www.digitaldetox.co.jp/artworks.html ■ムービー情報 出演:大東 淳子 制作:花房 孟胤 ■制作の背景 スマホ依存対策ツールを制作するためにFacebookのウェブサイトを解析していたところ、ソースコードが極度に効率化・自動化された形態で構成され

    身近なデジタル依存を話し合う「デジタル依存対策会議」に先駆けて、デジタル依存についての啓蒙動画を公開
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/23
    これはいったい…
  • ISMM 2019 で発表してきました - クックパッド開発者ブログ

    技術部の笹田です。遠藤さんと同じく Ruby のフルタイムコミッタとして、Ruby インタプリタの開発だけをしています。 先日、アメリカのフェニックスで開催された ISMM 2019 という会議で発表してきたのと、同時開催の PLDI 2019 という会議についでに参加してきたので、簡単にご報告します。 カンファレンス会場 ISMM 2019 ISMM は、International Symposium on Memory Management の略で、メモリ管理を専門にした、世界最高の学術会議です。というと凄いカッコイイんですが、メモリ管理専門って凄くニッチすぎて、他にないってだけですね。多分。ACM(アメリカのコンピュータ関係の学会。すごい大きい)SIGPLAN(プログラミングに関する分科会。Special Interest Group)のシンポジウムになります。 発表するためには、他

    ISMM 2019 で発表してきました - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/17
  • 世界のスマキチの”今”がわかるスマートキッチン業界カオスマップ 2019年上半期版|Tomomichi Sumi / Cookpad

    みなさんこんにちは、スマートキッチン事業部の住です。スマートキッチンサービスOiCy(オイシィ)の事業戦略、広報、対外折衝、各プロジェクトのサポートなど、事業全体の構想に関することを担っています。 OiCyの事業戦略を考えるにあたり、世界中のスマートキッチンやFood Tech動向を調査したり、海外の展示会やカンファレンス等に良く行きます。 今回半分は自分のためでもあるのですが、日からももっともっと良いスマートキッチンのサービスやプロダクトが産まれてほしいし、少しでも何かのお役にたてればと思いましてカオスマップ+考察という形でまとめてみました。 「スマートキッチン」と聞くと調理家電ばかりイメージするかもしれませんが、実はものすごく広い領域なのです。 今日は、材を入手してから、何を作るか決めて、料理をして、べる・・・といった流れの中で”スマートキッチン化”すると何が起きていくのか、今何

    世界のスマキチの”今”がわかるスマートキッチン業界カオスマップ 2019年上半期版|Tomomichi Sumi / Cookpad
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/17
    ボリュームがすごい
  • サービス開発でぶつかってきた壁と、そのとき助けてくれた本 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、開発ディレクターの五味です。クックパッドレシピを投稿してくれるユーザーのための機能やサービスを開発する「投稿開発部」に在籍しております。 投稿開発部は、2018年1月に前身となる部からメンバーを一新して発足した部署です。自分たちで1から戦略を作るため、強い実感を持ってユーザーを理解することを信条に、資料を読んだり前任者に聞いたりするだけではなく、実際にユーザーとたくさん話し、たくさんレシピを投稿し、ユーザーのことをたくさん考えてきました。 この記事では、その中でぶつかった課題を解決するために取り入れた書籍や、それをうまく業務に取り入れるために行っている工夫を紹介します。 サービス開発にはさまざまな壁が現れる ユーザーと事業目標に真摯に向き合うほど、サービス開発にはたくさんの壁が現れます。私たちも例外ではなく、部の発足以降、以下のような壁に激突してきました。 「ユーザー課題の見

    サービス開発でぶつかってきた壁と、そのとき助けてくれた本 - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/12
  • いつでもちゃぶ台をひっくり返せるように 新規事業におけるデザイナーの心得とは

    「じゃがりこ」とSUZURIのパッケージデザインコンテストが好調 背景から見えたクリエイターコラボのヒント 2023/10/12

    いつでもちゃぶ台をひっくり返せるように 新規事業におけるデザイナーの心得とは
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/01
    “新規事業でキモとなるのは、『少ない工数でより多くの成果を出すこと』だと思っています。”
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    ex-dwango.md 株式会社ドワンゴを退職しました 2011年3月15日に就職してから今日で8年と3ヶ月半・・・月にして99ヶ月・・・日数にして実に3033日 と・・・計算している間にも23秒が過ぎてしまったわけですが、株式会社ドワンゴを退職しました。 7月からはクックパッドで働きます。 ドワンゴでやってきたこと 2011年に入社して最初は今は亡きニコニコ静画(電子書籍)のバックエンドの開発をしました。 当時はphp縛りだったので仕方なくphp、こっそり gitを導入して会社の公式リポジトリであるsvnには定期的に git-svn でコピーする仕組みを作ったりしてました。 当時CIはちょっと導入されていたもののCDの概念は存在しなかったので、capistranoでphpをデプロイする仕組みを作ってそれも こっそり 運用していました。 浜町時代からドワンゴ社員御用達 BROZERS'

    株式会社ドワンゴを退職しました
    ukstudio
    ukstudio 2019/07/01
    ようこそ〜
  • 入門サービスメッシュ - builderscon tokyo 2019

    Abstract サービスメッシュについて理解し、適切に活用ができるようになるためのセッションです。 サービスメッシュというアイディアが業界に登場し、その技術を活用した事例が共有され、近年注目が高まっています。これからサービスメッシュを導入したい、という組織も多いのではないでしょうか。しかし、新しい技術を理解し適切に利用することは一般に学習コストが高く、サービスメッシュも例外ではありません。 このセッションでは、サービスメッシュというアイディアが登場した背景や、解決しようとしている技術的課題、各コンポーネントの技術的詳細、いつかの特色ある導入事例を解説する予定です。特に、急速に普及が始まった技術によくある「業界での銀の弾丸化」を防ぐべく、「サービスメッシュを導入しない判断ができる知識を得る」という点にも重点を置きます。 このセッションは、聴者が次のような情報・知識を得ることができる内容にな

    入門サービスメッシュ - builderscon tokyo 2019
    ukstudio
    ukstudio 2019/06/10
  • 学生エンジニアだった僕が、未経験から独学で経験を積み、新卒デザイナーとしてクックパッドに入社した話|Cocoda|note

    記事は、誰もがデザイナーになれるコミュニティ「Cocoda!」が、現在掲載中のクックパッド2020年新卒デザイナー向けコラボお題の派生企画として、クックパッドで2019年4月より新卒デザイナーとして働いている茅島さんにインタビューを行なったものです。(written by ココディー)茅島さん(以降 茅): はじめまして、茅島と申します。 クックパッドにデザイナーとして新卒で入社して今日が2日目になります。(取材日は4/2) ココディー(以降 コ): はじめまして、Cocoda!のココディーと申します。 今回は、Cocoda!にクックパッドから2020年新卒の方に向けたお題を出していることもあって、独学でデザインの経験を積み、デザイナーとしてクックパッドに入社した茅島さんから、どういう流れで学習したのか・入社に至ったのかなどお伺いして、今学生で進路を考えているデザイナーの方の参考になるよ

    学生エンジニアだった僕が、未経験から独学で経験を積み、新卒デザイナーとしてクックパッドに入社した話|Cocoda|note
    ukstudio
    ukstudio 2019/06/04
    気持ち感じるいいインタビュー
  • クックパッド株式会社の“バズらせる”インターン集客法とは - AgileHR magazine | エンジニア組織のHRを考える

    ■Speaker 情報 クックパッド株式会社 広報・人事部長 兼 エンジニア統括マネージャー 高井 直人(たかい・なおと)様 コニカミノルタ株式会社 IoTサービスプラットフォーム開発統括部 サービス開発部 担当部長 吉田 明子(よしだ・あきこ)様 株式会社Gunosy 執行役員 兼 技術戦略室 VP of Engineering 加藤 慶一(かとう・のりかず)様 ■Moderator 情報 株式会社ギブリー 村上 友章(むらかみ・ともあき) ■イベントレポート概要 株式会社ギブリーが主催する「AgileHR day」も今回で8回目を数えます。今回はエンジニア採用における「インターンシップ」の重要性と、その設計について積極的かつ特色豊かなインターンシップを行う3社(クックパッド株式会社、コニカミノルタ株式会社、株式会社Gunosy)のご担当者様をお招きしました。各社が実践するエンジニア

    クックパッド株式会社の“バズらせる”インターン集客法とは - AgileHR magazine | エンジニア組織のHRを考える
    ukstudio
    ukstudio 2019/04/24
  • GraphQL Asia 2019 で登壇しました - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。メディアプロダクト開発部の我謙樹(@itiskj)です。 ソフトウェアエンジニアとして、広告配信システムの開発・運用を担当しています。好きな言語は GoTypeScript です。 先日、GraphQL に関してアジア圏初の大型カンファレンス、GraphQL Asia がバンガロールで開催されました。元 Facebook で GraphQL の策定者の一人である Lee Byron を始めとし、Twitter, PayPal, Airbnb, Atlassian などのエンジニアが登壇し、GraphQL の導入事例やベストプラクティスの紹介が行なわれました。私も CFP が通過し発表してきたので、他の登壇者の内容と合わせて紹介いたします。 GraphQL Asia 2019 での発表 全発表資料は後ほど https://www.graphql-asia.org/ にて公

    GraphQL Asia 2019 で登壇しました - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/04/23
  • 「保安検査受けていない」女性客が誤申告 手続き済み100人再検査 福岡空港10便遅れ | 西日本新聞me

    21日午後8時20分ごろ、福岡市博多区の福岡空港国内線ターミナルの搭乗待合室で、中部(愛知県)行きのジェットスター588便に搭乗予定の女性が「保安検査を受けなかった」と航空会社職員に申し出た。このため、同時刻以降に出発予定だった8便の乗客が出発保安検査場の外に出て再検査を受けることになり、各航空会社が一時運航を見合わせた。 空港側によると、約100人が再検査を終えたところで、女性が実際は検査を受けていたことが発覚。全員の再検査を中止して、同9時15分ごろ運航を再開した。この影響で計10便の出発や到着が最大1時間18分遅れ、約2300人に影響が出た。 保安検査では、搭乗手続きを終えた後に未検査の人が確認された場合、待合室などで薬物や危険物などの受け渡しの可能性や、航空機の安全を重視し、未検査人だけでなく、乗客全員の再検査を行うことになっているという。 福岡空港署は女性を保護した。署によると

    「保安検査受けていない」女性客が誤申告 手続き済み100人再検査 福岡空港10便遅れ | 西日本新聞me
    ukstudio
    ukstudio 2019/04/22
    “女性は保護した際に酒に酔っており、「保安検査を受けたことは覚えていない」と話したという。”
  • RubyKaigi 2019 "A Type-level Ruby Interpreter for Testing and Understanding" の発表要旨 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、クックパッド仕事Ruby の開発をしている遠藤(@mametter)です。もうすぐ RubyKaigi ですね! クックパッドはいろんな形で RubyKaigi に参加していく予定なのでよろしくお願いします。詳しくは昨日の記事をごらんください。 さて、そういうわけで RubyKaigi です。遠藤は "A Type-level Ruby Interpreter for Testing and Understanding" という発表を予定しています。遠藤の発表予定の内容をあらかじめざっと紹介してみます。 この記事は発表資料を作り終えてから書いているのですが、発表資料よりも要点がまとまっている気がします。 はじめに: Ruby 3の静的解析 2020 年にリリースが予定されている Ruby 3 は、「静的解析」「高速化」「並列性」の 3 つを備えることを目標に掲げています。

    RubyKaigi 2019 "A Type-level Ruby Interpreter for Testing and Understanding" の発表要旨 - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/04/16
  • クックパッド一同は、RubyKaigi 2019でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは! 広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki )です。 先月公開した【RubyKaigi 2019 参加者に捧ぐ】福岡で起業した男が気で書いた福岡グルメまとめ は見ていただけましたでしょうか? 私は、ブログへの掲載はありませんでしたが、福岡の餃子には牛肉をタネに使っているお店があるとの情報を入手したので、べに行くぞと意気込んでいます。 クックパッド株式会社は、2019年4月18日(木)〜20日(土)に福岡にて開催される RubyKaigi 2019に、Ruby Committers’ SponsorとWi-Fi Sponsorとして協賛します。 Wi-Fi Sponsorに関しては、調達・設計・構築・運用などを、昨年に引き続き @sorah が担当しております。 クックパッドに所属する4名が登壇し、 @asonas と @sorah が運営

    クックパッド一同は、RubyKaigi 2019でみなさんにお会いできることを楽しみにしています! - クックパッド開発者ブログ
    ukstudio
    ukstudio 2019/04/15
    ぜひブースに遊びにきてね! Ruby Puzzlesおもしろいのでぜひ〜
  • アジャイルHRの導入で、自律的なチームが生まれる。クックパッド採用チームの取り組み | SELECK [セレック]

    仕事の属人化をなくし、「目の前の仕事に追われる」現状を変える。1人ひとりが主体性を持って業務改善に取り組むための、アジャイルHR実践法〜 市場、働き方、テクノロジーが急速に変化する現代においては、企業の基盤を支える「人事」の仕事にも進化が求められている。その中で注目されているのが、「アジャイルHR」という概念だ。 「すばやい」「敏捷」といった意味を持つ「アジャイル(agile)」という言葉は、もともと開発手法のひとつとして親しまれてきた。 アジャイル開発では、短い「計画と振り返り」のサイクルを繰り返し実行する。すると、状況に応じて柔軟に優先順位を変えることが可能になり、リスクを最小化しながらスピーディに問題解決を行うことができる。 アジャイルHRについても同様で、従来のように長い時間をかけてひとつの制度を作り上げるのではなく、組織の課題を特定し、小さく実験・実践を繰り返すことで、組織の進

    アジャイルHRの導入で、自律的なチームが生まれる。クックパッド採用チームの取り組み | SELECK [セレック]
    ukstudio
    ukstudio 2019/03/15