タグ

ブックマーク / blog.goediy.com (1)

  • 自転車発電で運動不足解消③ 発電回路を組んで使ってみる

    コロナによる外出自粛のおかげで運動不足に。そこで、家の中で自転車漕いで運動出来るようにサイクルトレーナーを我が家に導入したのだが、せっかくだからコイツで発電出来ないか?と考えたのがきっかけで自転車発電システムの構築を開始。 前回、オルタネーターを使った自転車発電を組み立てて実際に発電を確認する所まで書いた。 自転車発電で運動不足解消① 下調べ編自転車発電で運動不足解消② オルタネーターの取付と発電確認 今回は自転車発電の回路の詳細と使用感を紹介する。 自転車発電の外観 自転車の周辺はこんな状態に。ペダルを漕いでの発電中はかなり汗をかくので体の冷却はけっこう重要。そこで、12Vシガーソケットの先にインバーターを取り付け、扇風機に電源供給して発電した電力を有効利用する。 発電時の電流と電圧を計測するため、LED表示の中華製簡易モニターを取り付けた。簡易モニターはAliExpressで約200円

    自転車発電で運動不足解消③ 発電回路を組んで使ってみる
  • 1