タグ

軍事に関するunticriceのブックマーク (3)

  • 小銃の密集射撃から機関銃を称える宗教に至るまで

    Wolfgang・Gottenberg【残余一万八千八百文字】 @C11katao 日露戦争の前後だとこのような小隊を密集した横隊による射撃というのもそこそこ想定している (三十年式銃の頃には中隊密集の横隊も前提にした数字があるが、三八式のときにはそれは削除されたのでその辺で中隊の密集はなくなりつつあったのかも?) 概ね中距離(600m以上1000m以内)で使う射撃法だ pic.twitter.com/FVCDmX0RAi 2022-05-07 11:41:47 Wolfgang・Gottenberg【残余一万八千八百文字】 @C11katao 幅21mに33名が密集しているイメージ 中距離だと(乱射めいたのをしていない限り)兵隊は1分間に概ね8発発射できる 小隊で1分間射撃をすれば理論上260発ちょっとの射弾が散布される 以下のアドレスのところに効力の表があるので遊ぼう 上のツイートの様

    小銃の密集射撃から機関銃を称える宗教に至るまで
  • ウクライナで100年以上前に開発された水冷式機関銃が使用されているが、この銃もペットボトルから冷却水を受け取るとは思っていなかっただろうな

    リンク Wikipedia PM1910重機関銃 PM1910重機関銃(露: 7.62 станковый Пулемет системы Максима образца 1910 года、英: Pulemyot Maxima na stanke Sokolova 1910)は、ロシア帝国で開発された重機関銃。 19世紀に始まった産業革命以降、工作機械の発達と同時に世界各国では銃器・兵器に関してもそれまでとは比べ物にならないほどの発展を遂げることとなった。中でも、それまで単発でしか撃てなかった小銃や拳銃に変わり、自動式銃器の発達により機関銃や自動式拳銃 1 user

    ウクライナで100年以上前に開発された水冷式機関銃が使用されているが、この銃もペットボトルから冷却水を受け取るとは思っていなかっただろうな
    unticrice
    unticrice 2022/03/26
    弾の規格統一しようとか、シンプルで頑丈な造りにしようとか当時の人が頑張った証なのかも。彼の国の統治システムも健全な仕組みにしてくれれば良かったんだけど。
  • ロシアが戦争しないと言ってた連中、息してる?w

    「もうロシア戦争するしかなくね?」 https://anond.hatelabo.jp/20220216170905 この元記事の方にも追記しといたよ。ということで、元増田なのでよろしくw napsucks むりだろ。実際に攻め込んだら収拾つかなくなる。瀬戸際外交のタフネスさはたいそうな手腕だけどさ。まあ戦争してボロボロになってくれたら北方領土と樺太が返ってくるかもなw RRD 別ブコメにも書いたけど、プーチンの狙いは相場操縦じゃないかと考えてる。インサイダー取引で利益という面と、市場の不安を煽ることで欧米の弱体化を狙う面と。だとすると戦争する姿勢を見せ続けて、戦争しない。 rider250 欧州人って戦争慣れしてて「戦争とは外交の一手段」と気で思ってるから日人ほど戦争を忌避しないが慣れてるだけに紛争の収め方などにも長けてるからな、ここまで来ても何事もなく終わる可能性も結構あると思う

    ロシアが戦争しないと言ってた連中、息してる?w
    unticrice
    unticrice 2022/02/24
    こいつは煽ってるが、それは無視しましょう。ロシアがやっちゃってることをきちんと受け止めましょう。こういうときまで枝葉末節にケチつけるのはてな市民っぽいよ。
  • 1