タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Ubuntuとフォントに関するurtzのブックマーク (2)

  • Ubuntu 10.04 で flash の文字化けを解消する - 玉虫色に染まれ!!

    5月になりました。 ということは Ubuntu の半年ごとの定期リリースが行われたということですね。 今回のUbuntu 10.04 は、ベータ時点でもなかなか安定しているという評判を聞いていたので、今回は様子見もせずにさっくりアップデートしてみました。一部、私の個人的な都合による設定の悪影響などで不安定な所があったものの、それ以外はすんなり移行できたようです。(まだ、使い始めて数時間ですが。) ところが、「さて、ゴールデンウィーク中に投稿された動画チェックを……」と思ってニコニコ動画を開いてびっくり。 Flash の中の文字が化け化けで日語がまったく表示できていないようです。ニコ厨としてはこれは見逃せません。(当はツッコミのあったAVRのエントリを書くつもりだったのですが、うっかりアップデートに手をだしてしまったのが失敗でした。) 今日は、この問題に対する対処法を紹介します。 Ubu

    Ubuntu 10.04 で flash の文字化けを解消する - 玉虫色に染まれ!!
  • Ubuntu日本語フォーラム / Flashでの文字化け

    フォントに関しては、ホーム以下に .fonts.conf というファイル(隠しファイル)を記述することで、そのユーザ個人用に様々設定が可能なので # http://www.fontconfig.org/fontconfig-user.html # http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=fonts.conf&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= 「該当Flashが内部で指定しているフォント名」が別のフォントを指すようにしたらどうだろう?と思います。 (Flashの中身がわからないので基的には勘でアタリをつけるしかないですが) 例えば私は ・IPAモナーゴシックをシステム全体に渡って使いたい ・画面で見る明朝体が好きでないので明朝体もゴシック体で表示させたい という理由で、 <?xm

  • 1