タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Ubuntuとvaapiに関するurtzのブックマーク (1)

  • 第123回 ATI/AMDでも動画再生支援機能を使用する | gihyo.jp

    ATI/AMDのビデオカードでも使えます 通常、動画の再生はCPUだけで行われます[1]⁠。しかし、H.264のようにデコード[2]にかなり負荷がかかる形式でエンコードされている場合、GPU(ビデオカード)に内蔵されている動画再生支援機能を使うことができれば、CPUの負荷が下がったり、あまり高速ではないCPUでも快適に再生できるようになります。 Ubuntuで動画再生支援機能というと、NVIDIAのVDPAUが有名です。確かに普及していて、SMPlayerからでも簡単に使えたりします。 ではATI/AMDのRADEON HDでは使えないかというと、そんなことはありません。Intelが開発したVAAPIは、バックエンドが対応すれば多くのハードウェアで使用できるようになっており、ATI/AMDではXvBAというバックエンド(と、プロプライエタリなドライバ)を使用して動画再生支援機能を利用できま

    第123回 ATI/AMDでも動画再生支援機能を使用する | gihyo.jp
  • 1