タグ

散歩と廃墟に関するusoi0416のブックマーク (3)

  • 廃線を歩いてみないか? - 三鷹真空爆破

    昨日は友人からの電話で起床した。時間は13:21分。 「どこかに行こう。いまから。」 寝ぼけた頭で適当に候補を挙げる。 横浜でレンタル自転車に乗りサイクリング。登戸でやっているシャッターペイントを見に行く。多摩川線に乗って是政に行き、川を見てぼーっとする。 どれも彼の反応はいまいち。これ以上もうネタはねぇよ。と思ったが、そういえば川越に廃線があったことを思い出す。 「廃線を歩いてみないか?」 その提案は友人にとって非常に魅力的だったらしく、すぐに三鷹に迎えに来るとのこと。 時刻は土曜日の午後2時半。客がまばらな西武新宿線でのんびりと移動。乗り換えのホームを間違えてもいらだったり焦ったりする必要も無い。目的地は、三鷹から電車でちょうど一時間ほどにある南大塚。ここから廃線は始まる。 都心のすぐそば。その気になればいつでもいける場所。そこには緑があふれていた。小川と田んぼ、たくさんのおたまじゃく

    廃線を歩いてみないか? - 三鷹真空爆破
  • お台場の南の島から見えた夕日 :: デイリーポータルZ

    以前から気になっていた場所がある。 右の地図は東京の臨海部の地図だ。 ゆりかもめが通っていて、首都高が通っている場所がお馴染みのお台場。デートスポットに利用される東京で一番浮かれた町だ。 さて、僕が注目したのはその南にある島である。見たところお台場より大きな島がある。カーソルを合わせると東京都江東区(町大字名不明)と出てくる。人は住んでいないようだが、道路は通っているから島に入ることが出来る。 今日はこの島に行ってみることにしました。そこで見たものとは…。 (text by 梅田カズヒコ) 東京都江東区青梅2丁目『地先』 最初にネタばらししておこう。この島の名前は『中央防波堤』と言って産業廃棄物の埋め立て処分が行われている、つまり巨大なゴミ処理施設なのだ。 さっそくここに取材許可を取ろうと、住所を見ると 東京都江東区青海(あおみ)2丁目地先 と書いてあった。青海2丁目までは分かるが、番地が

  • 江戸川に浮かぶ妙見島 :: デイリーポータルZ

    東京と千葉の境目を流れる江戸川はつまり、葛西と浦安の間を流れている。東京メトロ東西線は南砂町から下りは地上を走っていて、葛西-浦安間で江戸川をまたぐ青い鉄橋を渡る。 その鉄橋から島が見えるのだ。 名前は妙見島という。江戸川に浮かぶ小さな島だ。23区内に存在する島、妙見島を訪ねてきました。 (text by 松 圭司)

  • 1