ブックマーク / www.asahi.com (33)

  • 天才諦めた山里亮太 しずちゃんに妨害「自分がやった」:朝日新聞デジタル

    お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さん(41)の著書「天才はあきらめた」(朝日文庫)が、発売から1カ月で7万部とヒットしている。2006年に出版した「天才になりたい」を改訂したものだが、心の闇や相方との確執などを赤裸々に大幅加筆し、お笑いに対して厳しい努力を続けてきた自身の半生を振り返っている。出版に際しての思いを聞いた。 ――前作を書き直したとのことですが、そのアイデアはご自身で? 「いえ、出版社から提案されて。絶版になっていたのですが、アマゾンなどでは中古が定価より高くて、『なんでだろう?』とは思っていたんです。それで12年ぶりに書き直しました。ただ、もう新しいものを書いたという感覚です。前のがプロットで、それを元に書いたという」 ――南海キャンディーズが世に出た、04年のM―1グランプリで披露した医者のネタも何度も何度も練り直し、書き直したとつづっています。そういう作業が

    天才諦めた山里亮太 しずちゃんに妨害「自分がやった」:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/08/25
    努力家ス
  • 女子受験生、東京医大に受験料返還求める「落とし前を」:朝日新聞デジタル

    東京医科大の入試で女子の合格者を抑える得点操作が行われていた問題で、同大を受験した女性らを支援する「東京医大入試差別問題当事者と支援者の会」が9日、発足した。今後、同大などに受験料返還などを求めていくといい、すでに受験生3人から相談を受けている。 作家の北原みのりさん(47)と元衆院議員の井戸まさえさん(52)が共同代表に就き、複数の弁護士も賛同している。東京医大に対し10日にも、受験料の返還や得点の開示、追加合格の今月中の発表などを求める要望書を送る。 9日は、同会の会合が都内であり、東京医大を3年前に受験生した女性が、50人を前に思いを語った。女性は「とてもむなしい気持ち。今後の受験生のためにも東京医大には落とし前をつけてほしい。医師の過剰労働についても議論が深まればとも思う」と話した。2018年度入試の女子受験生らが「事実公表と受験料の返還を求めたい」などと書いた文章も読み上げられた

    女子受験生、東京医大に受験料返還求める「落とし前を」:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/08/09
  • 韓国、「暴炎」で警察官に傘配布 ソウルは最高気温更新:朝日新聞デジタル

    韓国語で「暴炎(ポギョム)」と呼ばれる猛暑が続くソウルで、炎天下でデモや在外公館の警備をしている警察官に、熱中症対策のための傘が配布された。ソウルは1日、観測史上の最高気温を111年ぶりに更新する39・6度を記録。制服姿の「日傘男子」に、市民の受け止めも好意的だ。 ソウルではこの夏、警備中の機動隊員が熱中症で倒れるなどし、警察は野外勤務の交代時間を1時間から30分に短縮するなど対策をとっている。日傘を差す警察官は初めて見たという40代の語学講師の女性は「こんなに暑いし、抵抗感はありません」と話した。猛暑は当面続く見通しで、韓国政府は気温が高い時間帯は公共工事の作業を中止するよう指示している。 一方、英BBCによると、スイスのチューリヒでは暑さを和らげるためのが警察犬に支給された。スイスも記録的な猛暑で、素足で立つにはアスファルトが熱すぎるためだという。 警察は酷暑で苦しむ犬をいた…

    韓国、「暴炎」で警察官に傘配布 ソウルは最高気温更新:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/08/05
    暴炎る(ポギョる)
  • 「児童を竹刀で殴打」屋久島の山海留学、町と里親を提訴:朝日新聞デジタル

    鹿児島県屋久島町立の小中学校が島外から留学生を受け入れている「山海留学」で、関西から留学した児童が里親から体罰を受けたなどとして、児童側が町と里親を相手取り、約240万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしていることが分かった。同町の山海留学をめぐっては、児童と町・里親の間で別の訴訟も起きており、2年連続でトラブルとなっている。 訴状によると、児童は昨年4月から関西の親元を離れ、里親宅で暮らしながら町立の小学校に通学。生活態度が悪いとして、里親の男性から竹刀で体をたたかれたり、こぶしで頭を殴られたりするようになった。 6月に入り、児童が母親に携帯電話で助けを求めるようになったため、母親が来島。里親に事情を聴くと、「子どもはたたくことも大事」「痛みで覚えさせないといけない」などと答えたという。 児童側は母親が町教育委員会に体罰を報告しても再発防止策が講じられなかったと主張。児童は6月末に

    「児童を竹刀で殴打」屋久島の山海留学、町と里親を提訴:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/30
    一概に言えないけどこういう親元離れてド僻地に子ども預ける親や預けられる子は得てしてモンペ、問題児、モラル崩壊とそろい踏みの地雷の多い印象 受入側ばかりが一方的に悪いと思えない でも拳で教育は反対
  • 台風12号観測史上初の西へ 猛暑の高気圧で北に進めず:朝日新聞デジタル

    気象庁が統計を取り始めた1951年以降、「初めて」のコースをとる台風12号。東から西へ列島を横切る進み方をさせたのは、主には上空の寒冷低気圧だ。この低気圧の発生自体は珍しくはないが、さらに二つの高気圧の位置も影響して異例の進路となった。 25日に日の南で発生した台風12号は太平洋高気圧に沿うように北上。その後、日の東にあった寒冷低気圧に近づいた。この低気圧は反時計回りの空気の流れを持ちながら、ゆっくり西へ。台風は巻き込まれるように北西から西に進んだ。 当初、台風12号は日海側へ抜けるとの予想もあった。だが今月の猛暑をもたらした要因でもあるチベット高気圧が大陸側から想定より南側に張り出した。台風は北方向への行き場を失い、西へと進む見通しとなった。 また台風は反時計回りの渦を巻いており、東側には南風が入る。南海上の水蒸気量が豊富な空気が運ばれ、北側の冷たい空気とぶつかって大気が不安定に。

    台風12号観測史上初の西へ 猛暑の高気圧で北に進めず:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/29
    いや❶通れし
  • まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル

    広告大手・電通の違法残業事件で、東京第一検察審査会は27日、過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24)の上司だった元部長=退社=に対する東京地検の不起訴処分(起訴猶予)について、「不起訴相当」とする議決を公表した。議決は12日付。議決書は「会社という組織の中で、個人ができる対策は限られていた」などと指摘した。 一方で、議決書は「入社1年目で自殺した無念さ、尊い命が奪われた親族の心情は察するに余りある」とも言及している。関係者によると、検審は担当検事から直接説明を受けるなどして、慎重に検討を重ねた。 元部長は、高橋さんに違法残業をさせたとして労働基準法違反容疑で2016年12月に書類送検され、東京地検が17年7月に不起訴とした。一方、法人の電通に対しては、検察から略式起訴を受けた東京簡裁が異例の正式裁判を開くことを決め、17年10月に罰金50万円の有罪判決を言い渡し、刑が確定している。

    まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/27
    おふぃすで殺(や)りたい放題
  • 壁よじ登って盗み続けて50年 「元祖クモ男」また逮捕:朝日新聞デジタル

    マンションの壁を素手でよじ登り、部屋から現金などを盗んだとして、大阪府警は、無職の山田芳弘容疑者(76)=大阪市西成区天下茶屋東2丁目=を窃盗と住居侵入の疑いで逮捕・送検し、26日発表した。山田容疑者は約50年前から同様の盗みを繰り返しているといい、捜査員の間で「元祖クモ男」と呼ばれている。 西成署によると、山田容疑者は5月21日未明、大阪市西成区のマンション3階に忍び込み、現金6千円を盗んだ疑いがある。1階からフェンスや雨どいなどをつかんでよじ登り、無施錠だったベランダの窓から部屋に入ったという。5月14日にも大阪府吹田市のマンション4階に侵入し、現金2千円とスニーカーを盗むなどしたといい、一部ですでに起訴されている。 防犯カメラの映像などから山田容疑者が浮上。当時は刑務所を出所したばかりで、「生活費が欲しかった」「登りやすいマンションを物色した」と供述しているという。(光墨祥吾)

    壁よじ登って盗み続けて50年 「元祖クモ男」また逮捕:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/26
    生業(なりわい)だな…
  • 炎天下の駐車場、車内に女児 ガラス割ろうとしたその時:朝日新聞デジタル

    炎天下の駐車場で車内に置き去りにされた子どもが、熱中症などで命を落とすケースが後を絶たない。酷暑のこの時期、パチンコ店が見回りを強めるなど、あちこちで注意が呼びかけられている。 千葉県八千代市のマルハン八千代緑が丘店。女性従業員が昨夏、駐車場の車の中でぐったりとした2歳ぐらいの女児を見つけた。 気温は30度を超えているのに、エアコンは動いていない。窓をたたき、声をかけても反応はない。店内のアナウンスで車の持ち主を呼び出し、警察に通報。ガラスを割ろうとした瞬間、女児が寝返りをうった。 発見から10分後、戻ってきた両親は「短時間じゃないですか」「こんなことで子どもは死にません」。いらだった様子だったという。 当時店長だった片山晴久さん(38)=現・静岡店長=は「保護者との温度差を感じる。夏場の車内が危ないと思っている人が少なすぎるのでは」と話す。 赤ちゃんの寝顔の下に、「救出の為(ため)、車の

    炎天下の駐車場、車内に女児 ガラス割ろうとしたその時:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/21
    車の窓ガラスもろとも親の頭もブチ破れ
  • 熱中症、ならないためにどうするか なったらどうするか:朝日新聞デジタル

    熱中症は暑さや激しい運動で体内の水分や塩分が不足し、体温調節ができなくなる状態だ。けいれんや頭痛、吐き気などを引き起こし、死に至ることもある。室内でも起こり、体温調節が鈍くなりがちな高齢者や、子どもはより注意が必要だ。 熱中症を防ぐには、暑さを避け、こまめに水分や塩分をとることが大切だ。水分補給は塩分を含むスポーツドリンクなどが望ましい。室温は冷房などで28度前後に保ち、外出時は帽子や日傘を使う。環境省は、全国各地の熱中症の起きやすさを数値化した「暑さ指数」を熱中症予防情報サイト(http://www.wbgt.env.go.jp/)で公開しており、リスクの目安となる。 熱中症が疑われる人がいたら、まず呼びかけに応じるかを確認。意識があってもなくても日陰など涼しい場所で、太い静脈がある首のつけ根やわきの下、太もものつけ根などを氷や冷やしたペットボトルなどで冷やす。意識があれば水分や塩分を補

    熱中症、ならないためにどうするか なったらどうするか:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/15
    暑さ指数か、知らんかった http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    ▼ターゲット ●30代・40代男女(スマホは20代後半、PCは50代前半にも) ▼特徴 ●国内最大級、安心・安全なジャーナリズムメディア ●リッチなクリエイティブも制作可能。データマーケティングにも注力 ▼ターゲット ●訪問者の約6割が「月4回以上訪問する」リピーター。ファッション・カルチャーなど、日々の暮らしを大切にしたい30代後半~40代女性 ▼特徴 ●読者の心を震わせる“共感型”マガジン。市井の人々の台所を訪問して珠玉のエピソードを引き出す『東京の台所』など人気連載多数

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 「昨日までは生きてたのに」 真備町、緊迫の救助現場:朝日新聞デジタル

    広範囲に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町。県災害対策部によると、8日午前の時点で冠水した住宅や建物で1千人が取り残されているという。現場の水際では、孤立していた人が次々にボートで陸地へと助け上げられていた。昼夜分かたず、懸命の救助作業が続く。 「何か飲むものはありませんか」 7日午後11時、停電で周囲は暗く、視界に入る住宅の1階部分は水没している。ボートで救助された70代の男性は、かすれた声でこう尋ねた。消防団員から差し出されたペットボトルのお茶を一気に半分ほど飲む。「うまい。ずっと飲まずわずだったので」 自宅で寝ていると、「体がフワッと浮くような感じ」で目覚めた。1階が浸水し、畳が浮き上がっている。財布や携帯電話を慌てて手にとった。水が腰の辺りまでじわじわ迫ってきたため、2階へ避難した。午前6時前だったという。 2階の窓から外を見ると、茶色い水が一面に広がっていた。「これは駄目だ」

    「昨日までは生きてたのに」 真備町、緊迫の救助現場:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/07/09
    いぬ助かってよかった
  • 指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル

    指は日常生活だけでなく、仕事や芸術活動にとって重要な役割を果たす部分です。その指を電動ノコギリや裁断機などを扱っている最中に誤って切断してしまう事故が時々起こります。今回は、指の切断の治療について説明します。 切断は、その程度によって二つに分類されます。指が完全にもげてしまった状態を「完全切断」、皮膚や腱(けん)(スジ)でかろうじてつながっている状態を「不全(ふぜん)切断」と言います。 治療はほぼ同じですが、とれた指を氷水で冷却することができる完全切断が指の傷みの進行を遅らせることが可能なのに対し、指が一部でつながっている不全切断は冷却が難しく、体温や外気温によって傷みが進みやすくなります。ただし、不全切断は静脈がつながっている可能性があるので、血液がたまって流れが悪くなる「うっ血」になりにくく、術後のトラブルを減らすことができます。 切断指をできるだけ元の通りにつなぐ治療を「再接着」と言

    指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/06/23
  • ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式:朝日新聞デジタル

    平昌五輪フィギュアスケート女子の金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手への秋田犬の贈呈式が26日、モスクワ市内のホテルで行われた。日ロ首脳会談のためモスクワを訪問中の安倍晋三首相と昭恵夫人も出席した。 贈呈式は秋田犬保存会(部・秋田県大館市)の主催。ロシア代表のトレーニングウェア姿のザギトワ選手は、自身が「勝利」を意味する「MASARU(マサル)」と名付けた秋田犬を抱きかかえて笑顔を見せ、マサルはザギトワ選手の顔をなめてあいさつ。ザギトワ選手は「今日という日を心待ちにしていました。秋田犬のことを心から大事にしていきたい」と語った。 五輪直前に日で合宿したザギトワ選手が写真で見た秋田犬に魅せられて、母親に飼いたいと要望したことがきっかけ。保存会から2月15日生まれの赤毛のメスが贈られた。(モスクワ=小野甲太郎)

    ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式:朝日新聞デジタル
    ussnkwee
    ussnkwee 2018/05/27
    マサル♀