タグ

ブックマーク / gigazine.net (25)

  • アメリカ産の米「カルローズ」を使えば米1粒1粒の食感を楽しめる高クオリティなリゾットを簡単に作れる

    リゾットを自分で作ろうとすると「米がベチャッとして思い通りの味にならない」という事態に陥りがち」です。粘り気の少なさが特徴のアメリカ産の米「カルローズ」を使えば米1粒1粒の感を楽しめる格リゾットを簡単に作れるとのことなので、実際にカルローズを使ってリゾットを作ってみました。 カルローズはアメリカのカリフォルニア州で作られている米で、粘り気の少なさと日米に近い味わいを両立しているのが多きな特徴です。カルローズがどんな米なのかは以下の記事で詳しくまとめています。 アメリカ産の米「カルローズ」はどんな味なのかべてみた - GIGAZINE カルローズはスーパーマーケットでは入手困難ですが、Amazon.co.jpなどのネットショップで簡単に入手可能です。今回はFABEX 関西 2023の会場でもらえたサンプルを使ってリゾットを作ってみます。 今回はマッシュルームリゾットを4人前作るべく以

    アメリカ産の米「カルローズ」を使えば米1粒1粒の食感を楽しめる高クオリティなリゾットを簡単に作れる
  • 若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性

    近年は日中国をはじめとするアジア諸国において、タピオカドリンクなどを含む「甘いミルクティー」が人気を博しています。中国・北京の大学生を対象にした研究では、そんなミルクティーに依存してしまう「ミルクティー依存症」の傾向が強いほど、うつ病や孤独のリスクが高いという結果が示されました。 New form of addiction: An emerging hazardous addiction problem of milk tea among youths - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165032723010820 Rising Addiction to Milk Tea Linked to Depression in Adolescents : ScienceAlert h

    若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性
    vancleef
    vancleef 2023/10/04
    午後の紅茶無糖ミルクティーが好きなのだがあまり売っているところがない
  • 日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ

    2015年10月にWindows 10のモバイル版「Windows 10 Mobile」を搭載するスマートフォンがVAIO、Acer、FREETELなど6ブランドから発売されることが発表され、その他にもヤマダ電機が電撃的に参戦するなど、Windows 10 Mobile搭載スマートフォンが、続々と登場しています。日国内で正式に販売されるWindows 10 Mobile搭載スマートフォンをまとめると、ローエンドからミドルレンジ、アッパーミドル、ハイエンドまで、ラインナップが着々と整いつつあることが分かります。 ◆FREETEL KATANA 01 FREETELのWindows 10 Mobile採用スマートフォンの第1弾は「KATANA 01」。「国内最速」の触れ込みで2015年11月30日に発売されたKATANA 01は、1万9800円だった予定価格を、1万2800円(税別)に値下げ

    日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ
  • スマホ内のデータをシンプルなUIで簡単にバックアップできる「Moborobo」

    Android搭載スマートフォン内にある連絡先、画像、メール、通信履歴、アプリ、アプリ履歴などのデータをPC上で管理できるソフトが「Moborobo」です。Windows上で起動可能で、スマートフォン内のデータをバックアップとして保存できるので、スマートフォンを紛失してしまい、新しい機種に無くしてしまったスマートフォンのデータを入れたい場合も簡単に復元することができます。 ダウンロード、インストール、設定・操作方法については以下から。 Moborobo - アンドロイドスマートフォン無料管理ツール http://jp.moborobo.com/ 上記サイトの「ダウンロード」をクリック。 「オフィシャルFTPダウンロード」をクリックして、ダウンロード開始。 「ファイルを保存」をクリック。 ダウンロードが終了したら、デスクトップ上に新しく出現した「Moborobo(Moborobo_JP_of

    スマホ内のデータをシンプルなUIで簡単にバックアップできる「Moborobo」
  • Windows Phone 8採用スマホ「Nokia Lumia 925」をサクッと買って使えるようになるまでレポート

    スマートフォンと呼ばれるよりもはるか以前から「モバイルギア2」「W-ZERO3」などWindows CE・Windows Mobile系の端末を使いまくってきたせいで、何も疑うことなくWindows Phone 7搭載のau「IS12T」を2011年8月に買ったものの、気がつけば完全に後続の端末が出ない状態で完全放置されており、auの端末であるにもかかわらずau公式サイトのニュースとかを見に行ってもスマートフォンとは認識されていないので表示されないなどの悲惨な方の意味でマイノリティーとしての経験を繰り返す羽目に陥ってしまいました。 挙げ句の果てに日ではauだけでなくドコモもソフトバンクモバイルもWindows Phone 8端末をまったく発表せず、夢も希望も何もかもが消えてしまった状態に陥ったまま2年が経過したため、「こうなったら何を血迷ったのかAndroidを採用せずに孤高の戦いを全世

    Windows Phone 8採用スマホ「Nokia Lumia 925」をサクッと買って使えるようになるまでレポート
  • Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成

    「誰か作ってください」とTwitterでつぶやいたところ、爆速で商品化が決定してしまったあの「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」がついに完成、1個500円で購入可能、7月下旬から順次発送されるとのことです。 「ねこむらおたこ」さんのTwitterのつぶやきをついに商品化!「にゃんこ型イヤホンジャックカバー作ってみた」 | ニコニコショッピング(仮) http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000034/ 経緯はこんな感じ。 で、肝心の6種の商品はこうなってます。 ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ブラウン管の思ひ出 http://nicoshop.nicovideo.jp/item/G020000000618/ ニコニコショッピング(仮) | にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ぶらさがり(仮) http://nicosh

    Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成
  • ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」

    ポータブル型のゲーム機となっており、テレビにつないで大画面でプレイすることも可能という携帯ゲーム機が「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」です。 ThinkGeek :: Retro Duo Portable NES/SNES Game System http://www.thinkgeek.com/electronics/retro-gaming/ed6b/ 使い方は簡単、ファミコンやスーパーファミコンのカセットをざっくりとさすだけ。複数人での同時プレイができるようにコントローラーを拡張することも可能。 1回の充電で最大8時間のプレイができ、さらに追加オプションの「RetroGen Adapter」を使えばメガドライブのカセットでもプレイ可能になります。 内容物はこんな感じで、価格は89.99ドル(約7100円)となっており、日への発送も可能

    ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」
  • アニメのどこかで見た動き・構図・演出などを次々とつなぎ合わせたムービー「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」

    アニメーションは動いてナンボというアクション大好き人間にとって、「気持ちのいいアクションシーン」というのは大体似ているような感じがしていたはずですが、それが一体どれぐらい似通っているのかをいろいろなアニメからそっくり、あるいは確かに共通項を感じるようなシーンを結集させてつないで作ったMADムービーが「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」です。 √Bestmadsofalltime ▪ [合作] デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD - YouTube(2011/3/7に削除されたようです) [合作] デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD - YouTube とにかくものすごい量がつなぎ合わされており、以下がその一部。 動き的に似ている、演出的に似ている、とにかく同じような印象を受ける、という「動いているのを見て初めてわかる」というものが大量にあるため、必見です。

    アニメのどこかで見た動き・構図・演出などを次々とつなぎ合わせたムービー「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」
  • オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと

    最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」でDropwaveの城氏によって「ネットワークゲーム時代に求められる、ゲームプランナーの基礎知識」と題した講演が行われました。 「まずは自ら課金して廃人になるまでやりこむべし!」ということで、顧客生涯価値(LTV)の最大化を目的としたオンラインゲームの設計、開発および運用法について、城氏自身の制作経験を踏まえて、講演というレベルを超えて微に入り細に入り赤裸々に経営哲学や制作理念が語られました。 城: 公演の趣旨を説明させていただきます。コンシューマゲームの開発者の視点から、オンラインゲームの開発、運営について話したいと思っております。 公演の対象者ですが、何年も家庭用ゲームソフトを作ってきてゲーム作りには自信があるのに、会社の命令で無料ゲームを作れといきなり言われて非常に困っていて、いやいやながら作らなくてはならない方

    オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと
  • 「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました

    数あるカレー専門店の中でも「カツカレーが最高にうまい」というお店は少ないのではないでしょうか。東京都町田市にある「リッチなカレーの店 アサノ」は、かつてグルメ雑誌「Dancyu」でも「日一のカツカレー」とまで評され、カツカレーの味を最高レベルにまで高めた珍しいカレー屋さんです。 カツカレー好きなら一度はべてみたい「リッチなカレーの店 アサノ」のカツカレーについては以下から。カレーのミセアサノ(Google Map) 「リッチなカレーの店 アサノ」は、JR町田駅から徒歩5分ほどの「仲見世飲街」の中にあります。 仲見世飲街の入り口。 アサノの看板が出ています。 飲街入り口から左の脇道に入ると、お店が見えました。 大きな看板が出ていますが、お店のある位置がかなり奥まっているため、あらかじめ場所を知っていないとたどり着くのに苦労しそうです。席数は7席だけで、休日には行列ができることもあり

    「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました
  • 「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法

    デスクワークが中心の仕事をしている人はもちろん、そうでない人でも家で行う趣味の時間はイスに座りっぱなしになっているという人は多いのではないでしょうか。現代は人類史上最も座っている時間が長いといっても過言では無い生活スタイルとなっていますが、「長時間の座り姿勢」は非常にカラダに悪いということをまとめたインフォグラフィックが公開されています。 「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」「太っている人は、やせている人に比べて1日に2時間半長く座っている」など、なかなか衝撃的な内容ばかりですが、害だけではなく解決法も提示されているので、長時間座る生活を送っている人は目を通してみるといいかもしれません。 「座ること」がもたらす害とその解決法は以下から。Sitting is Killing You ◆1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する 1日に6時間座る生活を続けていると、た

    「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法
    vancleef
    vancleef 2011/05/20
    困った。忙しいときは48時間連続で座ってたりするが相当寿命縮まってるだろうか・・でも仕事中は135度に近いからまだマシか
  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
  • Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE

    OSの再インストール時などにドライバをまた一から全部そろえたり、ネットのいろいろなサイトを駆けずり回ってダウンロードしたりするのはなかなか骨が折れる作業です。できれば事前に全部まとめてバックアップして万が一の事態に備えておきたいもの。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Driver Magician Lite」です。Windows 98/SE/ME/2000/XP/2003/Vista/x64で動作し、かなり簡単な作業でPCにインストールされているドライバをまとめてバックアップすることができます。 ダウンロードと使い方は以下から。 Free driver backup software, Driver Magician Lite http://www.drivermagician.com/Lite.htm 上記ページの一番下にあるリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたイン

    Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE
  • コロコロコミックの名作を復刊してくれるサービス開始、「ゲームセンターあらし」や「てんとう虫の歌」も復刊

    1977年に小学館から創刊された小学生向け月刊漫画雑誌「コロコロコミック」に連載されていた数々の作品を復刊してくれるサービス「コロコロコミック アーカイブズ」が開始されました。 初めてテレビゲームの攻略を題材とした「ゲームセンターあらし」や、両親を失った7人の兄弟姉妹が力を合わせて生活していく「てんとう虫の歌」など、懐かしい作品が次々と復刊されているので、「また読んでみたい」「当時コミックスを持っていたけれど捨ててしまった」という人は利用してみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 コロコロコミック アーカイブズ 「コロコロコミック アーカイブズ」の公式ページによると、現在以下の作品が復刊されているそうです。気になる価格ですが、基的に1冊あたり945円となっています。 てんとう虫の歌 全4巻 がんばれ! ドンベ 全2巻 金メダルマン 全4巻 ゴリポン君 全3巻 うわさの姫子 全3

    コロコロコミックの名作を復刊してくれるサービス開始、「ゲームセンターあらし」や「てんとう虫の歌」も復刊
    vancleef
    vancleef 2009/03/09
    色々なつかしすぎる。姫子読みたい。
  • ピザハットで「コードギアス 反逆のルルーシュ」ピザボックスを頼んでみた

    ピザハットで3月27日(木)からコードギアス 反逆のルルーシュとのタイアップキャンペーンが始まり、Mサイズのピザを注文するとコードギアス 反逆のルルーシュ仕様のピザボックスで届くということなので、早速オンライン注文してみました。 レビューは以下から。 宅配ピザのピザハット コードギアス 反逆のルルーシュキャンペーン ということで、Mサイズのピザを注文しました。前回マリア様がみてるピザボックスを注文した時は普通の箱で届いてしまい、あとから箱だけ届けてもらいましたが、今回はちゃんとコードギアスの箱で到着。 箱の裏側にはコードギアス 反逆のルルーシュR2の見所が。出演声優サイン入り台や各種グッズが当たるコードギアスキャンペーンは5月11日(日)まで。 ちなみにピザは「スマイル4」を選択。 生地はベルサイユのピザです。 「スマイル4」はお子様用メニューなので、チーズくんグッズがついてくる。今回は

    ピザハットで「コードギアス 反逆のルルーシュ」ピザボックスを頼んでみた
  • CRCエラーでも無理矢理コピーするフリーソフト「CD Recover」 - GIGAZINE

    CD-RやDVD-Rなどに保存した昔のデータ、いざ必要になってコピーしようとしたが「~~をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」と表示され、泣きながらあきらめてしまった人も多いのではないでしょうか。 そんな場合でも無理矢理コピーできるフリーソフトが「CD Recover」です。エラーの起きている部分だけをスキップして、読み込める部分だけを取り出すことができます。 詳細は以下の通り。 CRCエラーの場合はこんなメッセージが表示されます。 まずは以下のページからソフトをダウンロード。 Adrian Boeing's E-Gap : Tools ダウンロードしたら起動します 「Input File」をクリックしてコピーしたいファイルを指定、次に「Output Directory」をクリックしてコピーしたファイルを置く場所を指定、それから「Skip on read

    CRCエラーでも無理矢理コピーするフリーソフト「CD Recover」 - GIGAZINE
  • ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE

    SysinternalsのContig.exeというデフラグエンジンを使用して強力かつ高速なデフラグが可能になるというすさまじいフリーソフト。Sysinternalsは現在、マイクロソフトによって買収されているため、このデフラグエンジンの信頼性もかなり高いと判断して差し支えありません。 また、このデフラグソフトの特徴は有料のデフラグソフトでないと無理だった、「フォルダのみをデフラグ」や「ファイルのみをデフラグ」といった機能が使えるところ。これによって大量にファイルがあるフォルダを開く場合や、山ほどフォルダが存在する場合の妙な引っかかりを軽減させることが可能です。 というわけで、実際の使い方は以下から。 まずは以下のサイトから体となる「Contig」をダウンロード。これはコマンドラインで操作するソフトです。 Contig v1.53 次に以下のサイトから「Power Defragmente

    ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE
  • ffdshowより便利なコーデックセット「CCCP」 - GIGAZINE

    ほとんどのAVI形式、MKV形式、OGM形式、MP4形式のムービー再生が可能になります。 中身はffdshowの最新版やWindows Media 9 VCM、MPV (MPEG2) Decoder、CoreWavPack、Haali Media Splitter、VSFilter、Media Player Classic、Zoomplayerで、これらをまとめて一発でインストールできます。個別に選んでインストールすることも可能なので、プレイヤーだけ抜く、とかもできます。 DivXとかなんだかよくわからない形式などのムービー詰め合わせを、パソコンにあまり詳しくない初心者などにあげる場合、問題になるのが再生に必要なコーデックとプレイヤーに関してですが、この「CCCP」ならコレ一でほとんど対応できるのでかなり便利。 ダウンロードは以下から。ついでに実際にインストールする場合はどうなるのかもレ

    ffdshowより便利なコーデックセット「CCCP」 - GIGAZINE
  • 「Windows Live OneCare PC セーフティ」でレジストリを最適化 - GIGAZINE

    主な機能は3つ、プロテクト スキャン、クリーンアップ スキャン、チューンアップ スキャン。中でも2番目の「クリーンアップ スキャン」はかなり強力で、レジストリの不要エントリを見つけ出して自動的に削除してくれる機能が付いています。 これは以前まで「Windows Live Safety Center」としてベータ提供されていたものが日から正式版になり、名称も「Windows Live OneCare PC セーフティ」となったものです。 というわけで、使ってみました。 Windows Live OneCare PC セーフティ http://onecare.live.com/scan 「クリーンアップ」を選び、「クリーンアップ スキャン」をクリック 「承諾」をクリック 「今すぐインストール」をクリック しばらく待ちます…… XP SP2だとこのように表示されるので、上に表示されているバーを

    「Windows Live OneCare PC セーフティ」でレジストリを最適化 - GIGAZINE
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE