タグ

cpanに関するvkgtaroのブックマーク (354)

  • Test::Kantan

  • Class::Inspector

    NAME Class::Inspector - Get information about a class and its structure VERSION version 1.36 SYNOPSIS use Class::Inspector; # Is a class installed and/or loaded Class::Inspector->installed( 'Foo::Class' ); Class::Inspector->loaded( 'Foo::Class' ); # Filename related information Class::Inspector->filename( 'Foo::Class' ); Class::Inspector->resolved_filename( 'Foo::Class' ); # Get subroutine related

    Class::Inspector
    vkgtaro
    vkgtaro 2013/10/24
    そういえば Perl でメソッドの一覧とるのどうやるんだっけ、と調べたら CPAN にあるわ。
  • Shibu's Diary: PythonのPyPIのパッケージ数がPerlのCPANを抜いた日

    抜かれたとはいっても、Perlも過去2年で7000ぐらい数を増やしてきているわけだし、まだまだアクティブです。僕もお世話になりましたが、アップロードされているソースコードを読んでアルゴリズムの勉強をさせてもらったり、価値の高さは健在です。歴史がある分、ハッカーな人も多くてレベルが高いイメージです。ちょっと前に「エンジニアならgithubのアカウントでソーシャルコーディングで」みたいなバズワードが流行ってましたが、20世紀からsourceforge.netのアカウント持っている人の方が断然オーラを感じるぜ、的な。 そして、PythonPerlを抜いたとはいえ、その立場すでに脅かされています。node.jsのパッケージのnpmです。Google Trendsで見ると、2010年8月ぐらいにできたばかりかな、というところですが、すでに23300。ここ1ヶ月でも1500ぐらい数を伸ばしていますし

  • CPANモジュールガイドという本を書きました

    YAPC のLT で告知した CPANモジュールの解説、来月発売になります! このサイトを見てくださった出版社から執筆の声をいただいたのですが、最終的に全部で200ほどのモジュールを解説しています。ほんの数行をひねりだすのに30分ウンウンうなったり、執筆は楽しいながらも大変でした。今はHUNTERxHUNTERがなかなか進まないことに完全に賛同できます(笑) 書いている長い間、退職したり、ノロウイルスにやられたり(もう二度と生牡蠣はべない!)、そしてこの地震、と振り返るとなんだかいろいろありました。 このPerl コミュニティに何か還元したいというモチベーションで書きあげました。具体的には、中級者を増やすものになればいいなと思っています。A5版ので(たぶん)簡単に読みきれるものですが、これに書いてあることだけを使っても相当なことができますし、CPAN を使いこなすショートカット

    CPANモジュールガイドという本を書きました
    vkgtaro
    vkgtaro 2011/03/18
    「A5版の本で(たぶん)簡単に読みきれるものですが、これに書いてあることだけを使っても相当なことができますし、CPAN を使いこなすショートカットとなると思います。」
  • cpan.me - cpan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    vkgtaro
    vkgtaro 2011/02/08
    grep できる
  • Elementary, ... cpan recent+ w/pipes

    http://pipes.yahoo.com/tomita/cpan_recent_plus というふうにでます。 最初はモジュール作者のアイコンだけ含んだものだけを作ろうと Pipes で作り初めたんすが、最終的には自分でコード書いた方がよっぽど簡単な長大パイプになりました。個人が作った便利系サービスは長続きすんのかなっていう不安もどっかにあると思うんですが、これは Yahoo のリソースで動き続けるんでその点だけいいかも。その代わりリリースの変更点があまりに長大だと取得できないとか Pipes の制限もくらいます。 作ってるときムダに身についた Yahoo Pipes の Tips をいくつか。 Loop にものを入れようとしても、狙った Loop と違う Loop に入り、そっちに仕込んであったものが消えてしまって泣ということがよくある。Undo ないんで、新しく Loop にものを

    vkgtaro
    vkgtaro 2010/01/23
    バッドノウハウうけたw
  • perl-mongers.org

    This domain may be for sale!

  • Module::Requires で依存モジュールをきっちりチェック - JPerl Advent Calendar 2009

    今月の advent calendar だけで通算27日分もの記事を書いている Yappo ですみなさんお元気ですか? なんだか hacker track が人手不足なので今日ネタを書くために昨日思いついたモジュールを CPAN にアップロードした上で二度目の参戦をします。 http://github.com/yappo/p5-Module-Requires まえおき みなさんがコードを書く上で依存モジュールの管理に悩む。なんてのは誰しもが通る道だと思います。 もうすでに Makefile.PL の中に依存モジュールを書けば、依存モジュールを全部入れてくれるので悩む事は無いと思います。 さらには、テストケースで必要な依存モジュールのチェックなども Test::Requires が登場した事により、気楽にテストする事も出来ます。 だがしかし、プラガブルなモジュールなどが含まれるディストリビュ

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/12/25
    依存モジュールのバージョンを細かく指定できるのはいいな。皆さんお疲れさまでしたー。
  • Alexis Sukrieh / Dancer-1.000 - search.cpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/12/08
    sinatra like なフレームワークらしい via http://blog.livedoor.jp/faulist/archives/1343482.html
  • Object-Container-0.16 - simple object container - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/11/24
    object をセットして、$object->get('WWW::Mechanize') みたいにとれる。遅延評価で実際に必要になるまで、セットしたオブジェクトを生成しない仕組みももあるらしい
  • Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog

    Sledge は仕事でここ数年使ってきて、 CPAN の Sledge::* なモジュールにもお世話になってきたので、 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20091022/1256189097 をみて、消えてしまうのはもったいないし寂しいな、と思っていました。 でも思っているだけでは何も起こらないし、消えてしまってから後悔しても遅いので、思い切ってメンテナに立候補し、メンテナ権限を譲っていただけることになりました。 tokuhirom さんありがとうございました! 残しておくことに意義があると思って名乗りをあげたので、今後どういう風に開発していくかについてはあまり考えていません。コードのレポジトリも、既存のままでいくのか、新しく github あたりに移していくのかなど、ノープランです。何かご意見のある方は、 kyanny@gmail.com とか Twitt

    Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/11/02
    さすがに盛りだくさんw
  • おまえのログ: CSS::Parse::Packed 0.05

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/10/12
    Shipit::Step::Twitter 今度自分も使ってみよう
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/09/22
    mjk w
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/08/30
  • ぽろきぃのblog : livedoor Wiki記法モジュールを公開しました

    2009年08月21日11:18 カテゴリperl livedoor Wiki記法モジュールを公開しました こんにちは。ぽろきぃです。昨日、Wiki記法モジュール Text::Livedoor::Wikiを公開しました。CPAN経由で利用することができます。CPAN Authorsの仲間入りですね! 使い方 簡単なサンプルコードです。使い方は至って簡単です。是非御利用ください! #!/usr/bin/perl use strict; use Text::Livedoor::Wiki; my $wiki_text = "&color(red){こんにちは!}"; my $wiki = Text::Livedoor::Wiki->new(); my $html = $wiki->parse( $wiki_text ); print $html; 詳しくは、Text::Livedoor::Wik

  • Perl NOC: PerlMonks compromised, some PAUSE accounts potentially at risk

  • こんな僕が CPAN Author (一応) になるまで。 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年07月25日23:16 Perl こんな僕が CPAN Author (一応) になるまで。 なんか、、とりあえず CPAN に一度アップしてみようと思って、アップしてみました。つまりは CPAN Author ですね!! Tatsuya "sasata299" Sasaki - search.cpan.org 大事なこと書き忘れた!今回作った Lingua::JA::Halfwidth っていうのはケータイとかで使われる半角文字( ア とか バ とか ー とか)かどうかを判定してくれるモジュールです。perlの正規表現でUnicodeブロックを使う でも書いたんですけど、Unicodeブロック便利なのに半角カナに対してはちょっと不便なんですよね。。それで今回 Lingua::JA::Halfwidth っての作ってみました。これは半角カナだけじゃなくて、半角の句読点とか括弧も

    vkgtaro
    vkgtaro 2009/08/02
    自分も最初は CPAN にうpしてみたいってのが動機だった気がすw
  • 『勝手に添削 - tokuhiromのengrish : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『勝手に添削 - tokuhiromのengrish : 404 Blog Not Found』へのコメント
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/06/30
    なるほどー「そもそもドキュメントなんて英語で書かなくても良いんですよ。僕らにはgoogle先生がついてるので君の日本語ドキュメントは誰でも英語で読めるんだよ。とCatalystの偉い人に言われました。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/06/23
  • META.ymlの件 - Charsbar::Note

    パッケージャ、ツールチェーンまわりに手を出すのであれば、こんなのもある、ということは覚えておいた方がいい。 http://search.cpan.org/dist/JSON-CPAN-Meta/lib/JSON/CPAN/Meta.pm 動機付けについてはこのあたりね。 http://rjbs.manxome.org/rubric/entry/1736 http://www.mail-archive.com/cpan-workers@perl.org/msg00162.html この辺の話題は関心のある人たちが定期的に議論しているので、気になるなら上のcpan-workersとかcpan-discussのように関係のありそうなメーリングリストに入っておくといいんじゃないかな。 cf: http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20090622/1245635045 h

    META.ymlの件 - Charsbar::Note
    vkgtaro
    vkgtaro 2009/06/22