vtryoのブックマーク (148)

  • 『セイチョウ・ジャーニー』読みながら考えたこと - ppworks.jp

    技術書展5というイベントに行って『セイチョウ・ジャーニー』というを買って読んでみた感想。というか、読みながら考えたことの公開メモ。 growthfaction.booth.pm 全部で5章 + おまけの章という構成。どの章も大まかな構成が揃っていて、ストーリーとそれの解説という構成がとてもわかりやすい。 第1章 ハイスコア・ボーイ 格ゲーよい。格ゲー極めてた人って、この業界でまあまあいる気がしていて、ストイックさの源泉ってなんなんだろうと思っていると、お前も格ゲーか。みたいなことがそれなりにある。てぃーびーさんも、そうだったの。 プログラミング書き始めて数年経つとウッカリ「おれってマジ最強、天才なのでは」と思いがちなわけだけども、そんなとき「おれより強い奴に会いに行く」みが発生するイベントを以下に強制的に発動させるかってのは当に大事だと思う。 格ゲーと、そういうところがリンクしているの

    『セイチョウ・ジャーニー』読みながら考えたこと - ppworks.jp
    vtryo
    vtryo 2018/10/09
    ”『セイチョウ・ジャーニー』めちゃめちゃよかったです。この本は成長のキッカケになる本だ。おれたちのジャーニーのキッカケになる本だ。”
  • #セイチョウ・ジャーニー を片手に成長への旅にでかけよう #技術書典 - あるSEのつぶやき・改

    昨日は技術書典に行ってきました。当日のことは下記記事をご覧ください。 www.aruse.net その戦利品の中に「セイチョウ・ジャーニー 」というがあります。 日語?で言えば、「成長のためのあてのない旅」といったところでしょうか? 「セイチョウ・ジャーニー 」は、現在 BOOTH にて販売されているので、入手できなかった方には朗報ですね。 booth.pm 「あなたにとって成長とはなんですか?」 と聞かれたとき、あなたは答えることができるでしょうか。 もし答えられないと、「ボーッと生きてんじゃねーよ!!」とチコちゃんに怒られちゃいますよ?(笑) それは冗談として、「成長とは人間の能」であり、そのため「成長するとよろこびが感じられる」と私は考えています。 このは、5人の方がそれぞれの視点、経験から成長戦略を述べています。 ある人はアーケードゲームから。 ある人は仕事を通して。 ある

    #セイチョウ・ジャーニー を片手に成長への旅にでかけよう #技術書典 - あるSEのつぶやき・改
    vtryo
    vtryo 2018/10/09
    「セイチョウ・ジャーニー 」を片手に、あなたも成長の旅にでかけませんか? 😆
  • セイチョウジャーニーを読んだ感想。 - 青空な日々

    技術書典5で購入したセイチョウジャーニーを読んだので、 感想をアウトプットしていく。 はじめに どんなかは以下のサイトを参照のこと。 tbpgr.hatenablog.com 感想を書いていたら電子版が販売されていた! growthfaction.booth.pm 自分がどんな想いでこのを読んで、どう思ったかをアウトプットする。 それを見て「へー読んでみようかな」と思ってくれる人がいたり、 既に読んだ人が「この人はそう思ったんだ、なるほどー」と思うような内容にしたい。 このを読みたいと思った目的 成長したいが方法が分からない そもそも自分にとってどうなったら成長したのか?が分からない サンプル版を読んで続きが気になったので あと単純に"面白そう"というのもあった。 人が思っていること、大事にしていることを聞くのは(個人的に)楽しい。 そういった事を見聞きするのはとても良い刺激になると

    セイチョウジャーニーを読んだ感想。 - 青空な日々
    vtryo
    vtryo 2018/10/09
    ありがとうございます! 意見交換会という提案は面白いですね
  • 技術書典5で偶然出会ったセイチョウジャーニーを読んで、仕切り直しをしようと思った話 - コード日進月歩

    雑記というか日記と感想といまの思いがごちゃまぜになったものです。 との出会い 技術書典5に行ってきました。 techbookfest.org (コミティアでもそんな買い方をするんですが)直感的に「いいな!」と思ったやパラパラ立ち読みして「いまの生活にもちょっと使えそうかも」みたいなを中心に買ってきます。 このブログの「行ってきたメモ」シリーズをご覧いただくとわかるのですが、人の話を聞くのが好きで、自分の試行することの練度をあげることのできる体験談などは違う意味で好きだったりします。(誰かがどこかで「体験談は疑似経験値になりうる」という話をしていた) そんなもんで、サークルチェックをしていたら「セイチョウジャーニー」というを見かけたので、これは面白そうだと入場するやいなや速攻で買いました。 他にもいろいろなブースを物色して、欲しいを買い、会場をあとにしました。 割と過去の技術書典も

    技術書典5で偶然出会ったセイチョウジャーニーを読んで、仕切り直しをしようと思った話 - コード日進月歩
    vtryo
    vtryo 2018/10/09
    "そこにたまたま手にとったセイチョウジャーニー。"
  • プログラマと学歴 - megamouthの葬列

    もはや現代では大学に行く必要はない、いや行ったほうがいい、という議論があるらしい。 大学が、「学歴」という形で、社会における個人の扱いをある程度は規定している事実がありながら、今ひとつ「大卒」であるということが、それほど重要視もされていないようにも見えるプログラマという職種こそ、このような議論がふさわしいのかもしれない。 そのようなプログラマと学歴との関係を少し書いておこうと思う。 プログラマ・カースト プログラマは奇妙な人々である。 クーラーの効いた小洒落たオフィスの最新スペックのパソコンに向き合って、鳴り続ける外線電話に出ようともしないで、その間にTwitterで卑猥なイラストをリツイートするといった、一般の社会人では考えられないような非常識を行ってもクビにならず、むしろ、これこそギークの証であると、納得される部分さえある。 そんな普通でない人々に学歴など必要なく、必要なのはただ、計算

    プログラマと学歴 - megamouthの葬列
    vtryo
    vtryo 2018/09/28
  • Rubyistの長年の悩み「RSpecのlet!が紛らわしい」を解決した話 - 開発者ブログ by playground

    vtryo
    vtryo 2018/09/28
  • 転職LT第2弾に参加してきた - @長岡の小さなアウトプット

    転職LTに参加した 独立系SIerで働く筆者が 2018年9月19日に開催された 「転職LT」に一般参加してきました 絶賛転職活動中でしたので、まさに願ったり叶ったりのイベントでした 転職LTとは https://ex-sier.connpass.com/event/97090/ 転職活動をテーマにした情報交換会ですね 個別の発表については、ここでは割愛します。 ブログにまとめている方がいらっしゃったので、詳細が気になる方はご確認ください Twitterのハッシュタグ「#jobchanger」で当日の雰囲気も分かりますよ はてなブログに投稿しました いつだって転職者は天職を求めて活動していた - みずりゅの自由帳 https://t.co/K8XMPFReDh #はてなブログ #jobchanger— みずりゅ (@MzRyuKa) 2018年9月20日 個人的に大切だと思ったこと 職務履

    転職LT第2弾に参加してきた - @長岡の小さなアウトプット
    vtryo
    vtryo 2018/09/27
    「登壇される方以外でも転職した人のお話は、 喉から手が出るほど欲しい情報」 非常に貴重なご意見です。次回以降に活かします!
  • いつだって転職者は天職を求めて活動していた - みずりゅの自由帳

    先日、「転職活動記LT 〜確かな道のり〜【たのしく・情報交換】」と言う転職活動者を応援するイベントに参加してきました。 いわゆる「リクルーティング」や「ナビ」ってる企業による主催とは異なり、実際に転職してきた人達の歩んできた道のりがリアルに語られたイベントでした。 なお、このイベントは今回で二回目とのことで、前回はかなり好評だったようです。(イベント名の頭の【またもや増枠】はそう言う意味らしい。) 主催者の方も、新卒時代に務めた企業で苦労していたとのことで、同じ様な思いをする人が少しでも減ってくれるように、と今回の場を設けたとのことです。 ハッシュタグ「 #jobchanger 」で検索して頂ければ、雰囲気は伝わるかと思います。 ex-sier.connpass.com 会場の雰囲気 スポンサー枠LT(その1):湯前さん スポンサー枠LT(その2):斎藤さん オファー枠LT(その1):ねっ

    いつだって転職者は天職を求めて活動していた - みずりゅの自由帳
    vtryo
    vtryo 2018/09/21
    ものすごい完成度。ありがとうございます😊
  • Google検索した結果をハイライトするChrome拡張機能を作った! - ハラミTech

    Googleで検索したあとに、検索結果に出てきたページに遷移したとき 検索した文字列で再度そのページを検索することがたまにあります。 いちいちめんどくさいので、Chrome拡張機能で作ってみました! chrome.google.com 機能 この拡張機能を入れると、以下のようなことができます。 Google検索した文字列を、遷移したページでハイライトしてくれる これだけです! オプションとしては… ハイライトの色を変更できる ハイライトする文字列を完全一致検索に変える ハイライト無効化 ちょっとわかりづらいですが ハイライトする文字列を完全一致検索に変える これは、例えば「time is money」とぐぐると、デフォルトでは「time」「is」「money」が別々にハイライトされてしまいます。 それが嫌な場合は、このオプションを有効にしてもらうと「time is money」という文章で

    Google検索した結果をハイライトするChrome拡張機能を作った! - ハラミTech
    vtryo
    vtryo 2018/09/16
    行動力の化身。 ソース、参考にします
  • A1, A2 などの紙規格サイズと keynote.app スライドサイズの対応表 - J

    背景と目的 keynote.app で作成したスライドを、 A1 や A2 などの紙規格サイズを指定して印刷したい。 方法 keynote.app はピクセル単位でスライドサイズを調整する。 調整のために、ピクセル単位とミリ単位の変換を行う。 ピクセル変換式 一辺の長さ [ピクセル] = 一辺の長さ [mm] x 解像度 [dpi] ÷ 25.4 keynote.app の解像度 [dpi] は、PNG等への書き出し: Apple サポートコミュニティ によると、72 dpi らしい。 対応表 紙規格サイズ (ミリ単位)は以下のとおり。 規格 幅(ミリ) 高さ(ミリ) 規格 幅(ミリ) 高さ(ミリ) A0 841 1,189 B0 1030 1456 A1 594 841 B1 728 1030 A2 420 594 B2 515 728 A3 297 420 B3 364 515 A4

    A1, A2 などの紙規格サイズと keynote.app スライドサイズの対応表 - J
    vtryo
    vtryo 2018/09/15
    助かりました!
  • CAFEペディア

    イケメン紹介を一直線に行ってきた私ですが、今回は初めてのゲーム紹介をしていきます。 それと言うのも、子供がSCPって怖いんだよ!コワイんだよ! と話してきたからです。 私も全く遊んでこなかったので検索して、これからも遊ぶ子...

    CAFEペディア
    vtryo
    vtryo 2018/09/12
    これは便利だろうなあ
  • 初めて書いたDNS本が初参加の #技術書典 4で750冊売れた話 - mochikoAsTechのdig日記

    4/22(日) に秋葉原で開催された技術書典4に、 「好きなコマンドはdigです」というサークル(を売る側)で参加してきました! 今回、頒布(販売)したの種類は「DNSをはじめよう」という1冊だけです。 techbookfest.org 実は開催前、DNSには爆死フラグが立っていた 詳しくはこちらで書いていますが、技術書典には初参加で を作るのも初めてだったにも関わらず、 わたくしいきなりDNSを400冊刷るという大きな賭けに出まして・・・。 mochikoastech.hatenablog.com 正直「400部発注した」って聞いた瞬間、 みーーーーんな「あいつ、死んだな」と思ってたと思うんですよ。 (後で聞いたら、表紙描いたデザイナーですら「やっちゃったな」と思ってたらしい) 運営側のわかめさんもこの発言ですよ。 死なないで城之内… / “技術書典4で出すDNSを40部から

    初めて書いたDNS本が初参加の #技術書典 4で750冊売れた話 - mochikoAsTechのdig日記
    vtryo
    vtryo 2018/09/12
  • 技術書典4で同人誌を出すために「ワンストップ!技術同人誌を作ろう」を読んだ(良かった) - だれよりもやる

    @corocn ですこんにちは。 技術書典4 の申込みが始まってますね。 今年は技術同人誌を書いてアウトプットすることを目標に掲げたのですが、同人誌を書いたことのない私にとっては、何をやっていいか一切分からない状態です。(出版に関する知識がマジで無い) そこで出会ったのがこの ワンストップ!技術同人誌を書こう - oyakata - BOOTH コミックマーケット93で頒布されたやつですね。BOOTHで電子版を買いました。 結論から言うと最高だったので、初めて書くぞ!って人は読むと良いと思います。 200ページぐらいあるので、ざっと流し読みして、あーこんなことを気に留めておく必要があるんだーなるほどー!ぐらいのノリで読んで、詰まったときにじっくり中身を読むのが良さそうです。 以下ざっと読んだ感想。 感想 当落関係なく書くつもりでやる。落ちたら委託すればいい。アウトプットに意味がある。

    技術書典4で同人誌を出すために「ワンストップ!技術同人誌を作ろう」を読んだ(良かった) - だれよりもやる
    vtryo
    vtryo 2018/09/08
  • このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額153円~
    vtryo
    vtryo 2018/09/01
  • SREって何? これまでのシステム運用やDevOpsとは何が違うの?

    近年、何かと話題に上がるSRE(Site Reliability Engineering)。しかし、「自分たちのチーム・組織に関係する話なのかよく分からない」「具体的に何をやればいいの?」といった感想を持つ方は多いのではないでしょうか。連載では、そういった方に向けて、自社でSREチームの立ち上げを行った筆者が、SREの考え方 をご紹介します。また、連載の後半では、SREをいち早く取り入れた企業に導入背景などもインタビュー形式でお伝えする予定です。第一回となる記事では、「SREって何?」「SREをやりたいが、どこからはじめればよいのか分からない」 方に向けて、SREの概観をご紹介します。 はじめに はじめまして。株式会社スタディスト SREチームの@katsuhisa__です。 スタディストでは、システム運用に関わる全般的な業務にはじまり、モニタリングやログ収集基盤の整備などを担当してい

    SREって何? これまでのシステム運用やDevOpsとは何が違うの?
    vtryo
    vtryo 2018/08/31
  • Firebaseでバックエンドエンジニア不在のアプリ開発 クックパッドが体感した、メリットと課題|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Firebaseでバックエンドエンジニア不在のアプリ開発 クックパッドが体感した、メリットと課題 Firebaseが依然として注目を集めていますが、早々に導入したクックパッドの「Firebase使用例」を紹介します!クックパッドの新アプリ開発で導入され、アプリやWebサイトのインフラ部分を任せられるほか、リアルタイムでデータを同期できるCloud Firestore、ログイン認証システムを手軽に実装できるFirebase Authenticationなど、さまざまな機能を活用しています。活用してわかった、Firebaseのいいところ、そして気をつけるべきポイントとは? 「Firebaseならバックエンドエンジニアを必要としない開発ができる」 そんな話を聞いたことがある人もいるかもしれません。「Firebase」は2011年にFirebase社がサービスを開始し、2014年にGoogleが買

    Firebaseでバックエンドエンジニア不在のアプリ開発 クックパッドが体感した、メリットと課題|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    vtryo
    vtryo 2018/08/31
  • 標高3000メートルから先は、異世界だった。そして僕らはそこにいた。 - 君は心理学者なのか?

    絶対、絶対にこれ以上、登りたくない。もう散々だ。 午後8時、雨嵐吹き荒れる山荘、標高3000m近くで僕はそう思った。 話は入山1日目に巻き戻る。 入山1日目。 僕は登山を完全に舐めていた。 ハイキングみたいなものだと完全に勘違いしていた。楽しく森林浴しながらお散歩。 お花畑の頭の中で僕がスキップしていた。 冷静に考えれば、 山専用のカッパを買ったりゴツい山を買ったりしている時点で、 疑問に思うべきだったと思う。 入山2日目。 入山前に買ったものが全部必要なものだとわかったのは、 最初ハイキングコースだった道が徐々に岩だらけになったり、 雨が降って来て予想以上に山が寒いと知ってからだった。 そこからは先は酷かった。 雨で視界が悪い。 今自分がどれくらいの高さにいるのかわからない。 わからないのに、 切り立つ崖のような壁(僕にはそう見える)を登らなくてはならない。 手を離したら確実に死ぬ鎖(

    標高3000メートルから先は、異世界だった。そして僕らはそこにいた。 - 君は心理学者なのか?
    vtryo
    vtryo 2018/08/21
    文章力に嫉妬。 見た景色を表現するのは難しい。 そこをあえて、写真は最後のたった一枚だけに絞ったことによさみを感じた
  • 提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記

    もしかしたら私だけかもしれないです。ずれているかもしれません。 一般論ではないかもしれません。 でも、同じような気持ちになっているエンジニアがいるかもしれないので、 代表して言わせてください。 エンジニアに、気軽に「バグ」と言うのをやめませんか? 最近立て続けに以下のようなことが起こっており、私と同僚が消耗しています。心がすり減ってます。ワーカーエクスペリエンスが低下しています。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「○○さん、この数値がバグなんだけど直してもらえる?」 →調べたらその週は祝日影響で、営業日が少ないだけだった。 「あのデータのバグはいつ直りますか?」 →データの集計定義の変更の依頼があり、変更前の状態をバグと呼ぶ 「この前入ってなかったバグなんだけど、次の開発に入れてもらっていい?」 →スコープ外のこと(担当がそれを忘れていた)をバグと呼ぶ ~~~~~~~~~~~~

    提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
    vtryo
    vtryo 2018/08/07
  • 左右分離型のキーボードMistel Barocco MD600が販売再開されたみたいなので買った - くろの雑記帳

    Mistelの左右分離型キーボード、Baroccoが昨年末に欲しいと思って注文しようとしたら、ずっと品切れで、最近ようやく販売再開したみたいです。ようやく買うことに成功しました。 @kuro_m88 はい。現在弊社も在庫切れです。次回入荷を待っている状況です。— ARCHISS KEYBOARD (@Archiss_kb_jp) 2017年1月23日 Baroccoとは 詳細はレビューしている記事があるのでこちらをどうぞ。 www.gdm.or.jp 特徴をまとめると、 左右分離型メカニカルキーボード スイッチにはCherry MX採用 (左右合わせると)HHKBくらいのサイズ キーボード単体でキーの入れ替えやマクロの設定が可能 といった感じ。左右分離型のカスタマイズ可能なキーボードというと、ErgoDoxが有名ですが、ErgoDoxが約3万7千円程度に対してBaroccoは約1万6千円と

    左右分離型のキーボードMistel Barocco MD600が販売再開されたみたいなので買った - くろの雑記帳
    vtryo
    vtryo 2018/08/03
  • 勉強会でぼっちにならないための「ボッチサーチ」というサービスを作った! - ハラミTech

    勉強会に参加すると懇親会ってあるじゃないですか? あそこでよくぼっちになるんですよね… なんでぼっちになってしまうかというと そもそも人見知りである 会話するキッカケがない 登壇者の人に対しては話しかけるネタがあるんで問題ないとは思うんですが そういう人は大抵他の人が群がってます。 その輪に入るのもなぁ…という気持ちになり周りを見渡すと結構ぼっちの人がいます。 「その人達と話したい!」とは思うものの、話すキッカケを見つけられずぼっちのまま… こんな経験、みなさんありますよね? そんな自分や同じくぼっちになってしまう人向けに「ボッチサーチ」というWebサービスを作りました! bocchi-search.com 今回はこのサービスのご紹介です! どういうサービス? どうやって使うの? どういうサービス? 自分が参加している勉強会で、同じぼっちの人がいないか検索するサービスです。 このサービスは

    勉強会でぼっちにならないための「ボッチサーチ」というサービスを作った! - ハラミTech
    vtryo
    vtryo 2018/08/02
    ぜひ技術的な話を聞かせてくださいな。 てか実装までめちゃくちゃ速くなかったですか?さすがっす