vudxow-5kevvI-hufbykのブックマーク (36)

  • スパイスカレーの魅力にメロメロ。北摂の名店へいざっ! 大阪箕面「北摂スパイス研究所」 - 登山やキャンプや日々のこと

    sup 最近ハマっているスパイスカレーともこの美味しさをシェアしたい(自分だけずるいと連呼されるのをやめて頂きたいw)、ということで、行って来たのは大阪箕面市にある「北摂スパイス研究所」です。 北摂スパイス研究所さんは北摂エリアでスパイスカレーといえばまずヒットする有名店です。箕面駅から歩いてすぐの所にあります。 お昼のランチメニューはカレー3種類から選びます。3種のあいがけ(1300円)か、2種のあいがけ(1100円)か、1種(1000円)です。日のカレーは山椒香るこごみとタラの芽のお出汁チキンキーマとのこと。これはべたいっ!あとは北摂の野菜カレーか黒毛和牛のキーマカレーから選びます。 悩みに悩んで日のカレーと野菜カレーの2種がけに決めました。トッピングでスパイス煮玉子(150円)とパリパリチーズ(100円)も。ふたつをセットにするとたまチーセット(200円)になってお得です

    スパイスカレーの魅力にメロメロ。北摂の名店へいざっ! 大阪箕面「北摂スパイス研究所」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2023/04/23
    美味しそう!行ってみたいです。
  • 戦いの地は伊丹に!うまみの大戦争!!兵庫 伊丹「ラーメン大戦争 伊丹店」 - 登山やキャンプや日々のこと

    ラーメン戦争さんが〜〜、伊丹市の171号沿いに〜〜、キターーーーッ😆 心斎橋でべてまた行きたいって思ってたラーメン屋さんです。2022年の夏オープンしたての新店舗です。行くしかないっしょ! ということで、兵庫伊丹のラーメン戦争さんへ出かけてきたのでレポします。 過去記事はこちらです。ご参考までに www.hashimo123camp.net お店は国道171号線、ラーメンの名店がひしめく沿線にあります。昆陽交差点から150mほど南に行くと大きな看板、グリーンに覆われた建物が戦いの場所となります。 到着したのは11時30分ごろ、もうすでに20人ほどの待ちが出ています。名前を書いて待つのですが、この日は朝から陽射しも強く駐車場内の車でまつ人もちらほら。 お子様メニューも充実とあって小さなお子様連の方はお父さんが代表して並んで、ママとお子様は車で待機、子育て中でも美味しいものはべたいも

    戦いの地は伊丹に!うまみの大戦争!!兵庫 伊丹「ラーメン大戦争 伊丹店」 - 登山やキャンプや日々のこと
  • 水面との距離近っ!駒出池キャンプ場(写真多数)《長野》 - architecterの建物わっしょい

    ずいぶん前に長野県にある駒出池キャンプ場に行ってきたことを書きます。 いくつか行った中でも最上位に入るキャンプ場でした、ロケーションが最高。 白樺の群生地でもあるので池と白樺の風景が他のキャンプ場ともまた違って美しかったです。 駒出池キャンプ場/八ヶ岳の癒しキャンプ 場所 サイト 予約・料金・営業期間 設備・販売品 こどもの遊び場 ニューギア カインズのランタンスタンド 香辛料 今日のキャンプ飯 スノーピークテントの性能を実感 周辺施設 八千穂高原 場所 ここらへんです。 松原湖や清里村といった観光地・避暑地の近くです。 サイト 引用元:施設案内 | 駒出池キャンプ場 オートサイトと車横付けのできないフリーサイトのあるキャンプ場です、湖の近くは大変人気なフリーサイトとなっており早い者勝ちです。 こちらはマップ上バンガローの一番右の棟、川沿いでとても景色がいいです。この川で子供たちが遊んでい

    水面との距離近っ!駒出池キャンプ場(写真多数)《長野》 - architecterの建物わっしょい
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2021/10/08
    ステキな湖畔キャンプ場ですね!憧れます。
  • 話題のまったり癒しスポット!こりゃ流行るわ~。大津「おふろcafe びわこ座」 - 登山やキャンプや日々のこと

    運動キャンプの帰り道、撤収の汗を流そうっと検索していたら「おっ!」と見つけたのがこちら。 インスタでたくさんの方が紹介されていて、とっても気になっていた「おふろcafe びわこ座」さんの紹介です。 「おふろcafe びわこ座」さんは株式会社温泉道場さんが手掛ける温浴施設。コンセプトは「東海道五十三次の宿場町」とのことでサインもインテリアもどことなく和風。 かつて人々が交流した「大津宿」をテーマにしているそう。もともとあったホテルの一部を改装した施設です。 1階から4階までお風呂以外にもたのしそうなフロアが期待できそう。 2階は堂でうどんや丼もの、定などお事メニューが楽しめます。焼き肉エリアや大小宴会スペースまであるんですってよ。近隣に職場があれば歓送迎会ここにきまり!だな。 また、高齢のご婦人の利用も多く、3階の大衆演劇が好評とか。2階の堂では観劇弁当も注文でき、観劇しながらお

    話題のまったり癒しスポット!こりゃ流行るわ~。大津「おふろcafe びわこ座」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2021/10/08
    まったり、のんびり、おこもりしたいー!
  • コクあり一本っ!鶏白湯の幸せラーメン 大阪 吹田「笑顔のキラメキ」 - 登山やキャンプや日々のこと

    寒くなるとどーしてなのか腹が減りやすくなる気がします。 外出して運動する気にはなれないのですが、外出してうまいラーメンべるとなれば話が違ってきますよね。 今回は大阪 吹田「笑顔のキラメキ」さんに行ってきたのでレポします。 関大前の通り沿いにあります。この日は11時オープンで11時半には学生さんを中心に満席状態になっていました。 まぜそばをべる方が多いようですが、この日は気温がグッと下がっていたので温かいスープが飲みたい…。僕は醤油ラーメンと子供は塩ラーメンを注文しました。 店内はカウンター、テーブルともにアクリル板が入っており、感染症対策はバッチリです。 今回訪問した笑顔のキラメキさんは、京都を中心に展開されているキラメキチェーンの一社です。 店内ではキラメキ通信なる新聞が読めます。なるほど自家製麺が自慢とのこと。 こちら子供が注文した鶏白湯らーめん(塩)です。 スープを少し頂き

    コクあり一本っ!鶏白湯の幸せラーメン 大阪 吹田「笑顔のキラメキ」 - 登山やキャンプや日々のこと
  • 簡単なのにビックリするほど美味しかった!うそでしょ?な仕上がり台湾風まぜそば - 登山やキャンプや日々のこと

    と2人のテレワークのお昼。簡単に済ます、が合い言葉になっております。 まあ場所が自宅なだけで休み時間は限られていますからね。 そんな中でもお弁当だったり、簡単な調理メニューで対応してくれるのでランチタイムは楽しみであり、有難く思ってます。 今回は休み時間にうなるほど簡単で美味しいメニューが出てきたので、もう言わずにはいられなくて…ご紹介させてください。 曰く、前日スーパーの特売で中華麺が安く、冷蔵庫にあった材で即決して作ったのが「台湾風まぜそば」だったのですが、これがなかなか美味しかったんです。 【材料】2人分 ・中華麺 2玉(中太麺~太麺) ・豚ひきにく 200グラム豆板醤 小さじ1/2にんにく 適量 ・(A)オイスターソース大さじ1 醤油大さじ1酒大さじ1砂糖小さじ1 ・(トッピング)ニラ1/4(小口切り)、ネギ1/4(小口切り)、卵黄2個、魚粉(なければ鰹節) ・ごま油 小さじ

    簡単なのにビックリするほど美味しかった!うそでしょ?な仕上がり台湾風まぜそば - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2021/01/01
    美味しそう
  • お肉うんまぁ〜。新規オープン!感染症対策万全!!大阪 石橋「いわみ」 - 登山やキャンプや日々のこと

    大阪 石橋阪大前駅から少し離れたところに焼肉屋さんが出来ました~! その名は秘伝自家製生だれ「いわみ」さんです。自宅近くに美味しい焼肉屋さんが出来たらこんなに嬉しいことはないですよね〜。 早速、事してきましたのでレポします。 はいっ!おめでたい胡蝶蘭もしっかりあります。 店内はカウンターとテーブル席があります。 見えづらいですがテーブル間にはビニールのシートが張ってあります。コロナ禍の時代、感染症対策万全なのは選ばれるポイントだと思います。 焼肉屋さんと言えば生ですね〜。とりあえず! 焼肉待つ間に何かべたいなぁ。キムチおねしゃす。べた感じはフレッシュなキムチです。 お肉は塩モノから。塩タン(並)お願いしますす。画像は2人前です。おっ!これで並の厚みですか!嬉しい厚みです。 さっと焼いて頂きます。厚みがありますが歯触りはサクッとしつつも柔らかっ! これはお肉に期待できるお店かもっ。カル

    お肉うんまぁ〜。新規オープン!感染症対策万全!!大阪 石橋「いわみ」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2021/01/01
    美味しそう!
  • 北摂でお手軽間違いない天ぷら屋さんといえば!大阪 箕面「天ぷらの山」 - 登山やキャンプや日々のこと

    週末もどこにも行かず、コロナ自粛が続いています。 最近の楽しみといえば手短なランチくらいです。 相場はラーメン屋うどんですが、たまにヒアリングしたところ、久々に天ぷらがべたいとのこと。確かにっ! というわけで馴染みの天ぷら屋さんである、大阪箕面の「天ぷらの山」さんへランチに出かけました。 10時オープンで11時過ぎにはお客さんでいっぱいになる人気店です。今回は11時来店で滑り込みセーフでした。 天ぷらの山さんは、キャベツの漬物がべ放題なんですよね。ついべ過ぎでしまいます。 今日は山の冬定を子供と半分こするかにしました。魚が沢山入ってサクホク間違いなしっ。 100円追加でミニ蕎麦をつけられます。天ぷらと蕎麦の組み合わせも間違いないですよね。 後は揚げたてがどんどん目の前に運ばれてきますので、美味しく頂くのみです。 ホウボウは身がフワッフワです♫ こちらはタラです。魚の天ぷらって外カリ

    北摂でお手軽間違いない天ぷら屋さんといえば!大阪 箕面「天ぷらの山」 - 登山やキャンプや日々のこと
  • スノーピークイート初来店♫ 秋服を買いにりんくう・プレミアムアウトレットへ。 - 登山やキャンプや日々のこと

    まだまだ残暑厳しい・・・と思っていたら急に肌寒くなってきました。 半袖ハーフパンツだとさすがに暮らして行けないので、秋冬物の服を自宅で掘り出したのですが、思うような服がありません。 秋冬モノを買いにいこっかとと話していたところ、りんくうプレミアム・アウトレットはどうか、ということになりました。 決め手は20年8月にオープンしたばかりのスノーピークさんです。こちらにはスノーピークイートも併設されているためランチにも打って付け! と言うわけで、週末にりんくうプレミアム・アウトレットのスノーピークに出かけてきましたのでレポしまーす。 場所 りんくうプレミアム・アウトレットは関西国際空港の対岸、りんくうタウンにあります。リゾート感溢れる施設には海外有名ブランドも多数出店しています。 今回レポするスノーピークが見えてきました。施設内に新設された海辺の芝生エリアの隣にあります。 向かって左側が海です

    スノーピークイート初来店♫ 秋服を買いにりんくう・プレミアムアウトレットへ。 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/10/12
    ランチもできて、ウエアも見られるなんて!これは行かなきゃ!
  • 島根県 奥出雲にある「きすき健康の森オートキャンプ場」。フリーサイトでのんびりキャンプ - 登山やキャンプや日々のこと

    今回のキャンプはシルバーウィークの出陣です。鳥取県米子市の「みなと寿司」さんと境港市の「水木しげるロード」へ行きたかったので、島根・鳥取周辺のキャンプ場で調べ始めました。 毎度のことですが、シルバーウィーク1週間前になり、そろそろ調べないと危ないなと、googlemapでキャンプ場検索です。 正直、山陰地方ならそこまでキャンプ場が混むなんてことないっしょ~。と、甘く見ておりました。。 キャンプ場の予約サイトや、電話での予約確認を行う事21件。。ぜんぜん空きがないやないかーい!キャンプブーム恐るべし。。 22件目でたどり着いたのが島根県の「きすき健康の森オートキャンプ場」です。 今回は島根県雲南市「きすき健康の森オートキャンプ場」で秋キャンプを楽しんできましたのでレポします。 場所 きすき健康の森オートキャンプ場は松江自動車道三刀屋木次ICの南側にある山奥のオートキャンプ場です。 島根県の東

    島根県 奥出雲にある「きすき健康の森オートキャンプ場」。フリーサイトでのんびりキャンプ - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/09/27
    安い!こどもも楽しめそうだし、行ってみたいなー。
  • 島根キャンプ前に日本酒の仕入へ。世界で愛される芳醇でまろやかな一杯。島根 松江「李白酒造」 - 登山やキャンプや日々のこと

    地方へキャンプに出る際は、その土地の日酒をなるべく仕入れることにしています。 自然の中でその土地のお酒をくぃっといただくのは大変に幸せなんですよね~♫ 今回は島根県までキャンプへ出かけたのですが、立ち寄ったのは松江市にある「李白酒造」さんです。 場所 観光の名所「松江城」から車で5分ほどの距離にあります。 お店の横には数台止められる駐車場があるので助かります。 店内に入ると扇風機で空気を巡回させており、コロナ対策が取られています。 冷蔵庫の中にはめずらしい花酵母仕込のお酒(冷蔵庫の上段)と、秋限定のひやおろし(冷蔵庫の下段)が並べられています。 最近、試飲を再開されたそうで若い店主から数点試飲させて頂きました。 その後、購入したのは秋の限定「ひやおろし」。この時期やっぱり飲みたくなりますよね~。 もう一品は黒米を用いてピンクに色づいた日酒「華露 スパークリング」を購入しました。 キャン

    島根キャンプ前に日本酒の仕入へ。世界で愛される芳醇でまろやかな一杯。島根 松江「李白酒造」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/09/26
    ピンクの飲んでみたいなぁ。
  • 爽やかな夏の味。すんごく美味しいうどん屋さん見つけましたっ♫兵庫 伊丹「千舟屋」 - 登山やキャンプや日々のこと

    北摂エリアでこんなに美味しいうどん屋さんを見逃していたとは…。これだからうどん屋巡りはやめられまへんね〜。 今回訪ねたのは兵庫 伊丹の「千舟屋(ちぶねや)」さんです。 11時オープンですが、11時15分にはこの行列!コロナ対策として席数を減らして営業されていることもあるんでしょうね。 とはいえうどん屋さんの回転率は高いので、それほど時間はかからないと信じて待つことにしました。 店前の黒板には7月のおすすめが書き出されていました。なになに〜、すだちいっぱい冷かけ(すだちの苦味と酸味が好きな方に)ですと〜!ハイハイ!大好きです😆。オーダーは決まりました。 二十分ほど待ちましたが割とすんなり入れました。待つ間に注文を聞いて頂いたので着席後はすぐにうどんが運ばれてきました。なんだかうれしいっ。 どんぶりの表面に敷き詰められたすだち。見た目に爽やかですね〜。これだけで体感気温2度は下がりました。

    爽やかな夏の味。すんごく美味しいうどん屋さん見つけましたっ♫兵庫 伊丹「千舟屋」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/09/25
    食べたい!今度行ってみます!
  • 辛さも香りもあなた好みに。大阪市「麻辣坦々麺 堂島」 - 登山やキャンプや日々のこと

    やっと朝夕過ごしやすくなってきました。 コロナもあるし、何より暑すぎて昼休みはもっぱら出歩かないようにしてましたが、久々にランチ行ってきましたよ! 梅田駅から中之島方面に向かうと、オフィス街の堂島があります。サラリーマンで賑わうこの街に、美味しい坦々麺屋さんがあります。 飲店が連なるビルの一階に看板がちょこんとのぞく「麻辣坦々麺堂島」さんです。 赤色基調のインテリアが坦々麺べるぞーって気分を盛り上げてくれますね。 時間は13時を回っており、この日はすぐに入れました。 店内は券販売機があり、黒胡麻、白胡麻、それぞれ汁なし/汁ありから選べます。 今日の気分は白胡麻坦々麺、は黒胡麻坦々麺。爽やかなジャスミン茶を飲みながら待ちます。程なく坦々麺が運ばれてきました。こちらは白胡麻坦々麺です。 ゴロっとした肉感のミンチに、青い青梗菜、赤色とクリーム色のスープの白胡麻坦々麺。スープはクリーミーな

    辛さも香りもあなた好みに。大阪市「麻辣坦々麺 堂島」 - 登山やキャンプや日々のこと
  • このしめ鯖うんまッ~!!島根松江で出会った絶品アテ!「しめ鯖かまぼこ」 - 登山やキャンプや日々のこと

    シルバーウィークは島根県へ遠征してのキャンプでした。 キャンプ場に寄る前に松江城周辺を散策していたのですが、ふらっと入った土産物売り場の奥でものすごい熱量を感じます。な、なんだ・・・この気配は。。吸い寄せられるように売り場に近づくとそこで売られていたのは「しめ鯖かまぼこ」という初めて見る商品でした。 今回は、島根県の絶品アテ「しめ鯖かまぼこ」をレポします♫ こちらが今回立ち寄った松江ごころさんです。すぐそばの「八雲庵」さんで出雲蕎麦をたぐった後にふらっと入りました。 お店奥に大きな立て板で、お酒が当によく合います!!の文字が。ちょうどこの後、島根の老舗「李白酒造」さんに立ち寄る予定だったので、これはいいかも! 真剣に立て札を読み込んでいたところ、お店のお兄さんが「こちらのしめ鯖は当に買いですよ」とのこと。 大阪では有名なお昼の番組「よ~い ドン!」や「ちちんぷいぷい」、全国放送「シュー

    このしめ鯖うんまッ~!!島根松江で出会った絶品アテ!「しめ鯖かまぼこ」 - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/09/25
    これめっちゃ美味しい(๑´ᄇ`๑)です!大好きです!
  • 自宅で手打ちうどんを作ってみました。~おうち時間を楽しく。コシが強すぎるのも愛嬌♫~ - 登山やキャンプや日々のこと

    外出自粛で大好きなキャンプや外を控える日々です。 平日も休日もほぼ家の中で、テレビをつけては新型コロナ関連のニュースに気落ちしています。 こんな時だから家の中でも何か楽しい事をしよう!と言っても実際何をしていいものか… そんな折にが 「時間あるならうどんでも打ってみたら?」 とポツり。 昨年末に帰省した際、のお父さんが手打ちうどん作りに挑戦されたそうで、案外簡単にできて美味しかったとのこと。 僕もうどんは大好きですし、家でできますし、お金もかからないので、この機会にやってみることにしました。 結果、味はともあれ、新しい事にチャレンジした楽しさと、自分で手打ちうどんが作れた事に感動( ´ ▽ ` )。 時間はかかりますが案外簡単にできるので、こんな時こそチャレンジしてみては♫。 今回は、自宅で作る手打ちうどんの作り方をレポします(美味しさの保証はなしですw) 材料(2〜3人前) 薄力粉

    自宅で手打ちうどんを作ってみました。~おうち時間を楽しく。コシが強すぎるのも愛嬌♫~ - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/04/20
    楽しく過ごしていますね
  • キャンプでサウナ?!本格的なフィンランド式サウナを楽しんじゃった!兵庫県 南光自然観察村にて - 登山やキャンプや日々のこと

    昨今オリラジの藤森さんをはじめ芸能人の方から、はたまた昔っからのビジネスマンや若手からも熱いファンを獲得しているサウナサウナの愛好家の方を「サウナ~」って言うらしいと仕入れたのは最近のハナシな僕ですが、なんと!キャンプ場で見つけちゃったんですよ。サウナが出来るとこ。 しかも、自分で薪をくべて、仕上がって(熱くなって)きたら、目の前の川にJumping!で、「整う」(高温のサウナと水風呂に交互に入り、ヒーハーしながら悦に入る快感)こともできます。 コレは予約するしかないでしょう♫体験してきたのでレポします。 キャンプ場は兵庫県佐用町の南光自然観察村です。 www.hashimo123camp.net 2日目のキャンプ、外出先の「ビカリアミュージアム」(後日、記事アップします)から帰還し水着に着替えて、スポドリ持ってチェックイン。受付で簡単な説明を受けて薪1束と着火剤、鍵を預かってさあサウ

    キャンプでサウナ?!本格的なフィンランド式サウナを楽しんじゃった!兵庫県 南光自然観察村にて - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/03/29
    家族でサウナ、いいですね!
  • 桜の似合うキャンプ場。南光自然観察村でお花見キャンプ!フィンランド式サウナも♫ - 登山やキャンプや日々のこと

    春キャンプ。桜を見ながら楽しみたいなあとセッティングしたのは兵庫県佐用町にある、南光自然観察村です。 南光自然観察村はお花見キャンプが楽しめるのと、他にはない施設としてフィンランド式サウナを利用することができるんです。にわかサウナ~としてはこれは外せない!のでもちろん利用してきました(*^_^*) 今回は兵庫 佐用の南光寺自然観察村を設備メインでレポします。 南光自然観察村の場所 テントサイトの様子 サイトの目の前にある桜並木 炊事場の様子 お風呂の様子 トイレの様子 フィンランド式サウナ 最後に 南光自然観察村の場所 兵庫県の佐用町に有ります。すぐ隣は岡山県です。キャンプ場の目の前を流れる千種(ちぐさ)川です。この川は瀬戸内海に流れ出て、おいしい赤穂の牡蠣を育んでくれています。 www.hashimo123camp.net テントサイトの様子 オートキャンプ(ACあり・なし)、フリーサイ

    桜の似合うキャンプ場。南光自然観察村でお花見キャンプ!フィンランド式サウナも♫ - 登山やキャンプや日々のこと
  • 帰りの車内で半分食べちゃう、宝塚の老舗パン屋さん!パンネルでお買い物。 - 登山やキャンプや日々のこと

    困ったパン屋さんがあるんです。。 その名も宝塚の老舗パン屋さん(あえて、ベーカリーとかリッチめいた名称ではなく) 「パンネル」 きっかけはが幼稚園の集まりで配られたこのお店のサンドイッチをべて「!」。 我が家は暇さえあれば通っています(*^_^*)。 宝塚には何店舗が展開されており、関西圏の百貨店にも催事で登場しています。 今回おでかけした、宝塚の中山にあるグランデ中山寺店は駐車場が6台ほど。この日もたくさんの車が待っています。 残念なことに、店内は撮影禁止なので、外観だけ。 で、こんなに買っちゃいましたがぺろりなのです。 店内はパン、総菜パン、菓子パン、バゲットなどたくさんのぱんが並べられ、トングで好きなパンをピックします。 レジはハイテクな画像認識システムで、クレジットも使えます。 我が家のおすすめはなんと言っても「ゴマもちパン」70円! 大人のこぶし大のハード系のパンで黒ごまが

    帰りの車内で半分食べちゃう、宝塚の老舗パン屋さん!パンネルでお買い物。 - 登山やキャンプや日々のこと
  • 体温上げていきましょう、自分史上最強入浴剤BARTH! - 登山やキャンプや日々のこと

    桜前線も北上してきて、温かい日が続きますが環境が変わったり、花粉症などで体の疲れも気になる季節の変わり目。 こんな時、ほかほか温泉なんて行けたら、リラックスしてゆったり良い寝付きになるんだけどな、と。 そんなことを言っていたらがこれを差し出してきました。 入浴剤「BARTH」 なんでも女性誌や色々なサイトで小さいながらもよく目にする商品だそうで。 特筆すべきは、価格。9錠入って900円!高ッ!(3日分って書いてあるから1回3錠、300円!高級ですやん!!) なにはともあれ、試してみましたのでレポします。 正式サイトでの紹介はこちらです。 WHAT'S 中性重炭酸入浴剤 - BARTHとは BARTHは、着色料・香料などを一切使用せず、余計なものを削ぎ落とし、 中性重炭酸泉のチカラを凝縮させました。 髪・肌・身体の疲労回復体験を提供し、お風呂をもっと贅沢な時間へと変えていきます。 ~中略~

    体温上げていきましょう、自分史上最強入浴剤BARTH! - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/03/17
    疲れに効きそう!探してみます。
  • このコシ!マジっすか?!たかがうどん、されどうどん 兵庫三田「手打うどん いわしや」さん - 登山やキャンプや日々のこと

    兵庫県三田市にある有馬富士公園で運動不足の子供を遊ばせた帰り道、やけににぎわっているお店があったんです。 店前の駐車場はいっぱいで、ウェイティングも10人くらいは発生していました。 その日は美味しいラーメンを頂いたところだったので見送ったのですが、どうにも気になったので行ってきました( ´ ▽ ` ) 今回レポするのは、兵庫 三田の「手打うどん いわしや」さんです。 先日の行列を鑑みて、オープンの11時ちょっと過ぎに来店しました。するとすでに1組の待ちが…。おぉ、やっぱり人気店なんですね♫ チンパンジーの置物がシュールですね。お店の看板にもイラストが入ってますし、なにやら意味がありそうですね。 うどんは回転が早いので、数分待つとすぐに入店出来ました。セルフスタイルで、うどんは注文してから茹でてもらいます。 手打だけあって入り口横のスペースにはうどん玉がたくさん仕込まれています。 メニューが

    このコシ!マジっすか?!たかがうどん、されどうどん 兵庫三田「手打うどん いわしや」さん - 登山やキャンプや日々のこと
    vudxow-5kevvI-hufbyk
    vudxow-5kevvI-hufbyk 2020/03/17
    あ、ほんとだ。西宮になるんですね。価格も手ごろ!行ってみたい!