wakiga-jyoshiのブックマーク (230)

  • ご報告 - かれいのにつけ

    お知らせが大変遅くなりましたが、9月10日に発売されたアニメージュ10月号のイラストコンテストで1等賞を受賞しました!私の大好きな漫画、フルーツバスケットがテーマでした。 とても有難いです。感動のあまり、泣いてしまうほどでした。 絵を描いていて当に良かったです。

    ご報告 - かれいのにつけ
    wakiga-jyoshi
    wakiga-jyoshi 2020/11/06
    おめでとうございます(*^▽^*)!!
  • 頭の臭い - 本当にあった臭い身体

  • 生きるのに意味や価値は必要ない。でも、「生きている」こと自体に大きな価値があると思う - 本当にあった臭い身体

  • アラフィフママの今過去日記

  • Googleフォームを使ってお問い合わせページを作ろう! - POTTIRI'S AUTOBIOGRAPHY

  • はてなブログの高度な設定を使ってみよう - POTTIRI'S AUTOBIOGRAPHY

    お疲れさまです。POTTIRIです。 はてなブログにタグが付けれるようになりました! 付けたらどうなるかまだわかっていませんが、 とりあえず付けて損はないと思いますのでどんどん付けていきましょう! さて、今日ははてなブログにある「高度な設定」を試してみたいと思います。 「高度な設定」とは title設定 og:title要素 まとめ 「高度な設定」とは 「高度な設定」は前から気にはなっていたのですが、今回初めて試します。 titleとog:titl、それぞれ何なのでしょうか? help.hatenablog.com titleはブラウザのタブに表示される文字列。 og:titleはOGPと言われるデータの一種で、 SNSでシェアされる時に使われます。 では早速試してみましょう。 title設定 先日の復職の記事で試してみます。 記事編集画面の歯車アイコンをクリックして、「高度な設定」の下向

    はてなブログの高度な設定を使ってみよう - POTTIRI'S AUTOBIOGRAPHY
  • 身体と精神 - 本当にあった臭い身体

    機械の体が欲しいですか? 私は、なんとも言えないです。 身体と精神というと、精神の方が身体より優位なものであると感じている人が多い印象がありますが、私は精神優位の考え方には馴染めません。 私は身体と精神は等位というか、ひと括りで切り離せないもの、という風に考えています。 自分の精神が機械の身体や他人の身体に宿っても、以前の自分の性格や嗜好を保つことができると思いますか? 私は思いません。 身体が変われば外の世界から受けるフィードバックが大きく変わりますからね。 それに伴い性格や嗜好も変わるでしょう。 外に出ない、人とかかわらないならば以前の自分を保つことは可能かもしれませんが! 他にも、脳だけ自分のもので、その他の身体のパーツは機械に置き換えたとしたら? 脳は五感を処理する器官とも言えますが、身体が変われば脳に送られる五感情報も全然違うものになるわけですよね。 その状態が続けば、脳や精神の

    身体と精神 - 本当にあった臭い身体
  • 元気です! - 数秘術と宿曜 ケイサトウ

  • 【2020年9月】ラーメンを4000杯以上食べ歩く男が選ぶ絶対に食べておきたいラーメンベスト5 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は9月に投稿したラーメンの中で特に美味しかった5軒をランキング形式でご紹介していきたいと思います!! let's go‼︎ 5位 東京都【喜楽】{渋谷駅徒歩8分} 渋谷駅徒歩8分程の所にある【喜楽】。 揚げネギの入ったラーメンが有名で、遠方から遥々来る人もいるほどの超人気店。 過去には有名ラーメンチェーン店とコラボして期間限定で喜楽のラーメンを出していた事も。 そんなお店の【チャーシューワンタン麺】(1050円)は懐かしくも格的な中華そばで、揚げネギが入る事によってなんとも言えない美味しさに。 あと、チャーシューが独特な味がして美味しいので是非一度お試し下さい! 4位 神奈川県【麻婆まぜそば 麻ぜろう】{川崎駅徒歩8分} 川崎駅徒歩8分の所にある【麻婆まぜそば 麻ぜろう】。 麻婆豆腐とまぜそばを組み合わせた、珍しい創作まぜそばを出しているお店です

    【2020年9月】ラーメンを4000杯以上食べ歩く男が選ぶ絶対に食べておきたいラーメンベスト5 - ペンちゃんのラーメンブログ
  • 【体験談あり】トイサブ!のリアルな感想と口コミをまとめました!

    今回は、おもちゃ・知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」ユーザーのリアルな感想と口コミをご紹介します! この記事を読めば、トイサブ!のメリット・デメリットがバッチリわかります! おもちゃレンタルが気になっている方は、ぜひチェックしてください。

    【体験談あり】トイサブ!のリアルな感想と口コミをまとめました!
  • 「京都府立陶板名画の庭」で秋の芸術鑑賞 - 平凡な日々が幸せ

    京都の北山にある、京都府立陶板名画の庭は、あまり知られていませんが、 世界で初めての屋外で鑑賞できる絵画庭園です。 娘と鑑賞してきましたので、有名画家の陶板画を いくつか紹介したいと思います。 最初に歩いて行くと、滝の音が聞こえてきて、 左側に、ミケランジェロの「最後の審判」がありました。 バチカン・システィナ礼拝堂 1430㎝×1309㎝ ほぼ原寸大 すごい迫力です!! こちらは、有名なダ・ビンチの「最後の晩餐」 ゴッホ「糸杉と星の道」 私はゴッホの作品で、こちらの絵画は初めて見ました。 ルノアール「テラスにて」 他にも作品が、モネ、スーラなど合計8つあります。 入場料が何と100円! 中学生以下の人、70歳以上の人は身分証明者があれば無料です。 障がい者手帳をお持ちの方も無料です。 ↓場所はこちらになります。 お腹がすいたので、お昼は、京都河原町にある、 「牛光」さんでべました。 美

    「京都府立陶板名画の庭」で秋の芸術鑑賞 - 平凡な日々が幸せ
  • 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    『あなたは祖国のために戦えますか』と 彼女は言った。 オレは笑顔で『冗談きついぜ』と返した。 別にふざけて困らせるつもりじゃない。 祖国のためではなく、 権力者のために血を流すことに NOと言っているのさ。 オレはくだらない争いに 巻き込まれるのはゴメンだぜ。 --------------------------------------------- 世界情勢及び自己認識を間違え、 アメリカ戦争を仕掛けた結果、 悲惨な敗戦となった 太平洋戦争を忘れてはならない。 www.youtube.com --------------------------------------------- --------------------------------------------- 自民党大嫌い さてオレが、自民党嫌いである事は 薄々気がついているでしょうが、 最初に吠えましょう。 日い物

    沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • お風呂話の続き - すずめの日常〜すずめの巣〜

    どーも、すずめです! 更新が少しあいてしまいました。 ダイエットの為と思い、夜にウォーキングを始めたのですが、どのくらい歩いたら良いのか分かりません。とりあえず、30分歩けば何かが変わるかな?笑 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*) 日は、以前投稿した↓の記事のその後です。 www.suzume-no-su.com お風呂での出来事を話していたら、突然席を立つ旦那。 ジジジジジ…… 音がする方向をみると、電動髭剃りを手に、ニヤリとしながら立っていました。 その後の事はご想像にお任せします…⁉︎笑 プチ情報ですが… 電動髭剃りの力は凄かったです。ツルツルになりました( ̄∀ ̄)

    お風呂話の続き - すずめの日常〜すずめの巣〜
  • 長楽館 元迎賓館の素敵すぎるカフェ - ちばさんのごはん日記

    京都のおすすめすぎるカフェ 京都のおすすめすぎるカフェ 2020年9月 メニュー ウインナーコーヒー1100円 エクラン1500円 2021年1月再訪 メニュー ケーキセット1400円 お店情報 2020年9月 京都に素敵なカフェはたくさんありますが、せっかく京都に来られたのなら一度は訪れてほしいお店がこちらです。 京都四条通りから八坂さんの横を歩いて円山公園の方に抜けるとあります。 立派すぎる入り口のカフェ「長楽館」さん。 エントランスから圧倒されます。 元々迎賓館に使われていただけあって歴史を感じるものすごく立派な建物。 一見カフェとは分かりません。 この日はお昼前に着いて、待ちが4〜5組で30分くらい。 木陰で待てるので、今の季節はちょうどよいです。 明るくて広くて天井が高い。重厚で素敵な建物。 部屋ごとに内装が違います。ゆっくり見て回りたい。 メニュー カフェのメニューは色とりどり

    長楽館 元迎賓館の素敵すぎるカフェ - ちばさんのごはん日記
  • 思い込みを手放すと楽に生きられる? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱思い込みを手放す 感情的になりやすい人は、物事をまともに受け取る傾向があります。 よく言えば「真面目な人」悪く言えば「硬い」「融通が利かない」ということになります。 だから相手の言葉や態度に悪意を感じると、それをまともに受け止めて「なんだこいつは!」とか「私が何をしたっていうの!」と腹を立てます。 ちょっとした皮肉や嫌味でも、受け流すことができず、「カチン」解きます。 相手の挑発に乗りやすいのです。 また、「この人なら」と信頼していた人に反論されたり、頼みごとを断られたりすると、「どうしてだ!」と不安になります。 相手が部下や後輩なら「私を馬鹿にしているのか!」と受け止めます。 では、相手の嫌な態度や反論をまともに受け止めてしまうのはなぜでしょうか? 考えられるのは「こうなるはずだ!」という思い込みが強すぎるのではないでしょうか? 「私の考えに賛成し

    思い込みを手放すと楽に生きられる? - ハッピーライフ専科
  • 親子は理屈より感情で付き合ってみよう♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ※☆彡ハッピーレッスン ✱親子は理屈より感情で付き合ってみよう♪~ 話がかみ合わない時よく、「相手の立場に立って考えてみなさい」という言い方があります。 「相手の立場に立てば、話はきっとうまくいくはず」という意味でつかわれます。 しかし、「相手の立場に立って話をする」という理屈は簡単そうに見えてなかなかできないというのが現実です。 相手の立場というのは、此方の価値観や判断力などをいったん棚上げして、相手の言い分を受け入れるという姿勢です。 そして、そのうえで、話を進めるということです。 でもね~、相手の立場というものはそう簡単に立てるものではないのです。 多くのケースで、人間には妥協を許さないという意思がありますから当然です。 話してもわからないという「壁」は、想像以上に高いのです。 こうした考え方のプロセスは、親子関係を考えるときにも大いに役立ちます。 母親と意見が会わな

    親子は理屈より感情で付き合ってみよう♪~ - ハッピーライフ専科
  • 【ヴィーガンレシピ】きのこのオイル漬け☆ - スージーのシンプルライフ

  • 人は自分の心を映す鏡! - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱人は自分の心を映す鏡 ある朝、リンゴをかじって「あれ~」、と思った。 味がいつもの違うのだ。 シャキッとした切れ味のようなものがない。 もうリンゴの季節が終わってしまったのかしら? 「残念~」と思いつつ冷蔵庫にしまった。 でもね~、昨日のべ残しのリンゴを翌朝べてみた。 再び「なんでだろう」と思った。なんとシャキシャキ感が戻っているのである。 リンゴを冷やしたせいなのだろうか? そこで気が付いた。 悪いのはリンゴではなく、私の「舌と胃」のせいだったのである。 前日はその前の夜にべすぎ、飲みすぎ、仕事睡眠不足、不摂生の極致に陥っていたからリンゴがおいしく感じなかったという訳である。 以来、林檎をまずく感じるのは「自分の状態が悪いせい」と思って、すぐに林檎を責めるのを慎むようにしている。 ころでべることだけでなく、私たちが物事を感じるときも同様で

    人は自分の心を映す鏡! - ハッピーライフ専科
  • 私のおじいちゃん - すずめの日常〜すずめの巣〜

    どーも、すずめです! 今日は敬老の日。 という事で、日は今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」でお送りします。 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*) 私が小さい頃、いつでもどこでも話を聞いてくれたおじいちゃん。 ストパーかけてた高校時代『海苔みたいな髪型でかっこいいなぁ』と言ってくれたおじいちゃん。 地元に帰った時、入院していたおじいちゃん。 今年は帰省出来なくて会えなかったけど、来年会いに行くよー! 私の事を忘れてしまっていても、私は覚えているから♪ *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*) 私のおじいちゃんは今施設にいます。 あの頃大きく見えたおじいちゃんが、年々シワが増え、いつの頃からか私の方が大きくなりました。 今はもう私の事は忘れてしまっているようですが、その前の入院中、子供達も連れて会いに行けたので嬉しかったです。 来年は帰省出来ますように。

    私のおじいちゃん - すずめの日常〜すずめの巣〜
  • あなたはそこにいるだけでいい&自分らしく生きよう♪~ - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱あなたはそこにいるだけでいい&自分らしく生きよう♪~ 不幸に思えること、災難に思えることが降りかかってきた時、それを呪い、恨み、「なぜ自分だけが・・・」と思い煩って暮らす人がいる。 けれどもそれを受け入れて、大切にしようとするなら、生き方は大きく変わってくる。 一つの狭い価値観だけで生きてきたのなら、優しい天使はきっとこういうでしょう。 「それだけがすべてではありませんよ。十人十色、違う生き方をしてみたら」と。 時々、「私ってのろまだし、何のとりえもない」、「仕事ができるわけでもないし、きれいでもないし、・・・」という人に出会います。 自分に自信がないことに加え、周りの人の役に立っていない。と悩み、人よりもいい仕事をしていない、とイライラし、そのことで心を曇らせている。 もし、あなたが「自分は何もしていないから何のとりえもない」と思い悩んでいるのなら

    あなたはそこにいるだけでいい&自分らしく生きよう♪~ - ハッピーライフ専科