タグ

産経新聞に関するwankowanwanのブックマーク (3)

  • 【関西の議論】左翼のバッシングに屈した『はだしのゲン』騒動、松江市教委の腰砕け対応(1/5ページ) - MSN産経west

    松江市教委が市内の小中学校に漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を求めていた騒動は、市教委が「手続きの不備」を理由にあっさりと閲覧制限を取り下げることで幕引きとなった。しかし方針変更の過程で、賛否両論が沸き起こった作品の暴力的な描写や歴史問題についてはほとんど議論されることはなかった。「子供たちの知る権利の侵害だ」「過去の歴史から目をつぶるな」など左翼的とも受け取れる批判に屈し、腰砕けとなった市教委の対応を疑問視する声もあり、騒動の火種はくすぶったままだ。(坂田弘幸) あっさり幕引き、深く議論せず 8月26日に開かれた松江市教委の臨時の教育委員会会議。傍聴席には市民ら約40人が詰めかけ、異様な熱気に包まれた。 この日は教育委員の5人全員が出席。市教委が決めた「はだしのゲン」の閲覧制限を是とするか非とするかが話し合われるはずだった。だが、委員からは「(閲覧制限の要請は)教育委員会議に報告があってし

  • 【風を読む】「体罰」 人の道外れた生徒に言葉通じないとき 論説副委員長・別府育郎 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省の有識者会議が、学校の運動部活動の指導指針をまとめ、「体罰」の具体例も盛り込んだ。 大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が自殺した問題を受けて体罰防止の徹底を図ることが目的だが、例示が指導現場の一助になるとは思えない。 指針は、信頼関係があれば体罰も許されるとの意識は認められないと断じたが、許されない指導例に掲げたのはこうだ。 熱中症の危険があるのに水を飲ませず長時間走らせる。受け身をできないように投げる。「参った」の後も攻撃を続ける。殴る、蹴るや、パワハラ、セクハラも含まれている。これらはただの暴力であり、いじめであり、犯罪行為である。信頼関係の有無を問うまでもない。 バレーボールで技能向上のためにレシーブ練習を繰り返すことや、柔道の初心者に受け身を反復させることは認めた。遅刻を繰り返す生徒を試合に出さないことも「許される指導」とした。当たり前だ。 指針は勝利至上主義を

    wankowanwan
    wankowanwan 2013/06/28
    言葉で通じない時、涙を流しながら殴ったら通じると思ってんのか。その思い込みに科学的根拠はないと思うぞ。ちゅうか、怖いよこういう人。うちの子に近づかないでね。
  • カネ、ヒト… 橋下徹氏の「大阪維新の会」の死角 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪から世界を読む】 中央政界では、寄ると触ると、大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」の話題で持ちきりである。次期衆院選後の政局をにらみ、二大政党の一翼を担う民主、自民両党からすれば、連立政権を組むパートナーとしてであり、みんなの党などにしたら、第三極として連携し政局の主導権を握ろうという思惑が、底流にはある。(松浩史) ■広げた大風呂敷 「(船中八策を)突きつけて、やれるところとは組む。やれないのなら組まない」 橋下氏は2月上旬、大阪市内で行われたとある関係者との会談で、こののちに公表する次期衆院選の公約に当たる「船中八策」の輪郭を熱く語った中で、他の政治勢力との連携のあり方に言及し、こんな考えを口にしたという。 つまるところ、維新の会からいささかの妥協もしない意思表示である。その心意気は他としたい。だが、民主国家であるからには、一定の発言力を確保できる議席を獲得しなけ

    wankowanwan
    wankowanwan 2012/03/11
    こんなことが「死角」ですと?はじめから丸見えではないですか。
  • 1