wararyo02のブックマーク (233)

  • ○○○○ー○

    ミルクレープ ダルフロール タンジマート テレスコープ アイソトープ マルコポーロ シンガポール ランドマーク クングラード パンチマーマ リンチバーグ リンドバーグ バンガロール ガルフポート コンビナート トリコロール プレイアード ツルナゴーラ シンクレール ポンパドール アントワープ スタンダール スタンダード キシリトール スクラロース シルクロード エルマリート ポリメラーゼ フラゴナール サボナローラ マリオカート アリエノール ピラメキーノ バリアリーフ シンドローム マキラドーラ コントロール アンチテーゼ トスカニーニ カルボナーラ ミルクセーキ メトロノーム プラズマート ダクトテープ ギネスビール アリギエーリ コルトレーン ロングボード シンジケート スパムメール アジアニーズ タウンページ カメラワーク ザミンダーリ ビデオテープ

    ○○○○ー○
    wararyo02
    wararyo02 2021/06/26
    「アラビアータ」がとっさに出て、探したらなかったので、なんだか良い気持ちになりました。
  • 地下アイドルに楽曲提供するときに最低限合意しておくべきこと|高木啓成(弁護士・作曲家)

    はじめに先日、シンガーソングライターのしほりさんのTwitter投稿やその関連記事をきっかけに、地下アイドルを運営するプロダクションの不適切な行為が話題になりました。 しほりさんの件は契約書があれば防げたというわけではありませんが、「自分も、けっこう契約書を作成せずに楽曲提供してるけど大丈夫かな?」と心配になっている音楽クリエイターもいらっしゃるのではないでしょうか? 契約書の必要性が再認識されつつも、とはいえ、毎回の楽曲提供で契約書を作成することには抵抗もあるかもしれません。 僕自身、地下アイドルのプロダクションに楽曲提供する場合に、必ず契約書を作成しているわけではありません。 ただし、条件を箇条書きにしたメールを送信して、了承の返信をもらうなどして、いつも最低限のことは合意するようにしています。 そこで、今回、音楽クリエイターが地下アイドルのプロダクションに楽曲提供する際に、最低限合意

    地下アイドルに楽曲提供するときに最低限合意しておくべきこと|高木啓成(弁護士・作曲家)
    wararyo02
    wararyo02 2021/06/21
  • Atomic Designをやめてディレクトリ構造を見直した話|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

    こんにちは。フロントエンドチームの金野と申します。 べログでは現在、React+TypeScriptフロントエンドのリプレースを進めています。 以前の記事で、べログではAtomic Designをどのように取り入れているかの紹介をしました。 しかし、最近のリプレース作業では、Atomic Designとは異なるディレクトリ構造を採用しています。 今回の記事では、「なぜAtomic Designをやめたのか」という理由と、「どのようなディレクトリ構造にしたのか」を紹介します。 Atomic Designを導入したねらいと導入した結果 上記の記事で言及した通り、当初Atomic Designを導入したねらいは以下になります。 1. コンポーネントの責務がより明確になる 2. 見た目の粒度だけでなく、ロジックの責務も明確にできる 3. 「ドメインが入るか/入らないか」。「抽象的か/そうでな

    Atomic Designをやめてディレクトリ構造を見直した話|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
    wararyo02
    wararyo02 2021/05/22
  • Explore DOM Events

    There are many categories of events including user events such as 'click' and system events such as 'DOMContentLoaded'.

    Explore DOM Events
    wararyo02
    wararyo02 2021/05/19
  • 【追記】男の自殺率が高いのは単純に「男の方が女より弱いから」ではないだろうか。

    最近女性の自殺率が例年の数倍に跳ね上がっている、という嘆かわしいニュースを見た。 来なら穏やかに生きていける筈だった女性が自ら命を絶つという信じられない悲劇が、最近の日では急激に増えている。 私と一緒にニュースを見ていた母も、「幾ら何でも数倍って異常じゃない?」とこの残酷な現実に憤っていた。 私はその時ちょっとした興味から母に尋ねてみたい事があった。 このはてな匿名ダイアリーでもよく目にする、「日人の自殺率は女性より男性の方が高い」という話題だ。 「男性の方が自殺率が高く女性は低い、なので男性の方が不幸で苦労している」という風潮を身近な人はどう思っているのか気になっていた。 母の答えは明瞭だった。「男の方が弱いから追い込まれるとすぐ自殺に逃げるんでしょ」と、ズバッと言ってくれた。 男の方が女より弱い。これは肉体的な意味ではなく、きっと精神的な意味で、という事なのだろうか。 つまり、負

    【追記】男の自殺率が高いのは単純に「男の方が女より弱いから」ではないだろうか。
    wararyo02
    wararyo02 2021/05/03
    俺は俺のお母さん以外のお腹には入ったことないから、追記の理屈がマジでわからんかった。
  • Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利

    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:なんでもクイズだと思うとたのしい > 個人サイト Twitter 使われないのにいい位置にいるキー、ことCaps Lockキーってありますよね。キーボードの左側にあるこのキーです。 キーボードの 左端にあります。 押すと「英語が大文字になる」という、使わないというかあってほしくないキーです。 押したくないからキーキャップを外しちゃう、という人もいると聞きますが、これはキー配置を置き換えるアプリをインストールしてEnterキーと入れ替えると劇的に便利になります。 WindowsだとKeySwapというアプリがあります。ぼくはこれを使っています。 キー置き換えの例

    Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利
    wararyo02
    wararyo02 2021/05/01
    今だったらKeySwapよりPowerToysの方が親しみやすそうだね
  • シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita

    開発環境にChromeを選ぶなら知っておきたい12のテクニック Photo by Morning Brew on Unsplash さて、何らかの理由で、開発ブラウザとしてChromeを選んだとします。次は、デベロッパーツールを開き、コードのデバッグを開始します。 Consoleパネルを開いてプログラムの出力を確認したり、Elementsパネルを開いてDOM要素のCSSコードを確認したりします。 でも、Chromeデベロッパーツールを当に理解していますか?実は、パワフルだけど知られていない機能がたくさん用意されていて、開発効率を大幅に改善できるのです。 ここでは、最も便利な機能を紹介します。お役に立てたら嬉しいです。 ChromeのCommandメニューから始めましょう。ChromeのCommandメニューは、LinuxのShellのようなものです。コマンドを入力してChromeを操作で

    シニアフロントエンド開発者みたいにChromeデベロッパーツールを使おう - Qiita
    wararyo02
    wararyo02 2021/04/08
  • 「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita

    物語の始まり 事の発端は納品後。 先方からメッセージが届きました。 クライアント様「このファイルの文字コードがShift_JISになっておりますので、UTF-8で再納品をお願いいたします。」 拙者(あれ…UTF-8にしてたと思うんだけどな) 拙者「確認いたします。」 文字コードを確認する 案件はいわゆる更新案件で、今回の納品時に言われていたのは、「文字コードがUTF-8ではないものは変換して納品してくれ」ということ。 そして、ご指摘いただいたのは、今回の更新案件で中身はいじらなかったJavaScriptファイル。 来ならば納品するファイルではないのですが、文字コード変換という要件があったため、納品ファイルとして加えられたものでした。 一括で文字コードを変えたので作業漏れかなぁと思っていました。 ファイルの中身は記事用にかなり適当につくったものですが、まあだいたいこんな感じです。

    「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita
    wararyo02
    wararyo02 2021/04/03
  • Googleが開発した日常的な音を自由に並べてビートを刻めるウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」を使ってみた

    AIに関する研究を行うGoogle Creative Labのメンバーが作成したウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」では、「グラスがぶつかる音」や「人間のクシャミ」といった日常的な音を使って、ドラムパターンを作成できます。実際に「The Infinite Drum Machine」を使って、手軽にビートを刻んでみました。 The Infinite Drum Machine https://experiments.withgoogle.com/ai/drum-machine/view/ 「The Infinite Drum Machine」のトップページから、「START PLAYING」をクリックしてドラムパターン作成画面を開きます。 ドラムパターン作成画面はこんな感じ。上部には無数の点と4つの円が表示されており、下部にはドラムパターンの編集エリアが配置されて

    Googleが開発した日常的な音を自由に並べてビートを刻めるウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」を使ってみた
    wararyo02
    wararyo02 2021/03/28
    XLN Audio XO のパクリかな?と思ったけど、UIが似てるだけで音の類似度の算出方法は結構違うっぽい。https://www.xlnaudio.com/products/xo
  • 趣味プロジェクトをリードする技術 / Technology to lead hobby projects

    CAMPHOR- DAY 2021で発表したスライドです。 https://camphor.connpass.com/event/206786/ 概要 趣味プロジェクトを完走するのは一筋縄では行きません。 長期休暇などのライフスタイルの変化やチームメンバー間の認識の齟齬といった様々な要因でモチベーションが削られてしまい、いつの間にか幽霊プロジェクトと化してしまった経験を持つ方は多いのではないでしょうか? このセッションでは、「新規Webサービスのリリース」という仮想のプロジェクトに沿って、趣味プロジェクトを完走させるためのテクニックを紹介します。 テクニカルスキルというよりマネジメントスキル寄りの話になりますが、個人開発・チーム開発のどちらでも有効なテクニックなので、様々な場面で応用していただければ幸いです。 Twitter: https://twitter.com/p1ass GitHu

    趣味プロジェクトをリードする技術 / Technology to lead hobby projects
    wararyo02
    wararyo02 2021/03/28
  • 雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ..

    雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ、あなたはできるだろうけど」って言う人がいるけど、 私が「できる」んじゃなくて、ただ「そうしている」だけなんだよね。 雑な仕事が嫌いだから自分ではそうしないようにしているって話。 「気をつけて見ていたけど見落としてしまった」と「最初から見てない」は大違い。 商品Aの写真に商品Bの説明がついているなんて、 内容が分からなくても間違いに気づけることなのに気づかないというのは見ていない証拠。 確認するのがあなたの仕事なのに、つまり仕事をしていない給料泥棒ですね。 周囲が修正しているのに自分は別の仕事してるって、まるっきり他人事か。 落書きみたいな書類を渡されたときはふざけてるのかと思ったし、 受け取れないから差し戻したら「あーやっぱダメでしたか~笑」とか舐めてるのか。 どうしたらいいか困ったら近くの人に相談すればいいのにしない

    雑な仕事が嫌い。 「許せない」に近いくらい大嫌い。 っていうと「そりゃ..
    wararyo02
    wararyo02 2021/03/06
    なんかブコメ勘違いしてるけど、「このままだと周囲が困ることを分かっておきながら何もしない」ことを増田は嫌ってるのでは。分からないなら周りに相談すればいいので、出来るできないの問題ではない
  • 【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ

    世の中には2種類の人間がいます。お金関係にだらしない人としっかりしている人です。 ・レンタルDVDを返し忘れて延滞料を払ってしまいがち。 ・ポイント還元率も知らないままクレジットカードを使っている。 ・毎回コンビニで傘を買ってしまう。 「借金やギャンブルとか重度のものは別だけど、これくらいなら許されるよね」とだらしない派は油断しています。しかし、しっかりしてる派はこんな小さな無駄金も許せなかったりするのです。 金銭感覚については、お互いの考えはよくわからないもの。 ということで、今日はそんなお金関係だらしない派としっかりしてる派が徹底的に話し合う機会を設けました。 あなたはどっち? 0〜1個当てはまる……お金関係しっかりしてる派 2個以上当てはまる……お金関係だらしない派 「割り勘は下一桁まできっちりやる」「2年契約の解除月はカレンダーにセット済」 そんなあなたは彼らと同じお金関係しっかり

    【徹底討論】あなたはどっち?お金関係だらしない派vsしっかりしてる派 | オモコロ
    wararyo02
    wararyo02 2021/03/05
    みくのしん、前に豚キムチを作るときに肉でキムチを拭いてた時から 庶民っぽさで一定の信頼を置いてる
  • 【第4弾】少しのコードで実装可能な10のCSS小技集

    2021年3月4日 CSS CSS小技集シリーズの第4弾!「【第3弾】少しのコードで実装可能な15のCSS小技集」から約2年。またまた便利でサクッと使えるコードが続々登場しています!初心者さんからベテランさんまで要チェック! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 要素の上下左右中央配置 画面幅いっぱいに画像を配置 リストマーカーの色を変える 言語にあわせて引用符を変更 クリックで文字列を選択 背景画像を見切れないよう繰り返し表示 入力時の縦線の色を変更 ドラッグで要素のサイズを変更できるようにする floatは flow-root で解除 文章をカラム分けしてラインを入れる HTMLCSSの全コードは各サンプルの「HTML」や「CSS」タブを、別タブでのサンプル表示は右上の「EDIT ON CODEPEN」をクリックしてご覧ください! 1. 要素の上下左右中央配置 ボックスを要

    【第4弾】少しのコードで実装可能な10のCSS小技集
    wararyo02
    wararyo02 2021/03/04
  • Unityにおける設計パターン

    CA.unity #1 2021/02/19 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1271

    Unityにおける設計パターン
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/21
  • 日本はキャッシュレス化が遅いと言われるが、地震があるたびに『そら中々ならんよ…』となる→キャッシュレス化が進んでいる国にも事情が

    ミィミル @Fontaine_XVIII @STEALBER @okmtsn115 銀行があると強盗に襲われるから警備のコストも考えて銀行は必要最低限にしてるとか、通貨流通させるには安全に通行できる道路の整備が必要だけどそんなお金無いから僻地は問答無用でキャッシュレス、とかもありますね… 2021-02-14 12:58:46 酔いどれずんだもんの経済談義 @Raptority そりゃ電子マネーやキャッシュレスは物理的に停電やネット回線が駄目になったりしたら使えないってデメリットがあるからな。 キャッシュレスが進んだ国というのも偽札があまりにも出回りすぎて現金が信用できないって事情があったりもするから現金とどっちが優れてるかは状況次第だわな。 twitter.com/okmtsn115/stat… 2021-02-14 18:07:41

    日本はキャッシュレス化が遅いと言われるが、地震があるたびに『そら中々ならんよ…』となる→キャッシュレス化が進んでいる国にも事情が
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/15
    ラーメン食うのに必要だから現金も持ち歩いてるよ 普段から
  • 差別・不謹慎発言OKのSNS欲しい!(追記)

    Twitter、万人に開かれてるが故に、マジメな人にふざけた発言が届いてチョー怒られる可能性が高まりすぎて、息苦しくなってきた 冗談がわかる反社会的な人だけが集まったTwitterみたいなもの、作れないものか 当の差別主義者が集まるというよりは、そういう不謹慎ネタで笑いたいだけの、思想なんかは特にない、幼稚で空虚な人間が集まる場所 5chは開かれすぎだし、増田は過疎すぎ マストドンとかディスコードでそういうグループを探したらええんかな バイデン井戸毒ネタが炎上しないようなところに行って、好き勝手発言してえよ 最近は心から笑ったネタでも「これにいいねつけたら人格を疑われそう…」と思って泣く泣くただ見送ることが多い 俺は、俺はもっと不謹慎にやりたいんだよ 俺だって黒人はカスなので死んでいいなんてことは全然思ってないし、人種平等が早く達成されてほしいという気持ちに偽りはない でもそれはそれとし

    差別・不謹慎発言OKのSNS欲しい!(追記)
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/14
    昔はTwitterが自由な空間だったらしい 結局ポピュラーになると価値観が合わない人は来るので、それが嫌なら自分と同質の人が集まるSNSを渡り歩いていくしかないんだな
  • 「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉

    生まれた瞬間、男性が強制参加させられる「成果出そうレース」の残酷さ | 男と女、どっちもつらいよ | 描き子 | cakes(ケイクス) 男女間の対立を減らすにはどうしたらいいかを、twitterで人気の描き子さん(@kaqico)が考えていくこの連載。今回の cakes.mu 内容をかいつまむと、 ・男性は、学歴仕事で勝ち抜き、高い成果を出し続けないと、世間から認められない ・このレースから降りる=価値がない人間、という感覚が蔓延しているので、辛くとも降りられない ・男性は、存在そのものをもっと認められてもいい と、いったもの。 うん。ほんとに男性は、常に競争に晒されていて大変ですよね。 きっと太古の昔から、社会的な成功を収め、序列の上に立たないと生き残れなかったんでしょう。 だから今でも、男性は競争・勝ち負け・序列に非常にこだわりますし、とてもセンシティブになっているように思います。

    「成果出そうレース」を降りた男なんて、好きじゃねぇじゃんお前ら|モテコンサル勝倉
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/14
  • LunascapeとSleipnirに報告した脆弱性の話(スマホアプリではとにかくHTTPSを使え2021)

    2021_browser_mitm_vuln.md LunascapeとSleipnirに報告した脆弱性の話(スマホアプリではとにかくHTTPSを使え2021) 前置き この文章と、それに含まれる考察や各サービスへの脆弱性報告などはmala個人の活動であり、所属している企業とは関係ありません。 執筆時点で未修正の不具合や、過去に修正済みで運営元が開示していない脆弱性情報なども含みますが、公益を意図しています。 概要 2020年の年末に、スマホ向けのLunascapeとSleipnirに対して、以下の問題を脆弱性として報告した。 入力途中も含む検索キーワードが、平文で開発元または検索サービスのサーバーに送られる。 利用者が閲覧しようとしたURLが、平文で開発元または検索サービスのサーバーに送られる経路がある。(閲覧URL全部送られたりするわけではない) 2021年の1月に修正されて、修正内容

    LunascapeとSleipnirに報告した脆弱性の話(スマホアプリではとにかくHTTPSを使え2021)
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/14
  • ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)

    校倉☆☆木造 @azkr____ @ohanakeiko @74LzWRMxtCOe81l とりあえず、こんな形で一報しておいたから。 タイムスタンプもアカウントも込みなので、発言消してもアカウント消しても無駄なので「是非もなし」と思ってくださいね♪www pic.twitter.com/fxogh1GqDq 2021-02-09 23:07:51

    ロハス活動家、ヤバすぎる陰謀論を主張「マクドナルドのハンバーガーがやけにおいしい理由、それはネズミの肉と〇肉を使ってるから」(一部自主規制)
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/11
    子供、キムフック氏では
  • 「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」の答えを知ったら「看護師は一般社会で生きていけない」と思った件「思考に衝撃を覚えた」

    ぴんとこなーす @puropera44 医師国家試験が話題ですが、友人から送られてきた「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」と、その根拠見て欲しい pic.twitter.com/wQwri8uBea 2021-02-08 19:19:07

    「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」の答えを知ったら「看護師は一般社会で生きていけない」と思った件「思考に衝撃を覚えた」
    wararyo02
    wararyo02 2021/02/09
    4を是とする会社が存在する事を想像するだけで胃がキュッとなる。まともな会社に入れてよかった…