タグ

システムとチュートリアルに関するwasaiのブックマーク (1)

  • ASTER-テスト設計チュートリアル ちびこん編 ‘21

    1. テスト観点(テストすべきこと)を整理して、網羅的に挙げよう テストすべきことを挙げきることは、バグを防ぐために大切な考え方です。ここではテストすべきことを網羅的に挙げるとはどのようなことか、どのように行ったらよいかについて、Myersの三角形問題を題材にして具体例を挙げながら説明します。また、テストは網羅的に行うことも必要ですが、効率的にバグを見つけるためにピンポイントでバグを狙って検出する、というテスト設計も必要です。ピンポイントでバグを狙うためのテスト観点やその導き方についても合わせて紹介します。 2. テストフレーム(テストケースの構造)を考えよう テストすべきことをテスト観点として列挙したら、それらをまとめてテストケースにしていきます。その時にテストケースの構造を考えると、網羅しやすいテスト設計になります。ここではテストケースの構造とはどのようなことか、どのようにまとめていっ

  • 1