タグ

レシピとアイスに関するwasaiのブックマーク (2)

  • 旨すぎ!! 自作「求肥」でアイスを包む「雪見だいふく」をつくってみた

    もちもち感の求肥。クリームやあんを包んでもおいしいし、アイスクリームを包めば「雪見だいふく」になる。いくらべてもべ飽きない求肥を今回は自作し、雪見だいふく風に仕上げてみた。 自家製求肥でアイスクリームを包もう つくり方 ボウルに白玉粉と砂糖、水を入れ、ヘラでしっかりと混ぜ合わせる。 ボウルにラップをかけ、電子レンジで加熱する。800wの場合で、50秒加熱して、ヘラでしっかりと混ぜ、再度20秒加熱。ヘラで混ぜ合わせた後、最後に10秒加熱する。 まな板などのうえにとり粉を敷いて2を置き、求肥の表面にもとり粉をかける。手で押さえて薄く伸ばしていき、適当な大きさに切る。1枚ずつラップで包み、冷蔵庫で冷やしておく。 3の求肥が冷えたら、アイスクリームをスプーンでつくってのせ、手早く包む。 アイスクリームはバニラはもちろん、抹茶やチョコレートもオススメ。もちもちの求肥とひんやりアイスクリームでい

    旨すぎ!! 自作「求肥」でアイスを包む「雪見だいふく」をつくってみた
  • 麦茶、アイスコーヒー、ビール――夏の定番ドリンクを美味しく楽しもう - はてなニュース

    麦茶やアイスコーヒーなど、キリッと冷えた飲み物が美味しい季節になりました。あなたの夏の定番ドリンクは何ですか?今日は、ソフトドリンクからお酒まで、これまではてなブックマークニュースでご紹介した「冷たい飲み物」の美味しい飲み方やレシピを集めてみました。 ■ 熱中症対策にもぴったりな「麦茶」 日の夏といえばやっぱり「麦茶」。冷蔵庫に入っているとそれだけで夏を感じますよね。 ▽ 懐かしの味も再現できる?いつもの「麦茶」をもっと美味しく飲もう - はてなニュース 糖分やカフェインが入っていない麦茶は、夏場の水分補給にも最適な飲み物。少し塩を加えれば、ミネラルも補給できるので熱中症対策にもオススメです。上記のエントリーでは、市販の“パック”を使って昔懐かしの麦茶の味を再現する方法や、自分で煎って作る“手作り麦茶”の作り方をご紹介しています。 ■夏の定番「アイスコーヒー」 関西では昔から“レーコー”

    麦茶、アイスコーヒー、ビール――夏の定番ドリンクを美味しく楽しもう - はてなニュース
  • 1