タグ

仕事とスケジュールに関するwasaiのブックマーク (2)

  • 20代の真面目な人ほど損をしている!『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    前書き 学校でも職場でも、『自称”忙しい人”』ってたくさんいらっしゃいますよね。「忙しい」が口癖の彼らのことです。 あなたからみて、彼ら『自称”忙しい人”』たちはどのように映っているのでしょうか。 当に忙しく見えますか? 彼らは忙しいのではなく、要領が悪いだけではありませんか? あなたから他人をみても「要領が悪いだけ」とわかるのですから、あなたも他人からみれば『自称:忙しい人』や『要領の悪い人』のレッテルが貼られているかもしれません。 私たちのほとんどが、雇い主から給料をもらう側の人間です。 支払者である雇い主が、あなたに対して『自称:忙しい人』や『要領の悪い人』などのマイナスなイメージを持ってしまっては、あなたの昇進や昇給は絶望的です。 悲しいことに、あなたがどんなに成果をあげていて当に忙しくても絶望的です。 では、『忙しい人』と『仕事ができる人』ではどのような違いが

    wasai
    wasai 2012/01/31
    要領は悪いほうだと思うけど、納期意識とかはある。忙しい人の一部の項目は納得できない。
  • 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ

    わたし自身Twitterでも時々勉強していることをツイートしていますが、 http://twitter.com/#!/komoko 今年の秋にある試験を受けようと思っています。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2010/06/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 4,220回この商品を含むブログ (19件) を見るというを読んでとてもよかったので、勉強について考えたことを書いてみようと思います。 1.目的と期限をはっきりさせること なんのためにやっているのか いつまでにやるのか わたしの場合、 目的:仕事のために 期限:秋までに ある試験に合格したい というのがあります。 こんな感じで目的と期限をはっきりさせるとモチベーションもキープできるよう

    仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ
  • 1