タグ

写真とらばQに関するwasaiのブックマーク (7)

  • もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ

    もうやめてくれないか…小悪魔のようなたちの写真18枚 を飼ったことがない人は、ただかわいいだけの存在と思っているかもしれませんが、そんな甘い考えではきっと痛い目にあう事でしょう。 と暮らすといかに生活を乱されてしまうのか、恐るべき(?)実例をご紹介します。 1. ゴミ箱なんて倒すものと思っている。 2. それどころか、中でそのまま寝る芸当を見せ付けてくる。 3. 観葉植物だってぶち倒す。 4. 倒しておきながら、あたかも被害者のフリさえする。 5. つまみいはの特権と思っている。 6. 突っ込めそうなら、とりあえず突っ込む。 7. そこが洗い立てのタオルだったとしても。 8. ダンボールは全て自分のものだと思っている。 9. 収納スペースは冒険の地。 10. バッグは寝袋だ。 11. 読書の邪魔は大好き。 12. この世にPCの邪魔をしないなんていない。 13. マウスを使わせ

    もうやめてくれないか…小悪魔のような猫たちの写真18枚 : らばQ
    wasai
    wasai 2011/11/26
    うわぁぁぁw
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
    wasai
    wasai 2010/12/29
    撮影技術はまだまだなので勉強します
  • スリルありすぎ…ギリギリの崖っぷちでバランスをとる脅威のパフォーマンス写真13枚 : らばQ

    スリルありすぎ…ギリギリの崖っぷちでバランスをとる脅威のパフォーマンス写真13枚 標高1400mという崖っぷちで一輪車に乗っているのは、ノルウェー人のパフォーマンス・アーティストである Eskil Ronningsbakken さん(30歳)。 数々の危険なパフォーマンスを行うという彼は、自らの体を危険にさらすことで、生を体現しているとのことです。 見ているだけで震えがきそうな、命がけのパフォーマンスをご覧ください。 高さ数百メートルのがけっぷち。さびた建造物の強度が心配です。 不安定な岩の上に脚立を立てて…。 倒立。 二人で組み体操。 繰り返しますが、すべったら一巻の終わりなんです。 雪のシーズンも裸でパフォーマンス。体がかじかんでバランス崩しただけであの世行きです。 こちらは滝の上で綱渡り。乗っかってるのって氷ですよね…。 なにやら舞台装置を用意していますが、今度は何をする気でしょうか

    スリルありすぎ…ギリギリの崖っぷちでバランスをとる脅威のパフォーマンス写真13枚 : らばQ
  • なんでこんなことに…何かに台無しにされてしまった写真17枚 : らばQ

    なんでこんなことに…何かに台無しにされてしまった写真17枚 華麗に逆立ちを決めるはずが、偶然のイタズラで恥ずかしい写真に…。 どんなに被写体がすばらしくても、撮影のテクニックを持っていても、いい写真が撮れるかはタイミングや運も大切です。 めぐり合わせ悪く、何かによって台無しにされてしまった写真の数々をご覧ください。 いったいこのに何が!そして何が起こるの?と気になって仕方ない写真。 怪しげな尻尾。 これは台無しではありません、むしろすばらしい写真と言えます。 発射まであと1秒。 台無しポイントが多すぎて、どれから指摘すればいいのやら……。ひまわり男?バットマン?タイガーウッズLOVE? このアングルは犬の弱点だと思います。 どうしてそこに!? 脳内BGMは13日の金曜日でどうぞ。 発射まであと0.5秒。 主役の座を完全に持っていかれています。 最近妙に肩が重いと思ったら…。 犯罪です。

    なんでこんなことに…何かに台無しにされてしまった写真17枚 : らばQ
    wasai
    wasai 2010/07/04
    ジュース吹いたw
  • どうしてこうなった…何かが起きてしまったハプニング写真18枚 : らばQ

    どうしてこうなった…何かが起きてしまったハプニング写真18枚 日常と非日常の違いは紙一重です。 楽しいひと時が恐怖へと様変わりしたり、かわいいペットが凶器に変貌してしまうことさえあります。 そんな、どうしてこうなったのと言いたくなるハプニング写真をご覧ください。 牛乳ふいた。 ストラーイク! べられちゃうってば。 どんな暴発すればこうなるの。 ああ、切っちゃったんだ……。 このパターンはしょっちゅう見ますが、セルフの給油ホースってブザーかなんか付けたほうが良いかもしれませんね。 いったいどんな事故を起こせばこうなるの。 頭ずっぽし。格好いいモデルもこうなると形無しです。 もう、どうにもならないとき。 仕事でも目の前にあれば凝視しちゃいます。手の甲を使ってるのが紳士かも。 柔よく剛を制す。 誰か助けてあげても……。 当にどうしてこうなった…。宙返りしてる人の無事を祈ります。 この狭い道で

    どうしてこうなった…何かが起きてしまったハプニング写真18枚 : らばQ
  • 時を忘れるエメラルドグリーンの美しさ、カナダの「ルイーズ湖」の写真いろいろ : らばQ

    時を忘れるエメラルドグリーンの美しさ、カナダの「ルイーズ湖」の写真いろいろ 北米大陸の三大絶景のひとつ、カナディアンロッキー。(残り二つはナイアガラの滝とグランドキャニオン) そのロッキー山脈を一望できるカナダ・バンフ国立公園に、エメラルドグリーンの美しさが際立つルイーズ湖があります。 ビクトリア山や針葉樹の緑に囲まれた、カナディアンロッキーの魅力を雄弁に物語る景色をご覧ください。 湖の長さは約2.4km。水深は最大90m。湖面に鏡のように映る雪山はビクトリア山。 夕暮れ時の美しさは、とても言葉では形容できません。 辺りをうろちょろしているシマリスたち。 湖畔にたたずむ、中世ヨーロッパの古城を思わせるデザインのホテル、フェアモント・シャトー。 なんだかヨーロッパ貴族にでもなった気分になれそうですね。 レストランからの眺め。 ホテル内もオープンテラスも、どちらも捨てがたい。 エメラルドグリー

    時を忘れるエメラルドグリーンの美しさ、カナダの「ルイーズ湖」の写真いろいろ : らばQ
    wasai
    wasai 2010/06/24
    これはきれいな湖ですね~
  • 巨大なミシシッピ川が丸ごと凍結するとこんなことに : らばQ

    巨大なミシシッピ川が丸ごと凍結するとこんなことに 全長3,779km、米国最長を誇る大河ミシシッピ川は、アマゾン川、ナイル川に並ぶ世界三大河川に数えられ、アメリカ北部のミネソタ州から南のメキシコ湾へと流れます。 これだけ大きな河がこの冬、米国中部のセントルイス付近で完全凍結してしまったそうです。 大河が凍るとどんなことになるのか、その様子をご覧ください。 針山のような物凄いことに。遠目からだとテトラポットが積み重なっているようにも見えますね。 ミシシッピ川の源流である北部ミネソタ州あたりでは凍結は珍しくないそうですが、中流のミズーリ州で凍ることは珍しいそうです。 それにしてもすごい有様。流れの静かな小川や湖と違い、大河が凍りつくとここまで激しいことになるとは。 一面凍結しているので余裕で歩けるようです。 端っこにはブレードのように突き出した氷。 子どもどころか大人の背丈くらいの長さ。 対岸

    巨大なミシシッピ川が丸ごと凍結するとこんなことに : らばQ
    wasai
    wasai 2010/02/11
    日本では諏訪湖ぐらいでしか見れないような気がしますね。
  • 1