タグ

写真と紅葉に関するwasaiのブックマーク (4)

  • 京都の紅葉の名所が「撮影禁止」に (関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    いよいよ紅葉シーズンに入り、紅葉狩りの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 そんな中、絶景を楽しめる京都のある寺で新しいルールができたというんですが…みなさんはこのルール、どう感じますか? 秋番を迎え、今年も紅葉を目当てに多くの観光客が訪れる古都・京都。 【観光客】 「初めてです、こんな素晴らしい紅葉」 「紅葉が美しい」 中でも紅葉の名所として名高いのが、京都市東山区にある東福寺です。 紅葉がピークを迎えると毎年、1日に約3万5000人が絶景を見に訪れます。 目玉は、境内にある高さ10メートルの「通天橋」と呼ばれる橋から見える景色。 約2000もの楓が一斉に色づくと「紅葉の海」とも言われます。 アマチュアカメラマンはもちろん一般の観光客にとっても絶好の撮影スポットなのですが…東福寺で、この週末から新しいルールが設けられたのです。 それは…「写真撮影の禁止

    京都の紅葉の名所が「撮影禁止」に (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 京都の紅葉 2011 宇治(興聖寺)、黄檗(万福寺)、深草(石峰寺)、京阪電車に沿って その3 - 小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

    京都や東京を拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。 京都の紅葉 2011 宇治(興聖寺)、黄檗(万福寺)、深草(石峰寺)、京阪電車に沿って その3 ペンタックスK5 Zeiss 100mm macro ペンタックスK5 Zeiss 100mm macro ペンタックスK7 Zeiss 50mm いろいろな楽しみ方があるものです。大勢のオジサンたち(なぜかおばさんはいませんでした、普通はおばさんが混じっているものなのですが)が強大なレンズのカメラをもって、それも皆そろって同じ対象を撮りまくっています。もちろん鳥を撮っているのですが、当方にはどんな鳥かは定かではありません。バシャバシャ連射しながら<幸せだなー>とつぶやいているオジサンがいました。この鳥はたいしたものだ、ただ飛んでいるだけで、これだけのそうそうたる男たちを幸せにしてい

    京都の紅葉 2011 宇治(興聖寺)、黄檗(万福寺)、深草(石峰寺)、京阪電車に沿って その3 - 小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)
  • 秋が深まりゆく海上の森

    深まりつつある秋を撮りに、海上の森へ行ってきた。 時期的にはやや中途半端だったかもしれない。秋の野草も寂しくなり、虫の姿もなく、紅葉にはまだもう一歩だった。それでも、日没前に、少し収穫があった。 一枚目は、篠田池の秋色風景だ。この日は風が強くて駄目だった。写真にとって風はいいことがほとんどない。特に水風景には強敵となる。思い通りに撮れずに、もどかしさが残った。 これは行き道の途中、田んぼのあぜ道で撮ったものだ。 去年、王子バラ園で秋バラと一緒に咲いているのを見て驚いたけど、ホトケノザはやっぱり秋にも咲くらしい。別々の場所で二度見たら、たまたまということはないだろう。 それにしても、早春の野草を秋に見ると変な感じがする。

    秋が深まりゆく海上の森
    wasai
    wasai 2010/11/12
    海上の森も数年行ってないなぁ
  • 紅葉してる - 四季感撮

    七山で色づき始めた楓を見つけました 植樹されているもので早く染まる品種なのかもしれません 寒くなりましたが 太陽が出ていたのでコントラストがハッキリしてます 少し風でぶれてる感じです… 縦構図で 反対側から 九州はこれから紅葉が楽しめますね あちこち撮りに行こうと思ってます うん…滝も撮ろう(^o^)

    紅葉してる - 四季感撮
  • 1