タグ

写真とPinterestに関するwasaiのブックマーク (3)

  • ネコ画像の収集がはかどるWebサービス「PinCat」正式リリース

    個人でWebサービスを開発している「KazuyaYokoyama.com」は、ネコ画像収集に特化した「PinCat」を正式に公開した。 PinCatは、写真共有サービス「Instagram」に投稿されたものの中から、ネコ画像だけを自動的に選び出して表示するもの。PCのほか、iPhoneiPadAndroid端末での表示にも対応しており、利用する際にユーザー登録は不要。 同サービスはインターネット上にアップロードされている画像や動画から好きなものを選んで収集・公開できるWebサービスPinterest」と連携している。そのため、Pinterestユーザーであれば、ページ上の「Pin It」ボタンを押すことで、画像をPin(お気に入り登録)できるようになっている。 各画像の下部から参照元ツイートやInstagramページにアクセスできるので、Pinterestユーザー以外のネコ愛好家も、

    ネコ画像の収集がはかどるWebサービス「PinCat」正式リリース
    wasai
    wasai 2012/03/23
    猫クラスタ用か
  • Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近日でもアメリカでも最も大きな話題を呼んでいるサービスとして多くの方々がまず思い浮かぶのは、恐らくPinterest(ピンタレスト)だろう。ピンタレストは気にいった画像をウェブ上のボードに貼りつけるサービスでユーザーはカテゴリ設定し写真を投稿する。その後、他のユーザーから様々なコメントがつくなど写真をきっかけにコミュニケーションをとることができる。そのおしゃれなインターフェース、使いやすいUI/UX, テーマ別に品質の高い写真が一つのページに集約される実用性等を理由に、女性を中心に急激に人気が高まっている。 参考記事: *女性ユーザーが凄い!「Pinterest」ピンタレスト このサービスでは、Web上で見つけた自分の気に入った写真をテーマ別に並べて楽しむのが主な利用方法であるが、よく考えると、他人が権利を所有する写真ファイルを転載しているので、以前よりその合法性が気になっていた。プロ

    Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    wasai
    wasai 2012/03/03
    読んでおきます
  • Pinterestガイド | Pinterestの使い方、楽しみ方をを日本語で配信中

    車売却後はクーリングオフできない? よく車売却でトラブルになるのが、契約後のキャンセルについてです。 売却内容に納得いかなくても後からクーリングオフすればいいと安易に考えがちですが、実は一度車の売却を決めたら取り消しができない可能性が高いのです。 クーリングオフは全てに適用されるわけではない クーリングオフは一旦契約をしたものを、白紙にできる制度です。 自分の意思がはっきりしないうちに契約を結んでしまうことがありますが、契約日から一定期間内であればクーリングオフ制度を使用して、申込の撤回ができます。 車の売却もその時にはいい内容だと思っても、自宅に帰って頭を冷やしたら納得いかないことが出てくることもあるでしょう。 そういうときにクーリングオフを利用して車の売却契約を白紙に戻すことができれば便利ですよね。 ところがクーリングオフは、どんな契約でも適用されるものではありません。 実は車売却の契

    wasai
    wasai 2012/02/15
    Pinterest日本語ガイド関連なブログ
  • 1