タグ

写真とblogに関するwasaiのブックマーク (8)

  • 江の島夕景No.84 - mhkj2’s blog

    江の島夕景No.84 - mhkj2’s blog
  • ★「アップル社」に選ばれた今・・・ - Kent Shiraishi Photo Blog

    「アップル社」に選ばれた今・・・ 私は写真家であり、同時に北海道の美瑛町で、 小さな料理宿も営んでおりますが、 先日の日曜日(6月24日)はとても大変でした。 と言いますのは、宿の電話に問い合わせが多数来たのです。 もちろん宿泊予約の電話ではなく、殆どがアップル社関連です。 日曜日は宿泊予約の電話も多いので、正直困りました。 多くが雑誌・Web・新聞等のマスコミですが、 これはまだましです。こちらの都合も考えて下さいますから。 しかし一般の方(と言っても写真家だと思いますが…)、 これには参りました。 まず電話時間が長い! 平均15分以上です。 しかも失礼な方が多く、 ご自分の名前は名のらず、訊きたいことだけ話す。 「もしもし、そちらに白石さんて方います。」 「はい、私ですが。」 「あっそう、あなたが白石さんね?」 「はい、そうです。」 「ちょっとお聞きしたい事あるんですがいい?」 「はい

    wasai
    wasai 2012/06/27
    迷惑なのはやっぱりカメコのおっさんか
  • 京都を歩くアルバム

    過去の全記事  2006年1月27日から毎日更新しています。 ※写真は全てクリックで拡大します。 先日、東大路通を北から歩いて北泉通まで来た続きです。いわゆるラーメン街道の南部になります。下は北泉通の一筋南の通りと東大路通との交差点南西にある「Sora coffee&scone 」。 昨年3月にオープンしたスコーン専門店で、プレーン・シュガーバター・ラムレーズン・アップルシナモン・パセリ&チーズなどのスコーンやデリサンド・生プリンなども売っています。2階はオシャレなアジア料理店の「稲穂堂」です。 「天丼 元亀」 格的な関東風天丼のお店です。関東風とは、調合油(菜種油やサラダ油とごま油)でサクッと揚げるのが特徴だそうです。ネタは関西風と変わりませんが、器からはみ出るほど大きな海老を使用しているそうです。 「ラーメン池田屋 京都一乗寺店」 創業10年以上のラーメン店です。極太のもっちりした

    京都を歩くアルバム
    wasai
    wasai 2010/12/12
    京都の紅葉は良いなぁ
  • 人気列車「ゆふいんの森」号で、日本一ハイジなブランコを訪ねる - 沙東すず

    こんにちは。先日ちょっくら実家の大分県別府市に帰省してきました。実は数ヶ月前に電話で「今さら言いにくいんやけどさァ…ちょっとブログ?日記?っちゅうのをやっちょってさ、まあそこそこ有名になってとかも出さしてもらってさァ、あとモジャモジャの犬が…まあとにかく、関連書籍を送るから見てくれる?」とテレビブロスとかわさお写真集とかいろいろ実家に送りつけてカミングアウトしてからの初帰省ということで、いろいろとスリリングな数日間を過ごしました。今回はそのスリルの断片とか、JR九州の誇る美列車「ゆふいんの森」号での秋散策スポットとか、実家のガラス窓にスズメバチが巣をつくって私生活が丸見えとかの様子をお送りします。 メレ腐は情報弱者の味方なので、今回も旅程への理解を深めるため地図を描きました!使えない味方ほど恐ろしいものはないっていいますよね… 由布院駅前からの旅のスタート。北は福岡県・久留米市から南は大

    人気列車「ゆふいんの森」号で、日本一ハイジなブランコを訪ねる - 沙東すず
    wasai
    wasai 2010/11/08
    めずらしくメレ子さんより先にいったことがあるところが出てきた。でもまだ知らないところがあるなぁ。
  • 紅葉してる - 四季感撮

    七山で色づき始めた楓を見つけました 植樹されているもので早く染まる品種なのかもしれません 寒くなりましたが 太陽が出ていたのでコントラストがハッキリしてます 少し風でぶれてる感じです… 縦構図で 反対側から 九州はこれから紅葉が楽しめますね あちこち撮りに行こうと思ってます うん…滝も撮ろう(^o^)

    紅葉してる - 四季感撮
  • 2010年10月28日 福島県奥只見へ - gaoyangの日記

  • 今日の夕焼け

    wasai
    wasai 2010/10/18
    いい夕陽写真~
  • 源光庵・初秋(その1/門周辺) | 花景色-K.W.C. PhotoBlog

    門を振り返って撮影してみました。こちらも光悦寺同様、石畳が印象的です。 次回はお庭を望む堂内での写真をお届けします。 <使用機材> 【Pentax K-7 & DA15 F4ED AL Limited】 【Pentax K-7 & FA31 F1.8AL Limited】 【Pentax K-7 & DA16-45 F4ED AL】 【Pentax K-7 & DA★50-135 F2.8ED [IF]SDM】 (※10月5日撮影)

    源光庵・初秋(その1/門周辺) | 花景色-K.W.C. PhotoBlog
  • 1