タグ

歴史と鉄道火災に関するwasaiのブックマーク (1)

  • 日本の鉄道・不燃化への挑戦

    まりあのしたい@療養中 @Writer_Tsubaki しかし、日の鉄道車両が「燃えない」ということについて偏執狂的こだわりを見せているのは、それなりに理由があるんですよね。連ツイします。 2015-06-30 23:26:07 まりあのしたい@療養中 @Writer_Tsubaki 事の発端は、終戦直後の桜木町。戦時急造品で粗悪な品質だった電車で火災が発生。木造であること、窓が(硝子をけちるために)小さかったこと、今では常識となった非常用のドアを手動で開く装置もなかったこと、色んな事が災いして、とんでもない人数が亡くなってるんです。 2015-06-30 23:27:43 まりあのしたい@療養中 @Writer_Tsubaki で、「兎に角電車で木造はダメだ。あとドアや窓から逃げられるようにしなければダメだ」と学びます。今の電車は、特急用や新幹線用を除いて、実は基的に窓が開くようにな

    日本の鉄道・不燃化への挑戦
  • 1