タグ

監視とITに関するwasaiのブックマーク (10)

  • 「ITインフラ監視実践入門」~門外不出・秘伝のタレだった監視運用ノウハウがオープンになるとき~ - Mana Blog Next

    技術評論社様より、献をいただきました。 斎藤 祐一郎 著の「ITインフラ監視実践入門」です。 ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus) 作者: 斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る早速読了いたしましたので、主観的な感想をエントリーに残したいと思います。 以下、興味のある人だけ続きを読んで下さい。 スポンサーリンク これまで、あるようで無かった監視の これまで、ZabbixやNagiosなどの統合監視の解説書や、サーバー運用に関する書籍は見掛けましたが、私の知る限りでは「ITインフラ監視」をテーマにした解説書は、見たことがありません。 何故、これまで監視のが出なかったのでしょうか。 その監視ノウハウが社外に出ること

    「ITインフラ監視実践入門」~門外不出・秘伝のタレだった監視運用ノウハウがオープンになるとき~ - Mana Blog Next
  • 突然ITインフラを任された人のための…監視設計入門 #yapcasia

  • サイロ型のシステム監視が、問題解決を遅らせる

    各システム構成要素を個別に監視する方法では、いざというときに問題個所の究明に時間が掛かってしまう。だが、エンドユーザー体感監視なら、システム全体から部分へと、問題個所を効率よく絞り込んでいくことができる。 企業の注目を集めつつある「APM」 前回は、ITシステム運用管理方法の1つのアプローチとして、ビジネス視点でシステムの安定稼働を担保する「エンドユーザー体感監視」の概要をご紹介しました。今回からは少しずつその内容を詳述していきたいと思います。 まず、連載では、エンドユーザーの視点からレスポンスタイムを計測し、ITサービスのパフォーマンスを管理する手法を「エンドユーザー体感監視」と呼んでいますが、一般的には「エンドユーザー視点でアプリケーションのパフォーマンスを監視、管理する手法」はAPMと呼ばれています。 APMとはApplication Performance Management、

    サイロ型のシステム監視が、問題解決を遅らせる
    wasai
    wasai 2011/04/07
    あとで読んでおく
  • qpstudy05で大人の本気を見せてきたw - 双六工場日誌

    qpstudy05 LTで、大の大人が気を出して、自分の夢を実現する様を見せつけてきましたw やった内容はスライドをごらんください。タイトルは「俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり)」 俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり) View more presentations from Sechiro I. qpstudyは、会場の参加者が約100人、さらにUst視聴者がMax202人。総計で300人が見てたらしいです。そんなにたくさんの人が見てくれていたと考えるだけで、めまいがします。。。やってるときはテンション上げて突っ走りましたが、実は一夜明けた今でも結構ドキドキしています。 アップした資料もこれを書いている時点で1000Viewを超えて「人が重大障害w」などの褒め言葉wをいただいて、ありがたい限りです。Linux-HA Japanの収録の際に、アフレ

    wasai
    wasai 2011/02/13
    本気度がすごすぎて、大変面白かったです。
  • Full [Watch!] Rogue One: A Star Wars Story (2016) Online Free

    Ask questions, find answers, join public and private groups, dive into our knowledge base of the latest news and much more. Connect with our community around the world.

    Full [Watch!] Rogue One: A Star Wars Story (2016) Online Free
    wasai
    wasai 2010/10/21
    気になったのでメモ
  • ZabbixでDELL PowerConnect62XX監視 - mikedaの日記

    @n0tsさんが検証してくれそうなので作成途中なのですがテンプレートを公開。 とりあえず48ポートバージョンです。 pc62XX_template.xml (並びがグチャグチャですみません。これ使って自動生成してるので・・・ちゃんとソートするように直しておきます) アイテムの設定はザクっとこんな感じ システム系 CPU使用率 空きメモリ ネットワーク系 トラフィック エラー&ドロップ リンクステータス グラフとトリガーは、見てみてください。まだテキトウです。 ネットワーク系はトラフィックだけ64bitMIB(ifHCInOctets、ifHCOutOctets)使ってます。 他は無効化しちゃうかも。少なくともリンクステータスは無効化して、リンク断はトラップで取る予定。 システム系はCPU使用率の監視がちょっとトリッキーです。 タスクごとにCPU使用率が取れるのですが、この個数が可変なん

  • Amazon EC2も監視できるオープンソースのモニタリングツール「Opsview Community 3.9」公開 | OSDN Magazine

    Opseviewは英Opseraが出資するオープンソースプロジェクト。物理マシンおよび仮想マシン、そしてそれらが混在するハイブリッドなIT環境を監視できるモニタリングソフトを提供する。「Nagios Core」「Nagvis」「Net-SNMP」「PRDtool」などのオープンソースソフトウェアを統合したもので、完全な分散/マルチテナントアーキテクチャをもち、ビジネスプロセスへの影響を把握できる。ライセンスはGPL v2。 最新版では、RESTインターフェイスを持つ最新の設定APIを提供する。REST API経由で設定変更やデータのインポート/エクスポートが可能で、モニタリングプロセスをさらに自動化できるという。また、パフォーマンスを監視するビューポイントも強化した。 「Amazon Elastic Cloud(EC2)」「Amazon Simple Storage Services(S3

    Amazon EC2も監視できるオープンソースのモニタリングツール「Opsview Community 3.9」公開 | OSDN Magazine
    wasai
    wasai 2010/10/04
    まだ日本語対応はしてなさそうだけど、Nagiosとかを組み込んでいるなら、それなりに使えそう。Amazon EC2監視ができるところは目新しいなぁ。
  • NTTデータ、統合運用管理ソフト「Hinemos」の最新版「Ver.3.2」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTTデータは9月30日、オープンソースソフトウェアの統合運用管理ソフトウェア「Hinemos」の新バージョン「Ver.3.2」を公開した。最新版では、監視状況をグラフィカルに表示する「ノードマップオプション」が追加された。 今回新たにリリースされた「ノードマップオプション」では、既存のスコープビューのほか、ノードマップビューを用いた監視が可能。これにより監視対象サーバの設置場所や障害発生状況の確認が効率よく行える。今後、仮想化マシンが増えることを踏まえ、最新版ではHinemosマネージャの最低必要メモリ容量を1GBに削減(Ver.3.1では2GB)し、仮想環境上でのHinemosマネージャ利用時のリソース消費量を抑制する。 Hinemos Ver.3.2の新機能「ノードマップオプション」の画面 また、Hinemosマネージャプログラムの改善により、Ver.3.1に比べて約3倍〜約6倍のサ

    wasai
    wasai 2010/10/01
    Hinemosも結構様になってきたなぁ。Zabbixもいいけど、ノードマップやマネージャ・サーバが使えるのはこちらのほうがよい。
  • 第3回 memcachedの監視とCloudForecastによるモニタリング | gihyo.jp

    安定したWebサービスを提供するためには欠かすことができないのが監視です。監視を行うことで障害をいち早く検知し、対応を行うことでダウンタイムを最小限にできます。また負荷の掛かり具合やサーバリソースの消費度合いを明らかにすることでいつ、どのタイミングでサーバやインフラを増強するか、またアプリケーションの改善を行うのかを判断できます。Webサービスの稼働やリソースの「見える化」を実現することで、個人の経験や勘、また根性だけに頼らない運用が可能となり、より的確なタイミングでのシステムの改善、増強を行えます。 稼働監視とリソースモニタリング Webサービスのシステムの監視には大きく分けて2種類の監視があります。1つ目は稼働監視、2つ目はリソースのモニタリングです。稼働監視では監視を行ったタイミングで対象システムに例外があれば、メールを送信するなどのアラートを発生させます。稼働監視に於ける例外とは、

    第3回 memcachedの監視とCloudForecastによるモニタリング | gihyo.jp
    wasai
    wasai 2010/09/08
    そのうち試したいのでチェック
  • 【レポート】Nagios、モニタリングソリューションがすべき10の事柄 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff システム運用で重要になる機能のひとつにシステムモニタリングがある。サーバで動作しているサービス、サーバのハードウェア、ネットワーク機器など、サービスを提供している対象やH/Wを常時モニタリングし、問題が発生した場合にただちに対処できるようにしておく必要がある。 システムモニタリングには終わりがないのが辛いところだ。どんなに堅牢に設計して実装しても、何らかの問題は発生する。システムモニタリングは終わりのない戦いだ。ここでモニタリングを軽視してずさんなモニタリングシステムを構築してしまうと、モニタリング業務を困難なものにし、安眠を奪い取ることにもつながってしまう。10 Things Any Monitoring Software Should Do (Nagios Doe

    wasai
    wasai 2010/08/23
    Nagiosは使っていないけれども、監視システムの参考としてチェック
  • 1