タグ

ネタとHDDに関するwata300のブックマーク (2)

  • 決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ

    HDDやフラッシュメモリ、そしてBlu-rayディスクなど、今日さまざまな大容量の記録媒体が普及していますが、決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消していった非常に個性的な記録媒体いろいろです。 多くの人が一度は見かけたことがあるようなものから、人の目に触れることもほとんど無いままひっそりと消えていったものまで幅広くラインナップされており、興味深い内容となっています。 詳細は以下から。 1:2インチのフロッピーディスク(ビデオフロッピーディスク) 1981年にソニーが試作し、その後他社からもリリースされた「電子スチルビデオカメラ」用の記録媒体。記録容量は720KBで、1989年に登場したノートパソコン「Zenith Minisport」の記録媒体としても採用されました。 2:マイクロドライブ(Microdrive) 2003年にコンパクトフラッシュと同じサイズで発売された超小型

    決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ
    wata300
    wata300 2011/04/06
    それにしても、もうふつうのフロッピーも見かけなくなったよなぁ。
  • 12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/07(金) 02:41:15.56 ID:GHtoPl5s0 FMV-DESKPOWER SIX407 ブラウン管:17型フルフラットCRT OS:Windows98 CPU:IntelCeleronプロセッサ-400 メモリ:64MB HDD:6.4GB グラフィック:Intel740チップ 248,000円 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/07(金) 02:50:04.02 ID:Sj0GpwUh0 ICP-400とかすげええええwwwwwwww 64MBとか凄すぎる何の処理に使うんだwwww いつかはお小遣い貯めてこんなハイスペック買いたいな・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/07(金) 02:43:09.

  • 1