タグ

日本と雇用に関するwata300のブックマーク (7)

  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

  • 企業「もう日本人の大学生は採用しない」 カナ速

    日、仙台市青葉区の仙台国際センターで開かれる。国内の大学生は史上最悪の「就職氷河期」といわれる一方で、海外での事業拡大に備えた留学生の採用熱は高く、「売り手市場」の傾向が強まっている。 フェアは東北大大学院経済学研究科国際交流支援室の主催で、合同企業説明会には42社が参加する。ホンダ、パナソニックなど新興国で売り上げ増を図る大手企業が顔をそろえ、来春卒業予定の留学生らとの個別相談に臨む。 支援室によると、これまでの説明会参加企業はおおむね20〜30社。昨年は49社だったが、うち15社は国の事業による別枠で「実質的に今年が過去最多」という。 円高を背景に海外展開を図る愛知県の自動車部品メーカーは2年連続で参加。「現地法人で活躍できる人材が枯渇している。現地採用は教育が難しく、日文化に理解ある留学生への期待は大きい」と説明する。 海外での事業展開をにらみ、東北の中小企業も獲得に前向きだ。

  • なんか憑かれた速報 【速報】日本郵便がゆうめいと数千人規模を雇い止め計画を発表

    1: ヨモーニャ(秋田県):2011/02/12(土) 13:10:51.20 ID:p3lAQVAY0● 【文】日郵政グループの郵便事業会社(JP日郵便)は、約16万人にのぼる非正規社員の一部について、 3月末に切れる契約を更新しない「雇い止め」を全店規模で実施する。昨年夏の宅配便「ゆうパック」統合などで 巨額の赤字を抱えたためだ。 以下ソース http://www.asahi.com/business/update/0211/TKY201102110289.html 2: ことちゃん(埼玉県):2011/02/12(土) 13:11:46.96 ID:dOfeh61Z0 亀井先生激怒www 4: きのこ組(東京都):2011/02/12(土) 13:12:29.07 ID:jGm+4+v50 正社員にするって話はなんだったの??? 5: MONOKO(東京都)

  • NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」

    http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html 敬称略。 東京 ― ホリエケンイチは有能な自動車エンジニアだった。日ではこのような若い人材が、ハングリー精神あふれるライバルの中国韓国と渡り合い、現在の地位を保つために必要とされている。30代前半のとき、彼は主要自動車会社に勤めており、先進的バイオ燃料のデザインによって評価を得ていた。 しかし、多くの日人のように、彼は非正規労働者だった。時限付き(temporary)契約のもとで、雇用保障もほとんど無く、そのほとんどが40代後半である正規労働者に比べて半分の給料しかもらっていなかった。彼は10年以上正規労働者になろうと努力したが、ついに辞めた。時限付き契約だけではなく、日そのものを、である。 2年前、彼は中国語を習うために台湾に移り住んだ。 ホリエは語る。「

    NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」
    wata300
    wata300 2011/01/30
    《「日本の会社は年老いた労働者を守るために若い世代を浪費している。日本では私の道は閉ざされている。台湾では私の履歴書は完璧だと言われた」》
  • 雇用問題とは何か : 池田信夫 blog

    2010年12月26日15:12 カテゴリ経済 雇用問題とは何か 今年の流行しなかった流行語大賞は「1に雇用、2に雇用、3に雇用」だろう。雇用問題が日経済のコアだという首相の認識は正しいが、「雇用を増やせば経済がよくなる」という彼の話は逆である。雇用はGDPの従属変数であり、人口減少のもとでGDPを上げるには労働生産性を上げるしかない。 労働生産性は付加価値額/就業者数である(付加価値額はGDPから政府支出を除いたもの)。日の成長率が低い最大の原因は、明らかにこの労働生産性が上がっていないことで、最近はほぼ一貫してG7諸国で最下位である。特に2008年の金融危機後の落ち込みが大きい。 2007~9年の日米欧の労働生産性上昇率 上の図はハーバード大学のWorld KLEMS会議の資料から拾ってきたものだ。ここ3年で日米欧の賃金はいずれもやや上昇しているが、米の労働生産性がそれ以上に上昇し

    雇用問題とは何か : 池田信夫 blog
  • 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | 21:18 | | 『社内失業』という言葉を聞いて「会社員なのに失業者?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思います。なのでまず、簡単に説明しましょう。『社内失業』とは会社内に居ながらにして仕事を失うこと。つまり『社内失業者』とは、企業に雇用され、出勤していながら職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。「聞いたことないな。少なくとも俺の部下にはそんな奴はいないな。ていうか、ごく一部のダメな社員がサボってるか、干されてるだけの話だろ?」そう思われた方もいるでしょう。しかし待ってください。それは誤った認識です。『社内失業』は、「希望・早期退職」「派遣切り」「雇い止め」「内定取消し」など長引く不況の中で語られてきた様々な労働問題に負けない、いやそれどころか最後に登場した非常に重要なキーワードであり、これらの問題とも深い関わりを持っています。なぜでしょうか。まず一つ目に、

  • マスコミ「いいから金使えって!金持ってないとか関係ねぇーから!貯蓄をする奴は非国民!!!」 : 暇人\(^o^)/速報

    マスコミ「いいから金使えって!金持ってないとか関係ねぇーから!貯蓄をする奴は非国民!!!」 Tweet 1 名前: カワヤツメ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/04(火) 02:03:42.21 ID:43iLN4UP● BE:2059182195-PLT(12001) ポイント特典 景気回復のカギは「消費拡大」 デフレ長期化に警戒感 産経新聞社が主要企業を対象に実施したアンケートでは、景気の緩やかな回復を実感する企業が増えつつあることがわかった。 ただ、個人消費の盛り上がりなど格的な回復に向けたハードルは多く、鳩山政権の経済政策運営が問われている。 景気が格的に回復するために必要な条件(複数回答)を聞いたところ、「消費拡大」(63%)とする回答が最も多く、GDP(国内総生産)の約6割を占める個人消費の盛り上がりがカギを握るとみる企業が多いことを裏付けた。 これに続いたのが、「米

    マスコミ「いいから金使えって!金持ってないとか関係ねぇーから!貯蓄をする奴は非国民!!!」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 1