タグ

社会と投資信託に関するwata300のブックマーク (2)

  • 「投信、ネット購入広がる」という記事、よくよく見たら…

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 投信のネット購入が広がっているそうです。 【日経新聞2011年2月4日夕刊1面より引用】 投信、ネット購入広がる ネット証券26%増 3メガ銀は6割増 個人投資家が投資信託をインターネット経由で購入する比重が増している。2010年4~12月の主要ネット証券3社の販売額は前年同期比26%増の2170億円と伸びたほか、3メガバンクも同65%増の950億円がネット経由での購入だった。店頭での購入と比べ手数料が低い点などが利用増の背景。金融機関も個人向け国債償還の受け皿として品ぞろえを拡充している。 【引用おわり】 新聞記事によると、投信のネット購入が、ネット証券で前年同期比26%増、3メガバンクも同65%増と勢いのある数字が並びます。 また、野村證券など証券大手では販売手数料を店頭より下げたり、メガバンクではネット専用投信を用意、三井住友銀行では昨

    「投信、ネット購入広がる」という記事、よくよく見たら…
    wata300
    wata300 2011/02/05
    《「最近2年ではネット販売が伸び、投信販売全体の5%を占めるようになった」》《金融機関側が売りたい投信を勧められて購入する投資家が多く、「自分の判断で投信を購入する投資家」はまだまだ少数派ということ》
  • 知っておくべき日本の投資信託の黒歴史

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります インデックスファンドは投資信託の一種ですが、日投資信託にはその生い立ちに黒歴史があります。 (もっと言ったら証券市場そのものに黒歴史があるのですが) 現在、それが表に出てくることはほとんどないのですが、日投資信託を活用する上で、過去の暗黒歴史を知っておくことは大切なことだと思います。 ちょうどよい記事がありましたのでご紹介します。 東洋経済オンライン 角川総一の投資つれづれ草 2011/01/21 (第17回)日投資信託の多くは政策遂行の道具として利用されてきた(1) 詳しくは、上記記事(長文)をご覧いただきたいのですが、ざくっとまとめると以下のような感じです。 ・戦後、GHQの指令による財閥解体や財産税徴収などにより、大量の株式が市場に供給されるに至ったため株価は急落。これに対処するため、大蔵省(当時)は生命保険会社への買い出動

    知っておくべき日本の投資信託の黒歴史
  • 1