タグ

ブックマーク / alohakun.blog7.fc2.com (4)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 高級言語もまた,ライブラリなのだ

    「良い言語だけど,ライブラリが揃ってないから,まだ使えない」 こういう感想は,新しい言語が出現するたびに,過去に何度も何度もつぶやかれてきた. 高級言語の価値が,プログラムの短さだとしたら,最も良い言語というのは,最もライブラリが揃っている言語,ということになる. Arcからの挑戦 どうしてそうするかって? なぜなら、プログラムを短くするために高級言語はあるからだ。 プログラミング言語のパワーは、それで書かれるプログラムの長さに反比例する。 100%確実にそうだとまでは言わないが、マジでそんな感じだ。 もし誰かがこういったとしよう。馬鹿げたことだと思わないかな。 「そのプログラム、君の言語だとコードは10行で、俺の言語だと50行だけど、俺の言語はパワフルだぜ」 こう思わざるをえない: じゃあ、あんたの言うパワーってなんなのよ? しかし,最初からライブラリが揃っている言語というものは存在しな

    wata_d
    wata_d 2008/02/28
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Linux でも普通に xyzzy が使える件について

    wine は素晴らしい, Debian は素晴らしい. Wine ってのは,WindowsAPILinux で実装したもの.つまり,エミュレータではありません (WINE は Wine Is Not an Emulator の再帰的頭文字とも).互換層 (ラッパーライブラリ) です.cygwin が posix API を実装した Windows のラッパーアプリケーションであるのと,ちょうど真逆です. いまのところ,Windows API の 62 % を実装しているとのこと.IE も動くそうです. # apt-get install libwine libwine-print wine wine-doc msttcorefonts wine-utils winesetuptk $ winesetup (特に何もする必要無し) $ lha e xyzzy-0.2.2.235.

    wata_d
    wata_d 2006/10/27
    ほー
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド glibc malloc は素晴らしい

    The 67th kernel reading party : Google Video (via glibc malloc) 非常に良かった.僕はまだ坊やなので,大きなお兄ちゃんたちの話にあんまりついていけなかったけど,みんな楽しそうで素晴らしかった.僕もこういう素敵な大人たちみたいになりたいと思いました. 以下,見ながら取ったメモなので,時系列にはなってない (1 時間半は長いけど,見る価値アリーナ). ・ 小崎さんは髪サラサラちょーイケメンスマートお兄さん mixi の紹介文などから,なんとなく軍曹系でマッチョでアフロなイメージがあったので,非常に意外だった (これ系の AA (゚Д゚)y-~~ のイメージが強かった). ・ 会場のつっこみが濃すぎる ・ 観衆が凄すぎる (その中で発表している小崎さんも凄すぎる) K&R malloc なんかはもうわかりきっていること前提 この時点で

    wata_d
    wata_d 2006/10/03
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Moe Effective C 第 2048 項 「標準入力をコンパイルしたい時は /dev/tty を include しよう」

    こんなことができたのか… $ echo '#include "/dev/tty"' > tty.c $ gcc tty.c (cat と同様に,ソースコードを入力する) #include<stdio.h> int main() {printf("hello, tty!\n");return 0;} (Ctrl-d で終了) $ ls a.exe tty.c $ ./a.exe hello, tty! 研究室の Windows PC で試したので,/dev/stdin とかはありませんでした… /dev/tty は windows cygwin でも使えるのか.なんて汎用的 ! (WindowsLinux 以外の OS なんて,この世に存在しませんよ.ファンタジーやメルヘンじゃないんですから (セカイ系自分が世界の中心病患者管理人)) さらに,shinichiro_h さんからいただい

    wata_d
    wata_d 2006/09/19
  • 1