タグ

ブックマーク / www1.doshisha.ac.jp/~mjin (2)

  • Rとクラスター分析2

    [連載]フリーソフトによるデータ解析・マイニング第29回 Rとクラスター分析(2) 1.樹形図の切断とコーフエン相関係数 先月号では、階層的クラスター分析の基概念や樹形図の作成などについて説明した。 クラスター分析結果を分析する際には、どの個体がどのクラスターに属するかを確認することが必要である。階層的クラスター分析では、クラスターの数を指定し、樹形図を切断すると個体が属するクラスが決定される。 Rには個体が属するクラスターの情報を返す関数cutreeが用意されている。関数cutreeはクラスターの数を指定すると、個体がどのクラスターに属するかに関する情報を返す。 次にirisデータの51〜100行(versicolor品種)と101〜150行(virginica品種)の2品種のデータを用いた関数cutreeの使用例を示す。

  • JIN'S PAGE - R

    R、R言語、R環境・・・・・・ Rのダウンロードとインストール リンク集 題名 Chap_01 データ解析・マイニングとR言語 Chap_02 Rでのデータの入出力 Chap_03 Rでのデータの編集と演算 Chap_04 Rと基統計量 Chap_05 Rでの関数オブジェクト Chap_06 Rでのデータの視覚化(1) Chap_07 Rでのデータの視覚化(2) Chap_08 Rでのデータの視覚化(3) Chap_09 GGobiとデータの視覚化(Rgobi) Chap_10 Rと確率分布 Chap_11 Rと推定 Chap_12 Rと検定 Chap_13 Rと分散分析 Chap_14 Rと回帰分析 Chap_15 Rと重回帰分析 Chap_16 Rと一般化線形モデル Chap_17 Rと非線形モデル Chap_18 Rと判別分析 Chap_19 Rと樹木モデル Chap_20 WEK

    wata_d
    wata_d 2010/05/21
  • 1