wataru0901のブックマーク (7)

  • http://nylongirls.jp/topics/2010/04/umai-butsu.html

    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    すげー!でもうまい棒は食べたほうがいい!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    知らないことは罪だ。とまでは言わないが、知ってるほうが充実するしね
  • 図録▽非合理的な存在や力を信じる若者が増えている

    非合理的な存在や力を信じる若者が増えている。 NHKの放送文化研究所では1973年から継続して5年おきに、全国の16歳以上の国民5,400人に対する「日人の意識」調査(個人面接法による)を行っている。2013年の有効回答数は3,070人(回答率56.9%)である。刊行されている報告書は「現代日人の意識構造〔第八版〕」(NHKブックス)。最新年の調査結果はNHK放送文化研究所サイト(ここ)で得られる。 この継続調査の中で、神や仏とならんで、あの世、奇跡、お守り・おふだの力を信じるかを訊いている(同じ調査の結果で日人全体でそうした宗教的なものの何を信じているかについては図録3971b)。 この結果を見ると若者の中でこうしたものを信じる割合が顕著に増加してきていた。2008年から13年にかけては、「あの世」と「奇跡」に関して信じる若者は横ばいとなったが、「お守り・おふだ」を信じる若者は依然

    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    心霊体験何度もあるから俺も信じる若者だな
  • 大塚愛が仕事復帰「治りました」倖田らのサポートにも感謝(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    6日に急性腹症の疑いがあると診断され、4番組をキャンセルしていた歌手、大塚愛(27)が10日、レギュラーパーソナリティを務めるラジオ番組「LIFE − LOVE CiRCLE」で仕事に復帰し「大変申し訳ありませんでした」とファンへ謝罪した。また、9日には公式モバイルサイトで「治りました」と元気に報告した。 【写真で見る】大塚愛が仕事復帰!愛ちんスマイル再び 大塚は「復活!」と題した会員制サイトの日記で「たくさん心配してもらって、ありがとうございました」とファンや関係者へ感謝の気持ちを述べた。また、「忙しい中、伊藤由奈ちゃん来てくれたり、助けてくれたELTさん、倖田(來未)ちゃん、メールをくれたアーティストの方々。(中略)ありがとうございます」と仕事仲間から見舞いに来てもらったり、サポートをもらったことも明かした。 【関連記事】 ・ 大塚愛、体調不良で仕事キャンセル ・ 大塚愛が原

    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    さくらんぼの時めっちゃ好きだったなー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    jobsの波乱万丈人生はカッコいいよな。歴史に名の残るような人になりたい。しかしもっとapple使いやすくしてほしい。
  • 時間管理の仕方でも変わる?あなたの「集中力」をアップさせる方法 - はてなニュース

    仕事や勉強など、やらなければいけない作業がある時に限って、他のことに気がいってしまうことはありませんか?今回は今すぐ使えるものから時間管理のコツまで、「集中力をアップさせる方法」についてのエントリーをご紹介します。 ■気が散らない工夫をしよう 気が散って作業が進まないと、イライラして余計に気が散ってしまいますよね。まずは気が散らないための工夫をしてみましょう。 ▽気が散る自分とつきあう9つの方法 : ライフハッカー[日版] こちらのエントリーでは、気が散る自分と付き合う方法として次の9つを紹介しています。 1.気が散ってしまう自分を受け入れる。 2.途中で気が散ることを想定する。 3.他の人に託すか、後にするか考える。 4.短めにタイマーをかける。 5.寄り道の原因になりそうなものを分散する。 6.刺激になるものを排除する。 7.分散して発信する。 8.周囲に協力を求める。 9.寄り道し

    時間管理の仕方でも変わる?あなたの「集中力」をアップさせる方法 - はてなニュース
    wataru0901
    wataru0901 2010/04/11
    勉強とかしてると掃除したくなるよなー。集中力の無さもあるが自分は意志の弱さも大きいと思う。
  • 広がる「ツイッター」 学校行事や町おこしにも - 日本経済新聞

    日常の出来事や感想を140字以内で発信できるミニブログサービス「ツイッター」。個人だけでなく自治体や市民グループなどが活用するケースも増え、すそ野が急速に広がっている。一方で他人になりすますといった不正行為への懸念も出ており、関係者は「内容の真偽は慎重に判断して」と呼びかけている。ツイッターは利用者が短いツイート(つぶやき)をパソコンや携帯電話でやりとりしたり、見知らぬ人のつぶやきを閲覧したり

    広がる「ツイッター」 学校行事や町おこしにも - 日本経済新聞
    wataru0901
    wataru0901 2010/04/09
    難しいですね。ネット上の情報を真に受けるのは怖い。twitterは気軽に書き込めるから、余計に危ないな。
  • 1