タグ

ブックマーク / natalie.mu (20)

  • サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜 2023年8月15日 11:45 9546 1051 お笑いナタリー編集部 × 9546 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2006 6744 796 シェア

    サンシャイン池崎が100分で相対性理論を学んで推しにカッコよく説明するEテレ深夜(コメントあり)
  • つるまいかだ「メダリスト」TVアニメ化!フィギュアスケートで世界を目指す物語

    月刊アフタヌーン(講談社)で連載中の「メダリスト」は人生をフィギュアスケートに捧げてきた青年・司と、彼に才能を見出された少女・いのりを描くフィギュアスケートもの。単行は7巻まで刊行されており、「次にくるマンガ大賞 2022」のコミックス部門1位、第68回小学館漫画賞の一般向け部門を受賞するなど、話題を集めている。 またメインスタッフ情報も解禁に。監督は山靖貴、シリーズ構成・脚は花田十輝、キャラクターデザインは亀山千夏、アニメーション制作はENGIが担当する。TVアニメ化を記念し公式Twitter(medalist_PR)では、抽選で1人につるまいかだのサイン入り単行1巻を含む全巻セットが当たるキャンペーンを実施。応募の締め切りは5月31日23時59分。

    つるまいかだ「メダリスト」TVアニメ化!フィギュアスケートで世界を目指す物語
  • ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝

    日12月18日、漫才日一決定戦「M-1グランプリ2022」(ABCテレビテレビ朝日系)でウエストランドが優勝。第18代王者の称号と賞金1000万円を手にした。 7261組がエントリーした今年の決勝にはウエストランド、カベポスター、キュウ、さや香、真空ジェシカ、ダイヤモンド、男性ブランコ、ヨネダ2000、ロングコートダディ、敗者復活戦を勝ち抜いたオズワルドの10組が参加。最終決戦には、さや香、ロングコートダディ、ウエストランドが進出し、松人志、中川家・礼二、立川志らく、サンドウィッチマン富澤、ナイツ塙、博多大吉、山田邦子が審査した。 「M-1グランプリ2022」ファイナルステージ審査結果松人志:ウエストランド 中川家・礼二:ウエストランド 立川志らく:ウエストランド サンドウィッチマン富澤:ウエストランド ナイツ塙:ウエストランド 博多大吉:さや香 山田邦子:ウエストランド 最終順

    ウエストランドが「M-1グランプリ2022」優勝
    wbbrz
    wbbrz 2022/12/19
    井口の毒吐きの対象に対する予備知識が無さすぎて一つもピンとこなかったんだけど、客席の受け方が尋常じゃなくて「これが優勝だな」と思わされた。個人的な印象はぺったんこーが1位。
  • アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで TVアニメ「ブルーピリオド」 PR 2021年12月3日 10月より放送中のアニメ「ブルーピリオド」は、スクールカースト上位で充実した毎日を送りながらも、どこか焦燥感を感じて生きている主人公・矢口八虎が、絵を描くことの楽しさに目覚め、青春を懸けて美大を目指す物語。山口つばさによる原作は月刊アフタヌーン(講談社)で連載されており、2022年3月には舞台化も決定している。 コミックナタリーでは山口と、「BEASTARS」の板垣巴留との対談をセッティング。美大を卒業後、マンガ家として活躍するなどの共通点を持つ2人に、アニメ「ブルーピリオド」の見どころはもちろん、美大時代のマンガ活動や、互いの作品の魅力などについて語ってもらった。 取材・文 / カニ

    アニメ「ブルーピリオド」美大卒のマンガ家・山口つばさと板垣巴留が語る、自分だけにしか味わえない成長を得るまで - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • ゲスの極み乙女。休日課長が新ユニットDADARAY結成、楽曲は川谷絵音が制作

    DADARAYは休日課長、ボーカリストのREIS、indigo la Endとゲスの極み乙女。のレコーディングやライブにサポートコーラスメンバーとして参加し、katyusha名義でも活動しているえつこからなる3人組ユニット。「大人な雰囲気を感じさせる上質なポップスを軸とする音楽を表現したい」という思いを抱いた休日課長がREISとえつこに声をかけ、幾度かのスタジオセッションを経てユニット結成へと至った。なお楽曲制作は休日課長と旧知の仲の川谷絵音(indigo la End、ゲスの極み乙女。)が担当する。バンド名のDADARAYとは既成の秩序や常識に対する否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴とするDADAISMのDADAと光を意味するRAYを組み合わせた造語で、「既成の秩序や常識を破壊する光」という意味が込められている。 「DADAISM」は5曲入りの作品。リリース発表と同時に収録曲の中か

    ゲスの極み乙女。休日課長が新ユニットDADARAY結成、楽曲は川谷絵音が制作
    wbbrz
    wbbrz 2017/02/01
    川谷の一番の強みは楽曲制作能力だと思っているので、こういう方向性になる予想をしていた。
  • ゲスの極み乙女。とindigo la End、活動自粛

    両バンドはオフィシャルサイトでコメントを発表。これによると、川谷絵音(Vo, G)が未成年者と飲酒をしていた事実が明らかになったため、川谷および両バンドのメンバー、スタッフの協議の結果、活動自粛を決断したとのこと。川谷は「僕の軽率な行動によりファンの皆様を失望させてしまった事、活動を共にしているバンドメンバーや関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げます」と謝罪のコメントを寄せている。 彼らは現在発表されている公演が終了次第、活動自粛に入る。詳しくはオフィシャルサイトで確認を。

    ゲスの極み乙女。とindigo la End、活動自粛
    wbbrz
    wbbrz 2016/10/04
    不倫は個人間の問題だからOKだけど、未成年飲酒はNG、という(事務所の?)価値判断は、一理あるような気もする。不倫の時は「誰に謝ればいいの?」と言っていたのに、今回はあっさり謝罪しているのね。
  • 週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push

    コミックナタリー PowerPush - 週刊少年サンデー 「サンデーの未来にどんなことが起きても、すべて僕の責任です」週刊少年サンデー新編集長が語る、“作家を育てる雑誌”への回帰 今年7月、出版業界をひとつのニュースが駆け巡った。長きにわたりゲッサンの編集長を務めていた市原武法氏が、週刊少年サンデー(ともに小学館)の編集長に就任したという。8月19日に発売された週刊少年サンデー38号には、市原氏の所信表明が掲載されている。 あだち充をはじめとする作家を長年担当し、新人育成に力を注いできた市原氏。ゲッサンを率いて、石井あゆみ「信長協奏曲」など数々のヒット作を世に送り出してきた。コミックナタリーは生粋のサンデーっ子だったと語る市原氏に、編集長就任の心境を伺うべくインタビューを敢行。また改革とも呼べる、新たな編集方針についても詳しく聞いた。 取材/安井遼太郎 文・撮影/熊瀬哲子 ゲッサンは自分

    週刊少年サンデー特集、新編集長・市原武法インタビュー - コミックナタリー Power Push
    wbbrz
    wbbrz 2015/08/21
  • Perfume、海外展開のための新プロジェクト「歌詞翻訳サイト」始動

    アメリカ・テキサス州オースティンにて開催される世界最大規模のフェスティバル「SXSW 2015」に現地時間3月17日(日時間3月18日16:00頃)に出演するPerfumeが、これに先駆けて世界に照準を合わせた新たなプロジェクトPerfume Translyrics Project」を始動。Perfume海外展開用サイト「Perfume global site」にて特設ページがオープンした。 Perfumeは今回の「SXSW 2015」において、インタラクティブメディアの祭典「SXSW Interactive」で最後のパフォーマンスを担当。「SXSW Interactive」はTwitterが世界に爆発的に広がったきっかけとも言われており、またFacebook社のマーク・ザッカーバーグ氏が伝説的なキーノートスピーチを行った場でもあることから、現在ソーシャルメディア時代の象徴的な舞台と

    Perfume、海外展開のための新プロジェクト「歌詞翻訳サイト」始動
    wbbrz
    wbbrz 2015/03/12
  • サンホラのアルバム「Elysion」が小説&コミック化

    「Elysion~楽園幻想物語組曲~」は2005年にリリースされた作品。アルバムをもとに制作される公式ノベル「Elysion 二つの楽園を廻る物語」は上下巻で展開予定で、執筆を十文字青が、イラストを左が担当する。Revoは監修としてこの作品に携わっている。なお今作の上巻は2月14日に刊行される。 コミカライズはこの小説の内容をもとに制作される。執筆を担当するマンガ家は現時点では未定だが、「月刊ASUKA」にて連載される予定。

    サンホラのアルバム「Elysion」が小説&コミック化
    wbbrz
    wbbrz 2014/12/25
    ねぇパパ。
  • ナタリー×an 教えて!センパイ~あの頃のバイト生活~ 東村アキコの場合 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - ナタリー×an 教えて!センパイ~あの頃のバイト生活~ 東村アキコの場合 1年間にわたってお届けしている、アルバイト・求人情報サイト「an」とナタリーとのコラボレーション連載企画「教えて!センパイ~あの頃のバイト生活~」。第5弾には、「メロポンだし!」「海月姫」「かくかくしかじか」など、多くの人気連載を抱える東村アキコが登場してくれた。大学時代から多くのアルバイトを経験してきたという彼女の、作家としてのルーツが垣間見えるエピソードが満載だ。 なおanの特設サイトでは、事前に寄せられたバイトに関する質問や悩み相談への東村による回答が掲載されているので、こちらも併せてチェックしてほしい。 取材・文/岸野恵加 撮影/小坂茂雄 レジを担当したら、マイナス3億円になっちゃった ──東村さんとアルバイトといえば、自伝的作品「かくかくしかじか」に登場した古屋で

    ナタリー×an 教えて!センパイ~あの頃のバイト生活~ 東村アキコの場合 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    wbbrz
    wbbrz 2014/12/15
  • BABYMETAL、NHKで海外ツアー密着特番

    × 2130 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1061 1305 450 シェア

    BABYMETAL、NHKで海外ツアー密着特番
    wbbrz
    wbbrz 2014/11/25
  • 志村も内村も岡村も!“村”芸人が豪華6人旅

    × 948 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 300 213 221 シェア 名前に「村」の付く芸人6人が出演するバラエティ特番「6人の村人!全員集合」(TBS)が、来月8月20日(水)に放送されることがわかった。 そのメンバーは、志村けん、ウッチャンナンチャン内村、さまぁ~ず三村、ナインティナイン岡村、バナナマン日村、ロンドンブーツ1号2号・田村淳といった豪華な布陣。彼らが「村の会」を発足し、日頃の疲れを癒すべく慰安旅行に向かう。 最初に訪れるのは東京の檜原村。6人の中でもっとも後輩の田村淳が車でメンバーを1人ずつピックアップしていく。東京・赤坂を出発した淳は、まず岡村を乗せ、続いて内村を迎えに行くが、道中で予想外のハプニングに見舞われてしまう。 やがて三村と日村も合流し、河口湖でのカヌー遊びを経て、最終的には志村けんが待つ

    志村も内村も岡村も!“村”芸人が豪華6人旅
    wbbrz
    wbbrz 2014/07/22
    コレは面白そう。
  • デーモン閣下が仮の姿で通った小学校に降臨、Eテレで放送

    × 2637 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 419 176 1321 シェア 5月16日(金)19:25からNHK Eテレで放送される「課外授業 ようこそ先輩」にデーモン閣下が出演する。 番組では閣下が、かつて世をしのぶ仮の姿で小学生として通っていた東京都中野区立緑野小学校を訪問。そこで学ぶ後輩たちに「魔物の極意」を教える。 最初の授業では、当たり前に縛られない自分を作り、人とは違う発想を持つ方法を実践。教室にある物からいい点と悪い点を両方見つけてもらうことで、生徒たちに「物にもいいところと悪いところがあるのだから、人間の自分にもいいところと悪いところがある」と教える。閣下は次に、生徒をグループ分けしてクラスメイト同士で自分のいい点を教え合わせ、最後に自分の欠点を考えてくるように生徒に宿題を出した。 2日目は子供たちが、閣

    デーモン閣下が仮の姿で通った小学校に降臨、Eテレで放送
    wbbrz
    wbbrz 2014/05/09
  • マンガ大賞2014は森薫「乙嫁語り」に決定

    マンガ大賞2014の結果発表と授賞式が、日3月27日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、中央アジアを舞台に、結婚をめぐるドラマを森薫が描き出す「乙嫁語り」。ハルタ(エンターブレイン)にて連載されている。 続く2位には三部けい「僕だけがいない街」、3位には武田一義「さよならタマちゃん」がランクイン。4位から10位までは、鈴木央「七つの大罪」、九井諒子「ひきだしにテラリウム」、松田奈緒子「重版出来!」、ONE原作・村田雄介作画「ワンパンマン」、桜井画門「亜人」、panpanya「足摺り水族館」、佐野菜見「坂ですが?」が並んだ。 マンガ大賞2014では「2013年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネート作品すべてを読んだ上で1位から3位ま

    マンガ大賞2014は森薫「乙嫁語り」に決定
    wbbrz
    wbbrz 2014/03/28
  • 竹渕慶「KEI's 8」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    インターネットの口コミを中心にファン層を拡大してきた次世代音楽ユニットGoose house。そのメンバーの1人、竹渕慶がミニアルバム「KEI's 8」でソロデビューを果たす。作は竹渕の伸びやかで温かみのある歌声を軸にした、エバーグリーンな作品集に仕上がっている。Goose houseというユニットの一員として、そしていちシンガーソングライターとして同世代のリスナーから愛されている理由も、このアルバムを聴けば理解できるだろう。 ナタリー初登場となる今回は彼女の音楽的ルーツはもちろんのこと、ソングライターとしての原点やGoose houseの魅力、「KEI's 8」収録曲の制作秘話などをじっくり聞いた。 取材・文 / 西廣智一 インタビュー撮影 / 佐藤類 えーっと……時間軸が前後するかもしれないんですけど、たぶん「となりのトトロ」のエンディングテーマか、セリーヌ・ディオンの「タイタニック

    竹渕慶「KEI's 8」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    wbbrz
    wbbrz 2014/03/05
  • バナナマン - お笑いナタリー 特集・インタビュー

    年を追うごとに活動の場を拡大させながら、毎年夏には必ず単独ライブを開催しているバナナマン。今年2011年8月には六木・俳優座劇場で最新コントライブ「bananaman live emerald music」を開催し、4日間にわたって会場を大きく沸かせた。 このたび、この「emerald music」3日目の公演を収録したDVDが完成。作では、上演された6の新作コントはもちろん、幕間のVTRも余すところなく楽しめる。「キラキラした一瞬」がテーマだったと設楽が語るこのライブの舞台裏を中心に、2人に話を聞いた。 取材・文/遠藤敏文 撮影/中西求 「キラキラした一瞬」がテーマ ──前回のライブタイトル「DIAMOND SNAP」の次が「emerald music」ということで、宝石シリーズですね。 設楽統 宝石シリーズです。誕生石なんですよ。僕は4月生まれだからダイヤモンドで、日村さんが5月

    wbbrz
    wbbrz 2012/01/12
  • コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!

    作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごいべたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼

    コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!
    wbbrz
    wbbrz 2011/06/29
    「筋肉と骨を覚えちゃったほうが、好きなように動かせる。写真だけ見て描いてると、写真にない角度は描けなくなっちゃう」井上雄彦も同じようなこと言ってたな。トレース作家との差が出るのはこういう所か。
  • 鬼束ちひろ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    鬼束ちひろがフォーライフミュージックエンタテイメントに移籍し、4月6日にニューシングル「青い鳥」、4月20日にニューアルバム「剣と楓」をリリース。さらにアルバムと同日には、初の著書となる自伝的エッセイ「月の破片」も発表する。 ナタリーではこれを受けて、鬼束ちひろ人へのインタビューを実施。その創作の源を探ってみた。 取材・文/大山卓也 インタビュー撮影/中西求 ──1年半ぶりのリリースになりますが、この間は鬼束さんどう過ごされてたんですか? 普通に曲作ってレコーディングして、曲作ってレコーディングしての繰り返し。ゆっくりやってて、気付いたらできてたっていう感じで。 ──なるほど。昨年は暴力事件に巻き込まれたりもして、心配していたファンも多いと思うんですが。 あの、O型なんですね。 ──はい? さっぱりしてる。あんま引きずらない、いろんなことを。良いことも悪いことも。 ──じゃあいろいろな事

    鬼束ちひろ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    wbbrz
    wbbrz 2011/04/08
  • サンドウィッチマン会見での一問一答全文

    × 3855 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 564 154 64 シェア 以下に、会見での一問一答を全文掲載する。 サンドウィッチマン一問一答 伊達:僕らは東北放送という仙台のテレビ局の番組のロケ中だったんですけれども、スタッフの指示が的確だったため山のほうへ逃げまして、そのおかげで奇跡的に助かったと思っております。僕らの地元がこんなことになっておりまして、諸先輩方、(島田)紳助さんはじめ、(笑福亭)鶴瓶師匠、(間)寛平師匠、京政樹さんとか渡辺徹さんとか、いろんな芸人の僕らの先輩方が「お前ら先頭切ってアクション起こせ」ということで、今回こうやって義援金をみなさんにご協力いただこうと、会見させていただきました。 ──どのあたりの海岸で、どのあたりに逃げたのですか? 伊達:気仙沼湾です。ロケが終わってロケバスに乗り込もうとし

    サンドウィッチマン会見での一問一答全文
  • コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫 森薫 乙嫁語り - 新作のリリースを記念して異例の大サービス、「描き込み魔」の作画プロセスを動画で公開! 「エマ」で世のマンガ読みたちを唸らせた森薫が帰ってきた。シルクロードが舞台の、飛びっきりの新作を引っさげて。コミックナタリーはビデオカメラ片手に、待望の新作「乙嫁語り」の制作現場を密着取材。作画過程の隅々までをディスクに収めることに成功した。森人によるコメントとともに、世にもレアな、誰もが舌巻く精緻な技巧をご覧いただきたい。加えて、掲載誌Fellows!(エンターブレイン)のプレゼント企画「Fellows! COLORS」についてもご案内。 取材・文/増田桃子 編集・撮影/唐木元 下描きは気合い入れて線1が理想 ──今日は作画の現場を最初から最後まで見せていただけるということで、滅多にないことなのですごく楽しみにして来

    コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
  • 1