タグ

itmediaとソフトバンクモバイルに関するwebmarksjpのブックマーク (2)

  • ITmedia +D モバイル:「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプランとブループラン (1/2)

    「基使用料2880円」を大きく掲げ、さらに各種の「0円」施策を打ち出したソフトバンクモバイルの「ゴールドプラン」が大きな話題になっているが、実は同時に発表された「ブループラン」と「オレンジプラン」も非常に分かりにくい料金プランだ。以下にその詳細を見ていきたい。 ドコモ対抗のプランがブループラン、au対抗のプランはオレンジプランという名称で、それぞれ両者のブランドカラーを意識したネーミングとなっている。いずれもドコモとauの料金プランを完全にコピーして、さらに210円引き(税込み)にしたソフトバンクの新料金プランだ。番号ポータビリティ(MNP)でソフトバンクに移るユーザーは、何も考えずに以前のキャリアと同じプランを選ぶこともできる。 ただし、ソフトバンクが言っている「200円引き」(税抜き)という言葉には注意が必要だ。これは、正確に表現すると“基使用料の税抜き価格を比べるとソフトバンクの

    ITmedia +D モバイル:「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプランとブループラン (1/2)
  • ITmedia +D モバイル:6つ目の予想外は「端末全機種0円」

    ソフトバンクモバイルの孫正義社長は10月26日、開店前のヨドバシカメラマルチメディアAkibaに記者を集め、自ら6つ目の予想外についての説明を行った。 →「0円大好きのソフトバンク、端末の持ち帰りは全て0円」──孫正義社長 その内容とは「新規・機種変更ともに端末全機種頭金0円」というものだった。また11月10日からは、割賦金の支払期間を1年、1年半、2年から選べるようになる。 詳細は後ほどリポートするが、新スーパーボーナスの「端末価格1万500円引き」との整合性など、気になるポイントは多い。 孫社長は10月23日の発表会で、新料金プラン「ゴールドプラン」「ブループラン」「オレンジプラン」を発表。さらにゴールドプランには6つの予想外が利用できる「予想外割」を提供することを明らかにしていたが、6つ目の予想外については「26日に店頭で確認してください」と話すにとどめていた。 関連記事 10月26

    ITmedia +D モバイル:6つ目の予想外は「端末全機種0円」
  • 1