タグ

itmediaとRSSに関するwebmarksjpのブックマーク (4)

  • ITmedia Biz.ID :情報収集で1日を終わらせないための3つのコツ

    ブログなどの普及によって入手できる情報量が急増しています。そんな膨大な情報に惑わされないためのポイントをご紹介しましょう。 以前、「“情報を読まない”情報収集術――『未読RSS恐怖症』対策」(7月4日関連記事)というお話を紹介しましたが、インターネットやブログのおかげで手軽に入手できる情報量が急増した結果、逆に日々新しく生まれてくる情報についていけないのが心配という人が増えているようです。 何しろ、米Technoratiの調査によると、今や世界のブログ平均投稿数は1日160万件にものぼると言われています。日語のブログは全体の31%とのことですので、日語のブログだけでも毎日50万件前後の投稿があることになります。しかも、ブログの数は3年間で100倍の規模に膨れ上がるという驚異的な変化のスピードでしたから、この数年で私たちの情報処理能力が破綻して、日々の情報についていけないという悩みが増え

    ITmedia Biz.ID :情報収集で1日を終わらせないための3つのコツ
  • メルマガをRSSフィード化して読む

    ひっきりなしに送られてくるメールマガジンにうんざりしてはいないだろうか。今回は、メルマガをRSSフィード化し、ランクをつけて効率よく読むワザを紹介する。 仕事の打ち合わせ中にケータイにメールが着信し、周りの目を気にしながらチェックしたら購読しているメールマガジンだったという経験はないだろうか。ひっきりなしに送られてくるメルマガの中には、そこそこ重要なものもあれば、そうでないものもある。その都度フィルタリングしたり転送設定する方法もあるが、なかなか追い付いていないのが現状ではないだろうか。 こんな時、一度試してみたいのが、メルマガをRSSリーダーで読む――というワザだ。メールで投稿可能なブログにメルマガを転送することによって、メルマガの内容をRSSフィード化し、好みのRSSリーダーで読むというテクニックである。RSSフィード化することで、メルマガごとにランクを設定できる上、好きな時に好きな場

    メルマガをRSSフィード化して読む
  • Kazuho@Cybozu Labs: 新サービス: Pathtraq リリースのおしらせ

    « swifty - 高速な共有メモリキャッシュ | メイン | Japanize 拡張機能 0.8.9 リリースのお知らせ » 2007年08月08日 新サービス: Pathtraq リリースのおしらせ 日、ウェブブラウザの拡張を通してアクセスログを共有するサービス「Pathtraq」(パストラック) を公開しました。いろいろな使い方ができるサービスなのですが、いくつか紹介したいと思います。 なお、Pathtraq は今朝方まで、サイボウズグループ内で、数十人で試験運用をしていただけなので、データが全然足りません。以下を読んで興味をお持ちいただけた方々には、ぜひインストールしていただいて、一緒に便利なアクセス解析システム、ランキングページを作って行ければと思っております。よろしくお願いいたします。 1. いくつかの使い方 a) 注目の情報を知る Pathtraq - 24時間ランキング

  • 「自分検索」の結果をRSSで受け取る

    自分や自分の製品のWebでの評判を常に押さえていたい――そんな人のために、「エゴサーチ」(自分検索)の結果を自動的に受け取る方法を教えよう。 既にご存じだろうが、自分の名前がGoogle検索でどれだけ上位に出てくるか(英文)によって、見知らぬ人や雇い主になるかもしれない人がどうやって自分を見つけ、理解するかも変わってくる。毎週自分をGoogleで検索する以外に、どうやれば自分の名前や製品、会社の検索結果をチェックできるだろうか? ほとんどの検索エンジンは検索結果のフィードを提供しているが、それを1つずつ編集するのは時間がかかるし苦痛だ。「」というシンプルなツールを使えば、22を超える検索エンジンのエゴサーチ(自分の名前を検索すること)の結果を1つにまとめてニュースリーダーに放り込める。 電子メールで新しいGoogle検索の結果を受け取る 「ほかの検索エンジン」はどうでもいい、チェックしたい

    「自分検索」の結果をRSSで受け取る
  • 1