タグ

itmediaとavに関するwebmarksjpのブックマーク (4)

  • 「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了

    ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。今春、製品の出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。 アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売していた。 関連記事 ソニー,アイワを完全子会社に ブランドは存続 新生アイワの“やんちゃ”商品は「USBオーディオ」 ソニーが、アイワブランドの新戦略商品群を発表した。“新生アイワ”の成長エンジンとして用意されたのは、HDD/USBメモリプレーヤーやUSBスピーカーなど、PCのUSBを利用したパーソナルAV製品「USBオーディオ」だ。 関連リンク アイワ製品サイト

    「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了
  • ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News

    上新電機のECサイト「Joshinweb CD/DVD楽天市場店」の「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」 バンダイビジュアル子会社で、「らき☆すた」「涼宮ハルヒの憂」など人気アニメの楽曲を手がけるランティスは、「ニコニコ動画」で人気の歌手が、同社の人気楽曲メドレーを歌ったCD「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」(1200円)を3月5日に発売する。 カラオケを歌って投稿するニコニコ動画の「歌ってみた」で人気の複数の歌手が、同社のアニメソングのメドレーを歌う――という内容になるようだが、曲目や歌手名など詳細は未定。決まり次第同社サイトで告知するとしている。 一部のECサイトではすでに予約を受け付けており、上新電機のECサイトではCDの解説として、「ニコニコ動画で活躍したニコニコアーティストたちがついに、集結し、歌う!」などと書かれている

    ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News
  • あの「ねこ鍋」がDVDに

    が土鍋で丸くなって眠る様子を撮影した「ニコニコ動画」の人気コンテンツ「ねこ鍋」が、DVDになる。撮り下ろし動画入りで、10月にドワンゴ・エージー・エンタテインメントから発売される。2500円。 ねこ鍋は、ハンドルネーム「エレファント」さんの飼い4匹が、土鍋の中に丸まって眠る様子を撮影した動画。「かわいい」「萌える」などとネットで話題になり、続編を含めた再生回数は70万回を超えている。 捨てだった4匹を、6月にエレファントさんが拾って育て始めた。「まんず」「ニコ坊」「ニャンゴロー」「ましゅまろ大仏」という名前も、ねこ鍋動画へのコメントで決まった。 DVDには、おなじみのねこ鍋映像のほか「1号」「モンペ」という名のと一緒に遊ぶ姿の動画などを収録する。発売は、Amazon.co.jpが10月17日、店頭が10月24日。 ドワンゴから携帯電話向けコンテンツも配信する。「dwango.jp☆

    あの「ねこ鍋」がDVDに
  • ITmedia +D LifeStyle:「コピー10」、7つの問題点

    CEATEC JAPAN 2007の4日目となる10月5日に行われたトークセッション「ハイビジョンの世界、ついに完成!BDの新たなる挑戦」。松下電器産業やシャープ、ソニー、日立製作所、ウォルト・ディズニー・ジャパンといったBlu-ray Discに関するメンバーが集った場で、デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏が見直しに向けた気運が高まるコピーワンスの改訂版と目される「コピー10」の問題点を指摘した。 日画質学会副学会長を務め、自他ともに認める“ハイビジョン・ラバー”である麻倉氏は2004年のCEATEC JAPANで行われたトークセッションでもBlu-rayは大好きだがコピーワンスは大嫌いと、「ユーザーを大切にするDRMが大切だ」とコピーワンスについて嫌悪感を示している。 既に広く知られているように、コピーワンスで管理されているコンテンツは録画機のHDDから一度DVDなどのパッケージメデ

    ITmedia +D LifeStyle:「コピー10」、7つの問題点
  • 1