winerosesのブックマーク (50)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wineroses
    wineroses 2015/03/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wineroses
    wineroses 2015/02/01
  • ブログを始めてから1ヶ月!お世話になったアプリを紹介します! - iPhoneとkateinoブログ

    wineroses
    wineroses 2014/12/24
  • iPhoneの操作を自動化してくれるアプリ『Workflow』の使い方と便利なレシピまとめ! | カミアプ

    どうもハンサムクロジです。 iPhoneの操作を自動化してくれるiPhoneアプリWorkflow』をご存知でしょうか。 撮影した写真をTwitterとFacebookに一気にシェアしたり、開いているページの画像を一括でダウンロードしたり……。そういった複雑な操作を自動化してワンタップで実行できるアプリということで、ちまたで話題になっております! 今回は、そんな『Workflow』の基的な使い方と、同アプリで使える便利な自動化”レシピ”をいくつかご紹介したいと思います!! 『Workflow』の基的な使い方 アプリを起動してチュートリアルが終了すると、以下のようなメイン画面が表示されます。ここで”レシピ”と呼ばれる、「自動化された一連の流れ」を設定していきますよ。 まずは右上の「+」をタップしてレシピを作成してみましょう。 次の画面で下部にある「Action」をタップすると、様々な操

    iPhoneの操作を自動化してくれるアプリ『Workflow』の使い方と便利なレシピまとめ! | カミアプ
    wineroses
    wineroses 2014/12/22
  • 最近の行儀のよい JavaScript の書き方 - Qiita

    JavaScriptは移り変わりの早い言語です。 もう1年以上経っていますし、記事のメンテもちゃんとできていないので、消し線を入れることにしました。 参考程度のために記事は一応残しますが、より新しい情報を読まれることをお勧めいたします。 はじめに --- 最近では JavaScript の実行環境はブラウザに限りません。(node.js, Web Workers) また、旧来のような <script> 経由でのロードもとうに古くなっています。今は CommonJS スタイルで、require を用いたモジュールのロードを行なうことがより良いとされています。 ですから、次のようなことは改める必要があります。 - var YourModule = {}; などとして、外部から YourModule.hoge(); などと呼び出す書き方 - this === window だと思うこと 今回は、

    最近の行儀のよい JavaScript の書き方 - Qiita
    wineroses
    wineroses 2014/12/21
  • Mac用エディタ Textwellが面白い! | penchi.jp

    Textwell は、超シンプルな外観! 見事なくらいの素っ気なさ。 ファイル管理とかタブで複数ファイルを開くとか、文字のスタイル付けとか、そういった機能は一切ありません。 しかし、メールやSNSEvernoteに内容を送るといったアクション機構があったり、iCloudで編集中の文章を同期する機能があります。 @penchi は、このiCloudで編集中の文章を同期する機能が気に入りました。 例えば、Mac miniでメルマガやブログの下書きをして、その続きをMac Book Airでするのも簡単。ファイルに保存するのではなく、Textwellの書きかけとしてiCloudで同期するのが面白いですね。 iPhoneiPadアプリもあるので、MaciPhoneiPadで同期して書き上げることも可能です。 ある程度仕上がったら、テキストファイルで保存するもよし、Evernoteに送るもよ

    Mac用エディタ Textwellが面白い! | penchi.jp
    wineroses
    wineroses 2014/11/14
  • Buffer for iOS の新機能「フィード」はPocketのRSSを読ませると便利

    設定した時間にソーシャル・メディアに投稿するためのサービス、BufferのiOSアプリのアップデートで、任意のフィードを登録できるようになっています。 Buffer の有料プログラムの人ならば15個のフィードを登録し、そこに到着する新着記事をそのまま Buffer に乗せてソーシャル・メディアに投稿することが可能です。 これは当に便利なのですが、RSSフィードを使っているような人ならば、15個どころではなくフィードを購読しているでしょうからなかなか実用には一寸足りない部分もあります。 そこでこの機能、Pocket が自動的に発行している RSS フィードを読み込ませて使うと、キュレーションした情報の流れをそのまま投稿することができて便利になります。### PocketRSS と、その登録 「あとで読む」サービスの Pocket にそもそもフィードがあったということを知らない人もいる

    Buffer for iOS の新機能「フィード」はPocketのRSSを読ませると便利
    wineroses
    wineroses 2014/07/01
  • Evernoteに読書経験のすべてを蓄積するとっかかりとして、ToodledoとIFTTTを使う

    1.Evernote読書経験のすべてを蓄積したい この記事を読みました。 Evernoteを使った読書管理方法を紹介します | そふぁねブログ せっかくを読んだなら、自分の血肉にしたいもの。読みっぱなしはもったいない。 そこで私は、読書の記録を含めた管理としてEvernoteを利用しています。 今回は私がやっている読書管理の方法(主にノート … いいなあ、と思いました。 私は、読書Evernoteも、大好きです。でも、Evernote読書に活用することは、あまりできていません。せいぜい、KindleのMyPageのハイライト箇所をEvernoteにウェブクリップするくらいです(Kindleの個人ページをウェブクリップして、Evernote読書メモを残す)。 そふぁねさんの記事を読んで、私もそふぁねさんのように、Evernoteで総合的な読書管理をしたいなあと思いました。 ● とこ

    Evernoteに読書経験のすべてを蓄積するとっかかりとして、ToodledoとIFTTTを使う
    wineroses
    wineroses 2014/06/24
  • コンピュータの動作原理は進化しているのか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    温故知新と言うか昔の歴史をひもとくと、1960年代にバロース(Burroughs)というコンピュータベンダーがあって、その会社のB5000シリーズと言うコンピューターのOSはMCP (Master Control Program) といった。 Burroughs MCP - Wikipedia The Architecture  of the Burroughs B-5000 そのコンピューターのMCPはALGOL風の高級言語で記述されていて、世界初の高級言語で書かれたOSだと言われている。B5000は世界で初めてマルチプロセッサと仮想記憶をサポートしたことでも知られている。 商用的には成功したとは言えず、後にUnivacと合併し、今はUnisysになっている。 B5000シリーズは高級言語マシンで、ALGOL風言語を直接的に解釈実行するような仕組みになっている。高級言語が機械語がみたいな

    コンピュータの動作原理は進化しているのか? - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    wineroses
    wineroses 2014/06/10
  • いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン
    wineroses
    wineroses 2014/05/29
  • 無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる これっ! 太っ腹すぎて降参です。 こんなにクオリティの高いHTMLテンプレートを無料で放出するなんて。僕にはできん! と感嘆の声をあげながら、レスポンンシブでスマホ対応可能なシングルページばかりを集めました。 一枚のhtmlファイルをメインに構成されてるので、初心者でもソースを理解しやすく、Web系じゃないフリーランスやクリエイターのヒトもポートフォリオやプロフィールページの作成に活用できると思います。 ランディングページとして新商品やアプリのキャンペーンに利用してもいいかも。 ちなみにHTMLテンプ

    無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました
    wineroses
    wineroses 2014/05/20
  • これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ : 哲学ニュースnwk

    2014年05月16日12:00 これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:10:45 ID:eqtkVDAg4 便利なサイトだけじゃなく 面白いサイトや変わったサイトなどジャンルは問いません。 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400191845/ お前らが最高のブクマを俺に教えるスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4657088.html 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:14:27 ID:er8H4Snax 原寸画像検索 http://gensun.org/ 6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:15:47 ID:mvBXHk

    これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ : 哲学ニュースnwk
    wineroses
    wineroses 2014/05/20
  • 「731部隊」展示撤去 京大医学部資料館 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「731部隊」を説明するパネルが展示されていた完成当初の京都大医学部資料館(2月11日、京都市左京区) 資料館は「通常の展示替え」としているが、他に展示が変更されたのは所有者から使用要請があった医療器具などわずかで、「負の歴史と向き合う展示と評価していたのに、撤去には驚いた」と疑問の声が出ている。 同資料館は、旧解剖学講堂を改修した基礎医学記念講堂内に併設。野口英世の博士論文など、医学部ゆかりの資料約50点が並ぶ。予約制で見学者を受け入れている。 2月に完成した京都大の医学部資料館(京都市左京区)で、戦時中に同大学の医師が関与して細菌兵器を開発していた旧日軍731部隊を説明する展示パネルが、すぐに撤去されていたことが、19日分かった。 731部隊の展示は2008年刊の「京都大医学部病理学教室百年史」から引用したパネル2枚。部隊長の石井四郎ら医学部出身者の関わりを、文献を示して解説

    wineroses
    wineroses 2014/05/20
  • 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    オライリーから出ている「ユーザーインターフェースデザインの心理学」から使えそうなものを実例を踏まえピックアップ!これでUIデザイン説明の説得力をあげよう! 情報は一度にすべて見せるのではなく、そのとき必要なものを段階的に開示させた方がよい。 デザイナーが犯しがちな失敗は一度に大量の情報をユーザーに与えてしまうことです。 情報は一度に大量に与えるのではなく、その時点で必要としている情報だけを与えるほうが様々なニーズに対応することができます。 ユーザーの中には大まかな説明でよい人もいれば、詳細を知りたがっている人もいます。 つまりどういう事? 情報は一度に見せるのではなく段階的に見せる 重要なのはクリック回数ではない。クリックのたびに必要な情報が手に入るのであればユーザーは喜んでクリックする 誰がいつ何を必要としているかを理解する。各段階で何を必要としているか的確に把握していないと、この手法は

    説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学
    wineroses
    wineroses 2014/05/20
  • Box、ノート作成アプリ「Box Notes」の提供を開始

    クラウドストレージのBoxは米国時間5月8日、ノート作成アプリ「Box Notes」を順次提供することを開始し、6月上旬までに全ユーザーで利用可能になることを発表した。同アプリは過去数カ月間において、ベータプログラムとして提供されていた。 Box Notesにより、追加のソフトウェアを必要とせずに「Box」ウェブアプリ内でアイデアや情報をすばやく記録できるようになる。さらに、複数の作業者との共同作業がリアルタイムで可能となる。 Boxによると、Box Notesは今後数週間で各ユーザーアカウントに追加されるという。Box Notesが追加されると、「Box Notes」ボタンもしくは「New」の「New Box Note」から新しいノートの作成が可能となる。 ノート作成時には、文字のフォーマットを変えるためのオプションや選択された文字にハイパーリンクや注釈を付けるためのツールバーを使用でき

    Box、ノート作成アプリ「Box Notes」の提供を開始
    wineroses
    wineroses 2014/05/13
  • ポール・クルーグマン「ほんとだよ:支出が少なすぎると経済は打撃を受けるのよ」

    Paul Krugman, “It’s True: An Economy Can Be Damaged by Too Little Spending,” Krugman & Co., May 9, 2014. [“Macroeconomics and Class Warfare,” The Conscience of a Liberal, April 28, 2014.] ほんとだよ:支出が少なすぎると経済は打撃を受けるのよ by ポール・クルーグマン Sam Dean/The New York Times Syndicate 20009年,オバマ大統領が経済の後押しに支出プランを提案して,ぼくなんかがもっと大きなプランにしてくれと訴えていた頃,右派からもどうかしてる中道派からも,よくこんな声を耳にした.「これは策略だ,財政刺激にみせかけてリベラルどもの優先事項を忍び込ませようと試みてるん

    ポール・クルーグマン「ほんとだよ:支出が少なすぎると経済は打撃を受けるのよ」
    wineroses
    wineroses 2014/05/10
  • UIデザイン、必須ツールメモ

    2014.05.05 UIデザイン、必須ツールメモ 「自分が仕事に何を使っているか」を把握しておきたかったので、ジャンル問わず横断的にメモしたものをシェア。随時アップデート予定。 ## 目次 * [アプリ](#app) * [ガジェット](#gadget) * [文房具](#tool) * [書籍](#book) * [Webサービス](#service)

    UIデザイン、必須ツールメモ
    wineroses
    wineroses 2014/05/06
  • 論理的思考をドラマで学ぶNHK高校講座「ロンリのちから」 野矢茂樹教授監修

    「私はあなたが嫌い。私は女子。だから女子はあなたが嫌い」――この三段論法、どこかおかしいのはなぜ? NHK高校講座の新番組として、“大学、社会人になっても求められる論理的思考力(クリティカル・シンキング)を養う”「ロンリのちから」が始まった。 高校を舞台としたミニドラマ形式で、具体的な例文を交えながら、論理的思考により結論を導き出すプロセスや間違いやすいポイントを解説。第1話は「三段論法」、第2話は「誤った前提・危険な飛躍」を取り上げている。監修を務めるのは「論理トレーニング101題」などを著作に持つ東京大学大学院の野矢茂樹教授だ。 隔週火曜日に放送し、全10回を予定。放送終了分はWebサイトで視聴できる。 関連記事 高等教育を誰でもどこでも無料で「JMOOC」スタート 会員数3万人突破 メインはビジネスパーソン 大学が提供するオリジナル講義をオンラインで無料受講できるMOOC講義の提供が

    論理的思考をドラマで学ぶNHK高校講座「ロンリのちから」 野矢茂樹教授監修
    wineroses
    wineroses 2014/05/01
  • Yahoo! JAPAN、9月末までにやめる33のサービス/アプリを一挙発表 

    wineroses
    wineroses 2014/05/01
  • アップル公式『iOS診断』は まるでiPhoneの遠隔医療や~!【iPhone初心者講座:やり方】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ジーニアスバーに駆け込む前にどうぞ! iPhoneiPadなど、お使いのiOS端末の動作に不調を感じたら、まずはアップルがネット越しに行っている『iOS診断』を試してみましょう。ウェブブラウザとメールがあればどこでも愛機の調子を確認でき、問題が見つかった場合にはアドバイスを受けることもできます。 アップル製品のサポートといえばジーニアスバーが代表的ですが、近くにアップルストアがない地域でも診断ができるのはありがたいですね。それでは使い方の手順を3ステップでまとめてみましょう。 【ステップ1】まずはアップルのサポートページへ まずはSafariなどのウェブブラウザでアップルのサポート問い合わせページ(https://getsupport.apple.com/)を開き、診断してもらいたい端末の種類(iPhoneiPadなど)、問題があると思われる部位(バッテリーや通話、インターネット接続な

    アップル公式『iOS診断』は まるでiPhoneの遠隔医療や~!【iPhone初心者講座:やり方】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    wineroses
    wineroses 2014/04/22