ブックマーク / omocoro.jp (3)

  • 左利き及び左利き用品の世界をお届けしたくて | オモコロブロス!

    こんにちは。ライターの寺悠迅です。 すみません。このカッターは剥き出しの敵意ではありません。左利き用カッターを買ったので、お披露目したいと思ったのです。 何を隠そう僕は生まれついての左利き。これまでの人生は右利き用アイテムで誤魔化し誤魔化し生きてきたのですが、この度、生まれて初めて左利き用品を買いました。 いい機会なので「すごいぜ! 左利き用品!」と「まあまあつらいぜ! 左利き!」の二のテーマを引っ提げて、オモコロブロス編集部にお邪魔しました。 めくるめく左利きの世界を皆さんにお届けしたいと思います。 みくのしん:オモコロブロス編集部。天性の右利き。 寺悠迅:ライター。生来の左利き。 ハサミ 比較用の一般的な事務ハサミも持ってきた ハサミの左利き用ってピンと来てなくて……指入れるところが左右対称とか? いや、違うんですよ。これ、置いて開いたらわかるんですけど…… 刃の合わせが違うんですよ

    左利き及び左利き用品の世界をお届けしたくて | オモコロブロス!
    worcel0910
    worcel0910 2023/11/23
    幼少期にそうとは知らずに左利きのクラスメイトにハサミ(左利き用)を貸してもらって、全く上手く切れず戸惑ったことを思い出した
  • みんなもきっとあるはず。「好きなエスカレーター」が… | オモコロブロス!

    たとえばこの六木駅から六木ヒルズに向かうメトロハットのエスカレーター。ちょうど良い長さもさておき、円形の建物の真ん中を突っ走る構造になっていて乗って気持ちいいエスカレーターとなっており、良さを感じるエスカレーターとなっております。 そんな感じで、「何やそれ」と思うかもしれませんが、みんなの「好きなエスカレーター」を聞いてみました。さらっと発表させていただきます。 まきのが好きなエスカレーター 横浜ベイクオーターの屋外にあるエスカレーター 横浜ベイクオーターの4Fから5Fに上がるエスカレーター。施設の真ん中辺りにあってエスカレーターを起点に満遍なくアクセスできる上、屋外に設置されてることもあって乗ってる時見上げた空が気持ちよくてオススメです。そもそもベイクオーター自体良い。 それはそうと横浜駅からベイクオーターへ行く道、全く覚えられなくないですか? マンスーンが好きなエスカレーター 新御

    みんなもきっとあるはず。「好きなエスカレーター」が… | オモコロブロス!
    worcel0910
    worcel0910 2023/08/28
    エスカレーター界隈で有名らしい名鉄百貨店の垂直落下式エスカレーター
  • 今日くらいは「車の運転ができない!」って話をさせてもらえませんか? | オモコロ

    人によって得意・不得意がハッキリ分かれる「自動車の運転」について、苦手派からの視点で話してみました。私達はなぜ苦手なのか? 何が苦手なのか? いや、むしろなぜ君たちは乗れるのか? 免許は簡単に取れすぎじゃないですか? 30年くらい生きていて気付いたことがあります。 「免許を持っているのに運転できない人ってなんなの???」 「運転なんて誰でも出来るじゃん(笑)」 そんな空気を(一部の人からだけかもしれませんが)ヒシヒシと感じます。 なんなら”免許を持っていない人”より、“運転が苦手な人”の方が下に見られがちな気が……。 運転苦手派の被害妄想かもしれませんが、そんな世の中だからこそ声を大にしてこう言いたいのです!! と……。 世の中には運転苦手派の声がぜんぜん上がってこない!! この事実こそが「出来ない人」をネガティブな気持ちにさせているのではないでしょうか!? なので、今日だけは(自分達がで

    今日くらいは「車の運転ができない!」って話をさせてもらえませんか? | オモコロ
    worcel0910
    worcel0910 2022/02/09
    基本運転しないのに事故る夢は頻繁に見る程度に苦手意識がある。都市部の路駐や急な左折専用レーン、高規格道路の合流は怖い。同乗者が自分の運転感覚を押し付けてくると混乱し、一人でも思い出してペースが乱れる
  • 1