タグ

ライフハックとマーケティングに関するwww_tacaのブックマーク (3)

  • 追加料金の書き方をちょっと変えるとずいぶん印象が違う - 頭ん中

    店の出前のチラシが郵便ポストに入れられていることがある。 寿司屋さんや蕎麦屋さんやラーメン屋さんばかりではなくて 最近はイタリア料理屋さんやファミリーレストランなんかも。 「配達は合計金額何円以上からですよ」 という具合になっていることも多いが、 最低金額の設定はなく 代わりに配達料金がかかる場合もある。 わざわざ持ってきてもらうんだから そのために料金が発生するのもむべなるかなとは思うけど まあ「余計にかかる」感はありますわな。 ところが今日目にしたカレー屋さんのチラシはちょっと違った。 配達料金がかかるという方向ではなくて 店内でお召し上がりの場合はカレーライスメニュー全品¥100引きになります。 と書かれていた。 結局は配達料がカレー1人前あたり100円かかるのと同じことなんだけど 「出前だと余計にかかるよ」じゃなくて 「お店だと安くなるよ」という表現。 そういえば以前よく行って

    追加料金の書き方をちょっと変えるとずいぶん印象が違う - 頭ん中
    www_taca
    www_taca 2009/11/09
    安くなる印象を与えた方がベター
  • 広告業界人が読む、人気ブログランキング 2009

    ファインドスター広告ニュースメルマガ読者が選ぶ、人気ブログランキングを発表します! 調査の方法は、メルマガ上のアンケートを集計、読者属性は広告会社の企画・営業、広告主宣伝担当者、媒体社の営業。アンケート回答数は214件。 《広告業界人が読んでいる人気ブログランキング2009》 1位(32票) 渋谷ではたらく社長のアメブロ 2位(21票) Mediologic/weblog 3位(19票) Ad Innovator 広告の近未来 4位(18票) アドマン2.0@デキる広告マンの作り方 5位(16票) 広告業界“革命”ブログ 6位(15票) 広告会議 7位(14票) www.さとなお.com 8位(12票) イケダノリユキのCOMMUNITAINMENT Blog 8位(12票) 業界人間ベム 10位(11票) 風とロックブログ 11位(10票) smashmedia 11位(10票) ネタフ

    広告業界人が読む、人気ブログランキング 2009
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • 1