タグ

ajaxとSEOに関するwww_tacaのブックマーク (2)

  • AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 ::SEM R (#SEMR)

    AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 AJAXアプリ(サイト)をクローラブル(crawlable)にするための技術的アプローチ。Googleが公開した最新ドキュメントを基に解説します。 公開日時:2010年03月05日 19:53 米Googleが、AJAXベースのウェブサイトをコンテンツを検索エンジンに登録する方法についての、最新ドキュメントを公開しました。昨年10月に検討段階の実装方法が公式サイトで紹介されましたが、それのアップデート版になります。 最初におさらいをします。AJAX(エイジャックス)は、ページ遷移なしにサーバとデータ通信を行うことで、動的なWebアプリケーションの開発が可能です。しかし、いまブラウザで表示している内容と対になるURLが存在しないために、クローラが個々のコンテンツをクロールできないこと、また、仮にステートフルU

    AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 ::SEM R (#SEMR)
    www_taca
    www_taca 2010/03/08
    AJAXのリンクは、#!で始まる形式のフラグメントにすること
  • 結局、一番使いやすくて高機能なSEOツールはSEOチェキ!だった

    Firefoxのアドオンやよく言われる 海外SEOエキスパートみたいな 方々の作成したSEOツールも凄いけど 結局僕が一番使いやすくて高機能 だと思ったSEOツールは国産の SEOチェキ!でしたので機能をご紹介。 使い方次第なのかもしれませんが、結局一番使うのはSEOチェキなので紹介します。アライグマかレッサーパンダか未だにその正体を教えてくれない友達のロプロスさんの作ったツールですが、贔屓なしに現時点で最高のSEOツールです。 ※書いてある順番は適当です。書かないと分からないようなので追記しました。 Ajaxで動くのでとにかく軽快国産なので開発者と連絡が取れる無料で広告も無い調査できる必要項目がほぼ全て揃ってるやたら見やすいといった感じで重宝しています。とにかく動作の軽快さ。これが大きいです。SEOツールなのに動作が重いってユーザビリティ的にどうなの?って気がしますのでいくら高機能でも

  • 1