タグ

self_sufficiencyに関するx-oskのブックマーク (3)

  • あんま手入れしなくても育つ野菜で自給自足生活!:アルファルファモザイク

    というわけで、 あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜を教えてくれよ。 俺の経験だとトマトなんかは、ほとんど勝手に育ってたね。 前スレ あんま手入れしなくても勝手に育つ野菜で自給自足生活ってどうよ? http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125055085/l50 参考までに前スレをざっとまとめてみた じゃが芋、ねぎ、カイワレ大根。 ネギ類は成長した分だけべていけば結構もつ 。 さつま芋は収穫しても上の部分だけとっといて苗として再利用できる。 プチトマト、なす。 トマトの栽培は難しい。市販の苗じゃなくて農協で売ってる苗から 育てないと病気になる率は高い。 きゅうり、ピーマンは超簡単。 ブルーベリーはアフォみたいに育つ。農薬0で沢山収穫できる。 春菊がマッハ楽勝。 モロヘイヤはどこでも育つらしい。 カボチャ(実を

  • 自分で発電しながら使う一人用のエコ・ワークステーション【Go】

    Rizki Tarisa による『Go』は、昨今のエコ社会を反映するかのような画期的なシステムを備えたワークステーションです。 ラウンジチェア―とノートPC用のテーブルがセットになったこのワークステーション。なんとその下部には自転車のようなペダルが付いており、これを漕ぐことでノートPCの電力を充電することが出来るというワケ。 運動不足やダイエットに悩んでいる方には一石二鳥のアイテムかも知れませんね(via The Design blog)

    自分で発電しながら使う一人用のエコ・ワークステーション【Go】
  • ペットボトル太陽熱温水器の制作:環境問題・省エネ・地球温暖化抑制のページ

    ■ペットボトルで太陽熱温水器 このペットボトル温水器は、ペットボトル自体が廃材と言うことで、それそのものをリユース することができる所に利点があり、さらにこの温水器で沸かしたお湯はお風呂に使用しますのでガスや電気で沸かすとエネルギーを使用しますがこれは太陽熱を 利用しますのでかなりクリーンな方法といえます。(だから太陽熱温水器は多用されているのでしょうけど) この計画自体は2年ほど前から進行していたのですが、ペットボトルがなかなか集まらないこ とで、遅れていました。 今では多方面で同じようなペットボトルを使用した太陽熱温水器が制作されているようですが、私なりにもう一ひねりして、効率よく 温水を作り出せるように工夫してみました。(誰にでもできる範囲でですのでご心配なく) 実験で作ったペットボトル温水器はペットボトル2用で4リットルを暖めるこ とができます。 おもに夕飯の支度に使用すれば給湯

    x-osk
    x-osk 2010/01/07
    木枠作成から一気に敷居が上がる、屋根の上に取り付けるのが最大の難所か。台風の時飛ばされないかも心配
  • 1