タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とネットに関するy-idのブックマーク (1)

  • 子どものネット利用とプライバシーの問題(1)

    PC向けセキュリティソフトで知られるシマンテックが、Android版の監視アプリ「ノートンセーフティマインダー」を無償公開した。子どものネット利用を監視するためのもので、Webのフィルタリングとリポート機能を備えている。 これに関してネットでは、子どものプライバシーはどうなるのかといった疑問の声も聞かれる。ただ、実際にどのような動作なのかを知らずに懸念だけしても仕方がない。そこで実際にアプリをインストールして、何ができるのかを試してみた。 利用を開始するには、Android端末にアプリをインストールすることに加え、PCを使って「ノートンオンラインファミリー」というサービスにサインアップする必要がある。こちらのオンラインの方で、子どもの名前や生年、保護したい個人情報などを入力する。 ここでは、守りたい個人情報そのものをシマンテックに預けることになるのが、ちょっと気になるところだ。しかも米国に

    子どものネット利用とプライバシーの問題(1)
    y-id
    y-id 2012/02/14
    できればこういう手段をとるよりも、ネットに触れる前から、ある程度のリテラシーが身につくように努力すべきだと思う。理想論かもしれないけど。
  • 1